A170アバンギャルドリミテッドが早々と登場した。
全国限定700台(白黒各350台・・・内、ナビ付各80台)
・・・私のA160LTDの場合、限定600台が時期を置いて二度発売だったが。
みぞれが降り続く、札幌市内を苗穂に向けて走行。
家を出てすぐに、メーターパネルに赤いバッテリーマークが二回ほど表示。
湿度の関係かなと、消灯を確認して一安心(^^;
ルームミラーには、「スリーポインテッド・スター」の一本ワイパーの後続車が写っていた。
行き先は、同じMB札幌中央だった(^^)
店に着くと、1階ショールームにはAクラスが見当たらない?
と、2階を見上げると白のAクラスがと思い、階段を上がりかけると、
担当営業さんがチョットマッテモーメント。
「すみません、限定車はお買い上げとなりお客さんの意向で納車準備中」とのこと。
一緒に地階の整備場に案内されると、ありました。
ブラックが精悍なアバンギャルドリミテッド。
エンブレムも何故か、スリムで先鋭な感じ。
リアもしまっている。。。
おきまりの、エキゾーストパイプはシングル仕様。
フロント全景は何故か手ブレ発生。
タイヤはダンロップ製でした。
・・・ということで、展示用の車両は納車決定のため室内撮影はできませんでした。
ところで、例の赤表示はバッテリーの関係と思われるとのこと。
確かに、最近は夜間走行がほとんどだし、日中もデイライトして酷使している。
4年もたつと寿命と考えられるそう。来月の1年点検には痛い出費が待っているような予感=3
楽しみにしていた、ドイツ製万年筆。
インクは、カートリッジタイプ。
インク使い切ったら^^;
ところで、出かける前の夫婦の会話
妻「買ってもいいんだよ」
夫「えっ!何?」・・・と冷静を装う
ちょっとの間、期待度最高潮の瞬間
妻「ミニカーまだだよね」
夫「エンバーレッドのアバンギャルド仕様はもっているよ^^;」
。。。全国オフでお披露目しました。
うーん、操られているのはおじさんでした・・・残念!
全国限定700台(白黒各350台・・・内、ナビ付各80台)
・・・私のA160LTDの場合、限定600台が時期を置いて二度発売だったが。
みぞれが降り続く、札幌市内を苗穂に向けて走行。
家を出てすぐに、メーターパネルに赤いバッテリーマークが二回ほど表示。
湿度の関係かなと、消灯を確認して一安心(^^;
ルームミラーには、「スリーポインテッド・スター」の一本ワイパーの後続車が写っていた。
行き先は、同じMB札幌中央だった(^^)
店に着くと、1階ショールームにはAクラスが見当たらない?
と、2階を見上げると白のAクラスがと思い、階段を上がりかけると、
担当営業さんがチョットマッテモーメント。
「すみません、限定車はお買い上げとなりお客さんの意向で納車準備中」とのこと。
一緒に地階の整備場に案内されると、ありました。
ブラックが精悍なアバンギャルドリミテッド。
エンブレムも何故か、スリムで先鋭な感じ。
リアもしまっている。。。
おきまりの、エキゾーストパイプはシングル仕様。
フロント全景は何故か手ブレ発生。
タイヤはダンロップ製でした。
・・・ということで、展示用の車両は納車決定のため室内撮影はできませんでした。
ところで、例の赤表示はバッテリーの関係と思われるとのこと。
確かに、最近は夜間走行がほとんどだし、日中もデイライトして酷使している。
4年もたつと寿命と考えられるそう。来月の1年点検には痛い出費が待っているような予感=3
楽しみにしていた、ドイツ製万年筆。
インクは、カートリッジタイプ。
インク使い切ったら^^;
ところで、出かける前の夫婦の会話
妻「買ってもいいんだよ」
夫「えっ!何?」・・・と冷静を装う
ちょっとの間、期待度最高潮の瞬間
妻「ミニカーまだだよね」
夫「エンバーレッドのアバンギャルド仕様はもっているよ^^;」
。。。全国オフでお披露目しました。
うーん、操られているのはおじさんでした・・・残念!
それにしても、限定車出るの早すぎよねf^^;
まだまだお若いだけあって、詳しいですね。
NewA購入した皆さんは、こんなバスではですよね。
限定車もスポーツサス仕様で地上最低高は120mm
今の、Aでもラッセル車状態なのに(@@)
冬道で一番怖いのは、テカテカ路面ではなく、
マンホール周りに積もった雪の下に隠れているマンホール蓋に片輪を落とすとフロントバンパーに結構な衝撃が・・・何回も体験済み^^;
ところで、先月ワインクーらに貯蔵していた、まるたさんからのプレゼントを飲みました。
北海道や新潟のとも違う「旨さ」がのどの中にひろがりました。
お礼に、冬の北海道満喫食品を送ろうかと。
お好みは何かにゃ?
何年も前から、ぶっといモンブランの万年筆狙ってるんですがなかなか手が出なくて。。
ちょっと甘かったですか?<寒山水
あまりお気になさらずに。。。
とは言え、せっかくなので(笑)
魚貝(特に烏賊, 貝)は苦手ですσ(^^;
パソコン・携帯の影響は大きいです。
これを機会にもらった万年筆でボケ防止にチャレンジしますか。
魚貝類以外とのこと了解しました。
詳細はメールで。
・・・昨年のso-net mailで良いかな^^;