高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

和裁教室に癒されるわぁ💕

2018-02-10 19:25:59 | お手入れや工夫アレコレ
【休業のお知らせ】
2月の11日12日13日(日・月・火)曜日は全ての業務をお休み致します。
<(_ _*)>ゴメンナサイ。

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝


雨にも負けず倫子先生は颯爽とお着物♪
一同、おぉ~💕♪( ´∀`)人(´∀` )♪
【高知で着物Life】倫子先生のブログ

ポイント柄の位置が完璧💕


隠し撮り📷|゚Д゚)))


デニム着物とお見受けいたす。
染めの名古屋帯は紅型の様です💕
足袋はモスグリーンの別珍でした☆

大人可愛ゆす❤
倫子先生が和裁の難しい部分を備忘録にまとめて下さっていますよ!
裄だし備忘録

さて、本日のことりの作業は前回師匠に断って頂いた紬の反物と向き合います。



上の落書きの緑の横線部分を縫い上げる為の印の付け方を教えて下さいました。





中表に重ねてある見頃の上側2枚に躾をしていってます。
要するに背中心の部分なんだね。フム。


全く分からないけれど必死についていこうとしています!





今日は、上の落書き図の緑の横線部分をまず縫い上げて、その後、背中心を縫いました。

和裁に適したクローバーの4ノ2というサイズの針に絹糸を通すのも楽々とできる様になってきた今日この頃、絹糸をピンピンと指で弾いてシュシュと波縫いし、指でシワをしごく。

夢中になるそんな心地の良い時間は超速で過ぎてゆきます。

少~しは成長したかしら?
と思っていたところ、4ノ2の針に躾糸を通せず眉間にシワを寄せていたら、かして♪
と小野先生がチョチョ~いと糸を通した後に、ニヤリとこちらを見て、

「フフッ♪80の私ができるのに。」
と、フテキな笑みを頂きました✨
( ̄ー+ ̄)

1ミリぐらい伸びた鼻をへし折られる(笑)
(>ω<)/。・゜゜・ギャフン。


いやぁ小野先生は本当に半端ない超人なんですよ。

今日もホイホイ~と、ちょっと前に頼んでおいた袷の小紋のお着物を仕立てあげて持ってきてくれました。
他にもお仕立て直しのお着物二着と一緒にです!

足腰も元気!風邪もひきません!

ことりに来られる時は、他に2・3の用事を同時に済まされます。
ことりは私のオフィスよ~💕
て言われて本日も先生のお客様が二組別件でお越しでした。

ほらね!超人でしょ?
師匠の側に居たらワクワク!
飽きないわぁ~💕
(人´∀`)ムフフ♪

今日のおやつ~💕
ことりの桃井かおりさんが差し入れ下さいました!
ごっつぁんでぇす!



趣味個人ランキング←ぽちっと20位~30位

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制

●2月10日(土)満席。
14日(水)あと1名様。
24日(土)あと1名様。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場はMAX2台。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~17時は茶房営業日ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)

お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌着 ●襦袢 等をご準備願います。

ですが、ご自身のお道具でされる方が身につきますよ☆


【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatlog000(あっと)yahoo.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)