高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

改良枕に助けられました♪

2019-03-08 15:35:44 | 着付け教室
着々とお着付けの腕をあげられるIさん✨

先日開催されました《蘭とわたくし達》の着物女子の集いに参加されたわけですが、初参加ながらきちんとした自装でご出席されました。

「前夜に名古屋帯を改良枕にセットして翌日に備えました。なのでなんとかなりましたよ✨」

そんな風に仰って頂けまして、ことりも嬉しくなりました。
(*>ω<*)

お着付けはササッと手が動くようになっていますので、最近では名古屋帯の手結び一回と改良枕をするのですが、本日は手結び一回と改良枕を二回頑張りましたよ🎵





次回は単衣の紬をお持ちになられて半幅帯の練習にも励まれます。

半幅帯を結ぶ場合は《おはしょり》を360度綺麗に整えたほうが美しいので、実はお太鼓結び前提のお着付けより手間がかかったりします。

補正含めて一手一手をきちんと手順ふんでないとおはしょりがモッコモコになるので整えるのも大変に。

紬や木綿着物に半幅帯を美しく着用したい♪

夏になったら大人な浴衣姿💕
ゆるっと着ているのに何だか格好良い。

一つ一つが全てに繋がります✨

美しく装う腕を磨いて日々を楽しく彩りたいですね。
♪( ´∀`)人(´∀` )♪


ところで昨年の12月には大学が決まっていた我がお嬢。
チラッとバイトしたり卒業旅行へ出掛けたりしているが、基本家でこれぞ《腐女子》!!な日々を過ごしている。

以下💦



昨日やっと大半のお友達が大学受験が落ち着いたみたいだけれど、まだ終わってないお友達もいるものね。

お嬢、山なんてしんどい事に興味はねぇ(笑)

ダメだ!これ以上腐敗が進むと土にかえる!

という事で無理やり教習所へひこずって行きました。

自分で行きなさい!振り込み先を聞いてきたらママが後からお金を振り込むから。

そんな台詞を数ヶ月投げかけましたが糠に釘、暖簾に腕押し。

ことりなんて運転免許証とるのに親に一言も言いませんでしたけどね。
お金も自分で遣り繰りしましたし、免許証とれるのが嬉しかったです。

そうそう、先日差出人の無い手紙がお嬢宛に届いたんです。

((ヾ(≧皿≦メ)ノ))怪しい!チェックじゃ!

本人不在でしたがビリビリと開けて中身をチェック。

なんと、15歳のお嬢から現在のお嬢に宛てたお手紙でやんした。
お嬢が卒業した中学校からですね。
ありがたい(^人^)✨

三年前のお嬢がそこにいた訳で愛しくて可愛らしくて。

お嬢帰宅後、
「どう思った?」

そう聞くと
「いや、特に。」('ー')

いかん、いきません、これ以上腐敗が進む前に新生活に追われなくてはね。

大学から出された宿題をやっているのか不明~(笑)



※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
―暫くお休みいたします。―

13時~16時分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)