goo blog サービス終了のお知らせ 

高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

銅山の町の息づかい

2019-06-25 09:02:16 | とある日
以前から興味のあった東洋のマチュピチュへ行ってきました♪


じっくり堪能のトレッキング(約8キロ5時間)かガイドさんから歴史を学べる観光か迷いながら車を愛媛へ走らせました。

翌日も予定がつまっていたのと体調が絶好調でもなかったので観光に(笑)

マイントピア別子に到着してからガイド付きのバスで銅山跡地へ行ったりトロッコ列車に乗れたりするセットのチケットを購入しました。

みんな軽い服装で来ているのにことりはガチガチの山ウェア💦

ガイドさんに西赤石山東赤石山へ行くならもっと早く来なさいと窘められる。
\(_ _)



















資料館などもセットのチケットに含まれていまして、一時は山の上に一万人の町が存在した息づかいを感じる事ができました。


別子山村 - Wikipedia

↓昼食後に取り敢えず着替える(笑)





























ザルですくう砂金取り体験もしましたよ。

松山時代にマイントピア別子に遊びに行ったという友人から噂には聞いてましたが、金の採掘という程のものでもなくて、雰囲気を味わうものです。

こちらはセットチケットに含まれておらず別途600円。

たった600円で金を沢山持っていかれたら赤字でしょうしね(笑)

長崎の端島(軍艦島)や島根の石見銀山など、人里離れたところに突如として栄えた町になんだか感動してしまうんです。

そこに遺跡や遺構などがチラッと残っているだけではなくて当時の建物等がしっかり残ってるのが凄いなーと。

端島等は生活用品もそのまま残っていて、緩やかに過疎化したのではなくて
(はい、この島に住むのはおしまいです)
といった感じで終わったのではないかと。

開国から昭和初期にかけての激動の人生劇場がギュッと詰まってる感じ。

破壊と創造、生と死がとても神聖で儚くて、どんなに人が頑張っても最後は自然に帰っていく朽ちた建物とかみると心が揺さぶられます。

さて、次はどこへ飛んで行こうか( *´艸`)



"※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!



☆★裄だし他和裁教室☆★
6月29日(土)
*満席ですm(_ _)m

12:30~15:00分頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸


■□きもの遊び茶房ことり詳細□■

【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。

【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。

※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。

※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)"