日本百名山の一つである焼岳(やけだけ)へ行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/e41141b1963ae9d9f8b135e9658f5ce8.jpg?1568710096)
もしも噴火が起きたら注意のしようもないのだけど冒険したいよねぇ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/b614dd6af4a9e01af98aad6a09f29b15.jpg?1568696416)
一歩一歩の段差がなかなかの森の中をいくと途中で休憩できる広場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/71c9b2a92e0f664e9c6a02c41bf4ea4b.jpg?1568696716)
見上げると焼岳の山頂が♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/53606a82d2aae7a5cc99b8b77d3a562c.jpg?1568696897)
途中から噴煙が立ち上っているのをみてテンションがあがりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/5ac1579621659adf414cb60bf094bb14.jpg?1568696429)
もうちょっとで頂だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/4797ca642f2db740be5bc758bd1546e1.jpg?1568697819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/334655e774f503faaa029a7bc2439162.jpg?1568697823)
夜はまだまだ終わりません(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/6abfb34b05c5b161339996d6e56f8b43.jpg?1568698200)
明日の乗鞍岳の話で盛り上がる!
(●´∀`●)(ノ´∀`*)ヾ(*≧∀≦)ノ゙
:*(〃∇〃人)*:
四国にはない2000メートル超えの標高も活火山への登山も初めてでドキドキワクワク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d1/e41141b1963ae9d9f8b135e9658f5ce8.jpg?1568710096)
もしも噴火が起きたら注意のしようもないのだけど冒険したいよねぇ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/28/b614dd6af4a9e01af98aad6a09f29b15.jpg?1568696416)
一歩一歩の段差がなかなかの森の中をいくと途中で休憩できる広場がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/71c9b2a92e0f664e9c6a02c41bf4ea4b.jpg?1568696716)
見上げると焼岳の山頂が♪
あそこに登るのかぁ💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/e2ace8acab321fdfcb6c4b997b377e0e.jpg?1568696420)
広場を抜けるとずっと岩場になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/e2ace8acab321fdfcb6c4b997b377e0e.jpg?1568696420)
広場を抜けるとずっと岩場になります。
グラグラしない信用できそうな足場を探りながらよじ登る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/53606a82d2aae7a5cc99b8b77d3a562c.jpg?1568696897)
途中から噴煙が立ち上っているのをみてテンションがあがりました!
8合目かな9合目かなー。
この辺までくるとズルズルと足下の滑る砂利道に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/98/5ac1579621659adf414cb60bf094bb14.jpg?1568696429)
もうちょっとで頂だ!
ファイトー、一発♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/85117fda2121bafa14cb8ab92ddadf15.jpg?1568696434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/3ec7eb585102f3c8578f5e8e586495e6.jpg?1568696438)
どこへ目をやっても美しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/319a760adc4ae361f8c3afbc635ee555.jpg?1568696442)
写真などには収まりきりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/58ac6c432688509b92b61f5411ab3298.jpg?1568696446)
焼岳北嶺山頂、2444メートル登頂!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a1/85117fda2121bafa14cb8ab92ddadf15.jpg?1568696434)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/de/3ec7eb585102f3c8578f5e8e586495e6.jpg?1568696438)
どこへ目をやっても美しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/319a760adc4ae361f8c3afbc635ee555.jpg?1568696442)
写真などには収まりきりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/39/58ac6c432688509b92b61f5411ab3298.jpg?1568696446)
焼岳北嶺山頂、2444メートル登頂!
360度見渡す限りの大絶景✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/c2721436e00cbc1ed63488a3d619a580.jpg?1568696451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/22aa0b2fb0de001dcf83f8c789beb44d.jpg?1568697422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/a3e356190237bb879fd994969242e9dc.jpg?1568697427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/598cf64e19addbbfa683485bab493518.jpg?1568697432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/e4d613040e64668e25a04a33f69cf7a4.jpg?1568697436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/9cb1639f9300a605e0a9d34671df54b6.jpg?1568697440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/bcc50c8e01f3e2409614480b2ad538b2.jpg?1568697444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/18cb5b7d073f76ecc2276518ded54c3d.jpg?1568697450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/534ce1a2dfee9cb2baf6f8a0f5d44779.jpg?1568697454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/65f3796d2e628d94f6ff14f53a578bca.jpg?1568697458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/fce24af8323fc5005ac161ad717913e6.jpg?1568697462)
なんて素晴らしい景色なのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/c2721436e00cbc1ed63488a3d619a580.jpg?1568696451)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/22aa0b2fb0de001dcf83f8c789beb44d.jpg?1568697422)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/a3e356190237bb879fd994969242e9dc.jpg?1568697427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1c/598cf64e19addbbfa683485bab493518.jpg?1568697432)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/25/e4d613040e64668e25a04a33f69cf7a4.jpg?1568697436)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/9cb1639f9300a605e0a9d34671df54b6.jpg?1568697440)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/bcc50c8e01f3e2409614480b2ad538b2.jpg?1568697444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8e/18cb5b7d073f76ecc2276518ded54c3d.jpg?1568697450)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/534ce1a2dfee9cb2baf6f8a0f5d44779.jpg?1568697454)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/65f3796d2e628d94f6ff14f53a578bca.jpg?1568697458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/fce24af8323fc5005ac161ad717913e6.jpg?1568697462)
なんて素晴らしい景色なのでしょうか。
日本の自然は本当に素晴らしいですね!
贅沢過ぎます!
下山後のお楽しみ♪
岐阜県の名湯へ浸かりに行きました。
湯船は湯の華だらけで泉質の良さを物語っていました。
四国にはここまで良いお湯は無いなぁ。きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/52adf12f6a3b22cd8c71f990aa278fbb.jpg?1568697808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9d/67f9db7ef5f12225c79ae79a2b772cb9.jpg?1568697813)
岐阜県高山市奥飛騨の【あんき屋】さんにて郷土料理を、飛騨牛と野菜の蒸し焼きを頂きました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a0/52adf12f6a3b22cd8c71f990aa278fbb.jpg?1568697808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9d/67f9db7ef5f12225c79ae79a2b772cb9.jpg?1568697813)
岐阜県高山市奥飛騨の【あんき屋】さんにて郷土料理を、飛騨牛と野菜の蒸し焼きを頂きました💕
登山して温泉入ってからなのでお腹ペコペコ!
美味しかったわぁ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/22/4797ca642f2db740be5bc758bd1546e1.jpg?1568697819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/334655e774f503faaa029a7bc2439162.jpg?1568697823)
夜はまだまだ終わりません(笑)
平湯キャンプ場へ♪
乾杯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/51/6abfb34b05c5b161339996d6e56f8b43.jpg?1568698200)
明日の乗鞍岳の話で盛り上がる!
(●´∀`●)(ノ´∀`*)ヾ(*≧∀≦)ノ゙
つづく💕
すごく下の方にしか貼り付けられなかった応援ポチをして頂くと嬉しいです✨
ポチ後にランキングの中より再度ことりブログを押されるとカウントされます。
宜しくお願いします(*ov.v)o
ポチ後にランキングの中より再度ことりブログを押されるとカウントされます。
宜しくお願いします(*ov.v)o
◆◇お着付け承ります◇◆
【着付け教室のご案内】
■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。
お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。
※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!
☆★お直し等 和裁教室☆★
10月5日(土)
残り2席
pm12:30~pm15:30頃
●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
**和裁同好会**
10月16日(水)
お昼頃~16:00頃
●飲み物お茶菓子付き600円
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸
■□きもの遊び茶房ことり詳細□■
【住所】
高知市北本町3丁目6-11 (田中ビル/3F)
※看板はありまん。
SORAホームやログハウジングと同じ建物です。
サンシャイン駐車場の西の端から大通り沿い南側をのぞみ細長い4階建てのビルがそうです。
【営業日時】
水曜~土曜日の10時~16時半頃
※悪天候や日曜出勤の振替等でお休み有。
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)ゴメンナサイ。
お問合せ
08056659305
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
*スパム回避のため、(あっと)を消して@を別途ご入力お願いします