大分県別府市おたべ歯科(歯科 訪問歯科)副院長談

大分県別府市おたべ歯科副院長が本音で語ります。

テレビで歯科医の厳しい現状が・・・

2007-12-10 22:37:08 | インポート
 
 昨日、TBSで「噂の東京マガジン」
噂の現場:歯科医は富裕か?急増する"倒産と自殺"
という番組が放送されました。
いままで歯科医が登場するのは、
ごく一部の成金歯科医が、高級外車や
豪邸、別荘、クルーザーなどを見せびらかす
だけのアホ番組ばかりだったのですが、
今回は、厳しい歯科業界の現状が、
リアルに描かれていました。
この番組、実は関東の一部地域でしか
放送されなかったのですが、有志がYouTubeに
画像をアップしてくれたので、見ることができました。

 5000万の負債で倒産した歯科医や、
脅迫的な保険の適正指導で、自殺に
追い込まれた歯科医の話など・・・
番組の中で、歯科医が苦しい第一の
理由として、多くの先生方が、
保険で決められた治療費が、
異常に安すぎることを、あげていました。
このことは、私もブログで何度も書いて
きましたが、テレビ番組の中で、
はっきりと言及したのは、大変意義の
あることです。

 今後は、こういった歯科の真実を
取り上げ、問題視する番組が、
増えてくると思われます。




長年の封印をとく・・・

2007-12-09 19:21:06 | インポート

昨夜は、本当に久しぶりに、大分市都町の
ライブハウス「ねいろや」に行きました。
音楽談義に花が咲き、気がつけば深夜2時
に・・・

 ここのマスター、アマデウス仲村さんは、
大分のロック界の教祖的存在で、
多くのアマチュアミュージシャンに頼りに
されています。
雑誌「セーノ!」の音楽特集にも、
大きく取り上げられていました。
かっては、私も、先日、ブログに書いた、
ギミーシェルターカフェのマスター
シャウエッセン山木氏らと供に
バンドをやってた時代がありました。

 眠りについていた何かが、目を覚ました
ような気がします。
来年は、長年の封印をといて、
また、音楽活動を再開するかもしれません・・・


「新日本歯科医師会」旗揚げ

2007-12-07 22:59:55 | インポート
歯科医師会に不満を持つ人達が、
新しい歯科医師会「新日本歯科医師会」を
旗揚げしたそうです。
年々厳しさを増し、自殺者まで出ているのに、
無策で頼りにならない歯科医師会の現状に
怒り、有志で立ち上げたとのことです。
入会金は、無料とのことです。

まだ、ごく少人数の会のようですが、
今後の活動次第では、入会者が、
急増する可能性もありますね。

そう言えば、都市部を中心として、
歯科医師会の入会者が、激減
しているとか、
高額の入会金を取られて、
メリットよりデメリットのほうが多いと、
未入会の先生は、考えているそうです。
「いゃー、そんなことないよ。ぜひ、入会しなさい!」
なんて、私は、言えません・・・



海とカッ丼、そして、ロックとカクテル

2007-12-06 22:31:52 | インポート

今日は、午後休診の日です。
「ゆめタウン」に昼食を食べに行きました。
しかし、海を見ながらカッ丼が食べられる
ショッピングセンターなんて、あまりないと思います。
景色がいいと、なんだか美味しく感じますね。
となりに座った老夫婦も、大変喜んでました。

 その後、グッデイで資材を買って、レントゲン
撮影用のイスを改造して、使いやすくしました。
非常にスムーズに動かせるようになりました。
こういうことは、得意です。

 さらに、駄犬との散歩の後、中須賀の
ギミーシェルターカフェに行き、
本当に久々にお酒を飲みました。
ここは、ロックを聴きながら美味しいお酒が飲める
別府では大変貴重な店です。
カクテル類も豊富で安く、ロックファンには
パラダイスのようなところですよ。

 充実した一日でした。


歯科医院は場所次第・・・?

2007-12-05 23:25:35 | インポート
 東京の高島平団地のような巨大団地や、
多摩ニュータウンのような広大な住宅地の
過疎化、高齢化が急激に進んでいるそうです。
それに伴い、商店街は廃れてしまいます。
付近の歯科医院も、かっては一日に
100人以上も患者さんが来ていたのが、
今は、10人も来ない日があるとか・・・

 団地や新興住宅地に歯科医院を開業
すると、一時は、沢山の患者さんに恵まれます。
しかし、ある年数が過ぎ、人口が減りだすと、
患者数も、止め処なく減少していくそうです。
さらに、このような地域には、同業者も進出
する可能性が高いので、大変です。

 開業する場所の選択は、大変難しいのです。
その時は、絶好の場所だと思っても、
後年、非常に厳しい所になったりします。
絶対大丈夫なんて場所は、存在しません。
ただし、場所に関係なく、各地域から
患者さんが、来てくれるような魅力ある
歯科医院ならば、ノー問題です。
そんな歯科医院を目指して、がんばらないと
いけません・・・