朋友(ほうゆう)ママの心の動きを知るblog

自分らしく行動出来るように応援するblogです。

父親と会話

2022-08-08 16:20:00 | 親子のこと
2022年8月8日
こんにちは✨😃❗️
今朝は、父親に話がしたいことがあって電話をした。
暑さに弱い父親なので気になったのと(心臓も弱いから)、7月31日にコロナワクチン4回目の接種をしたので、副反応の事が気になっていた。
天気の良い日には、朝から散歩へ行くので昼前にかけてみた。
一寸かすれた声だったので『暑いね。元気にしてる?』と聞いてみた。
『ボチボチしとるけど、ここのところ血圧が落ち着いていないんじゃ。今朝はフラフラするけん血圧を図ったら上が100もなくてのう、血圧の薬を減らしてるんじゃが、それでもこの調子じゃ』と言うので『飲まなかったらどうなるんじゃ?』と聞くと『血圧が上がりすぎて、正常に戻るまで1ヶ月はかかるけん。変に減らせんのじゃ』と言うので『難しいね』という話をしていた。
その流れで『コロナワクチンの接種後は大丈夫だった?』と聞くと『いや~。大変じゃった。もう5回目の接種はせん(しない)。とにかく咳は出るし、熱は出るし、一人じゃけん。何も出来ん。参った』と。
3回目の接種後も、副反応が出ていたから出ることは想定内にあったようだが、想像以上にきつかったみたいなので、私が『その症状って、軽症のコロナにかかってるんじゃないの?』と言うと『じゃ。ワシもそう思う』って。
ワクチン接種をしても何ともない人もいるから、本当にこればかりは解らないよね。
ちなみに、我が家でワクチン接種をしているのはお姑さんだけで、パパさんも私も娘たちもしていない。
逆に、ワクチン接種を真面目に受けている人の方が『コロナにかかりました』と言う声を聞くので、「???」状態である。
感覚的には、インフルエンザみたいだなぁ~って思う。

父親と、何だかんだで30分くらい話をしたかな?
たまには、私の方から様子伺いをするための口実を作って電話するわ。

今日は、朝散歩はしなかったとの事。

電話を切る前に『お互いに、無理をせず、しんどいと思ったら【止める】勇気も必要じゃね』と言うと『じゃ。本当にそうじゃ。特に一人暮らしになってから気をつけとる。倒れても誰にも気づかれずにあちらの世界に逝っちゃいけんじゃろ?』と言うので『じゃ。私も困るけんね』と言って会話は終了した。

父親と会話をする時は、岡山弁で話をする。
普段は関西弁だけど、パパさん曰く『一寸違うなぁ~』と言われる。
未だに、関西弁で解らない言葉もあるから、『それ、どういう意味?』と聞く事がある。
いくら関西地区に住んでいても、親が生まれ故郷の言葉を使って会話をすると馴染めなかったりするよね。
学校では、関西弁が飛び交っていて、その流れで私が会話をすると母親に怒られた。
『言葉遣いは気をつけなさい』ってね。
逆に、家で使う言葉のまま学校で使うと『その言葉、変(イントネーションも)』と言われるから、変換するのに苦労したなぁ~。
同じ日本国内なのに、本当に色んな方言があるよね。

いつも思うのだが、何で万国共通語が英語なのだろうか?世界人口で使っている割合が多いからなんだけど、私は英語が全く出来ない。
カウンセラーの勉強でも、英語が出てくる度に辞書を取り出して調べるからね。
最近、何かと英単語で説明されても???だから、多国語を巧みに使える人が羨ましいと、心の底から思うわ。
例えば『アファメーション』とか、『source(カウンセラーで使う時は、情報源という意味で)』とか、『trust(信頼)』とか、『clarity(明瞭さ)』等…もう、ちんぷんかんぷんよ😥

父親との会話から言葉の話になったけど、人間だけに与えられた言葉で人の心が癒される様にしたいね。
くれぐれも、人を傷つける様な言葉遣いだけはしたくないと思っている。
父親に対しても、出来るだけ父親が発する言葉をしっかりと受け取って関われるようになりたいと思っている。
似た者同士だから、何となく言いたいことが解るだけにね。

今日は、私の方が積極的に会話を持ちかけた気がする。
いつもは、父親の方からのアピールが強いのだが、たまには逆のパターンも良いよね?

では、私の呟きはここで終了するね。

今から買い物へ行ってこようっと➰👋😃

最新の画像もっと見る

コメントを投稿