久々に昨日は雨が降ってくれたので、畑が生き返ったようです。
とうもろこしも大きくなってきました。
ミニトマトももうすぐです。
きゅうりも初収穫。
収穫物も夏野菜モードになってきました。
ミニトマトのアイコも一個だけ収穫。
黒豆苗の植え付け
自家製きゅうり苗の植え付け
第二弾きゅうりは、2株だけなのですが、第3弾苗が、発芽しないだろうと思って残り種をいっぱいまいて
しっかり発芽してくれたので30株くらい育苗中です。
きゅうり地獄になりそうなこの夏です。
とうもろこしも大きくなってきました。
ミニトマトももうすぐです。
きゅうりも初収穫。
収穫物も夏野菜モードになってきました。
ミニトマトのアイコも一個だけ収穫。
黒豆苗の植え付け
自家製きゅうり苗の植え付け
第二弾きゅうりは、2株だけなのですが、第3弾苗が、発芽しないだろうと思って残り種をいっぱいまいて
しっかり発芽してくれたので30株くらい育苗中です。
きゅうり地獄になりそうなこの夏です。
今日は、朝から自治会の大掃除。空き地などの草刈です。
我が家の庭は、草ボーボーなのに他所をやる気が起こりません。
裏側の空き地を少しだけ鎌で刈って帰ってきました。
ヨレヨレのさつまいもの芋蔓を¥150で見つけてきたので
これで庭の雑草防止を考えました。
庭土をスコップで積み上げ、畝を作り植えてみました。
戦争の時には、学校の運動場で芋を作ったそうな。
我が家の庭は、そんな感じになってきました。
我が家の庭は、草ボーボーなのに他所をやる気が起こりません。
裏側の空き地を少しだけ鎌で刈って帰ってきました。
ヨレヨレのさつまいもの芋蔓を¥150で見つけてきたので
これで庭の雑草防止を考えました。
庭土をスコップで積み上げ、畝を作り植えてみました。
戦争の時には、学校の運動場で芋を作ったそうな。
我が家の庭は、そんな感じになってきました。
今日は、じゃがいも収穫祭。
子供たちに、芋掘りをお願いしました。
暑い中、頑張ってもらいました。
少し小さめですが、今夜は、ポテサラとじゃがバターです。
雨がふらないので少し心配ですが、苗の植え付けもしました。
購入種のオクラ
自家製苗のトマト
自家採種の鷹の爪
おつとめ苗のさつまいもも、うまくついてくれたようです。
秋には、さつまいも掘りをお願いします。
子供たちに、芋掘りをお願いしました。
暑い中、頑張ってもらいました。
少し小さめですが、今夜は、ポテサラとじゃがバターです。
雨がふらないので少し心配ですが、苗の植え付けもしました。
購入種のオクラ
自家製苗のトマト
自家採種の鷹の爪
おつとめ苗のさつまいもも、うまくついてくれたようです。
秋には、さつまいも掘りをお願いします。
庭のジューンベリーが熟してきました。
鳥に食べられる前に収穫です。
ジューンベリーというだけあって、6月になるとちゃんと熟してきます。
ボールに半分くらいありました。
朝からの畑は、今年は、失敗の空豆の撤収です。
アブラムシにやられてしまいました。
なんとか少しは収穫です。
今年も東京の弟に送ってやろうと思っていましたが、
無理でした。
草刈をして空豆、玉ねぎ撤収あとに苦土石灰をまいて耕耘しておきました。
実家の庭にミニバラが咲いていました。
鳥に食べられる前に収穫です。
ジューンベリーというだけあって、6月になるとちゃんと熟してきます。
ボールに半分くらいありました。
朝からの畑は、今年は、失敗の空豆の撤収です。
アブラムシにやられてしまいました。
なんとか少しは収穫です。
今年も東京の弟に送ってやろうと思っていましたが、
無理でした。
草刈をして空豆、玉ねぎ撤収あとに苦土石灰をまいて耕耘しておきました。
実家の庭にミニバラが咲いていました。