14:30出勤です。
先日サラッと耕耘しておいたのですが、また改めて耕耘しました。
気になっていたじゃがいもの植付けをします。
種芋はゴルフボールサイズの昨年の芋。

今度は、培土機を装着。

曲がってますが、溝きり完了です。
なかなか操作が難しいです。

いもを並べて、いつものように間に鶏糞と化成を置いていきました。

最後に土をかけて目印の紐を張って完了。

気になっていたじゃがいもの植付けがなんとかできました。
明日までお休みをいただいているので、明後日からの仕事復帰に向けゆっくりしたいと思います。
先日サラッと耕耘しておいたのですが、また改めて耕耘しました。
気になっていたじゃがいもの植付けをします。
種芋はゴルフボールサイズの昨年の芋。

今度は、培土機を装着。

曲がってますが、溝きり完了です。
なかなか操作が難しいです。

いもを並べて、いつものように間に鶏糞と化成を置いていきました。

最後に土をかけて目印の紐を張って完了。

気になっていたじゃがいもの植付けがなんとかできました。
明日までお休みをいただいているので、明後日からの仕事復帰に向けゆっくりしたいと思います。
父が他界しました。
4年前に母が病気で先に逝き、軽い認知症があった父は、その後も2年半実家でひとりで生活をしてくれていました。
食事はおとうぼんの奥さんが晩御飯を準備してくれ、デイサービスを利用して昼食と入浴をしていました。
しかし認知症の進行が進み、一人での生活が無理となって特養に入居。
昨年9月に、おとうぼんの退院を待っていたかのように誤嚥性肺炎で入院。半年の入院から3月18日に逝きました。
葬儀から役所の手続きなどまだ少し残っていますが、今日は、二七日のおつとめも終わり、元の生活に戻ろうとしています。
多くの方々にお世話をかけましたが、両親を無事おくることができました。
感謝です。
両親の様子見を兼ねての農作業だったのですが、今後は畑が主役になりました。
とりあえず忌引中にじゃがいもの植付けをしたいところです。
4年前に母が病気で先に逝き、軽い認知症があった父は、その後も2年半実家でひとりで生活をしてくれていました。
食事はおとうぼんの奥さんが晩御飯を準備してくれ、デイサービスを利用して昼食と入浴をしていました。
しかし認知症の進行が進み、一人での生活が無理となって特養に入居。
昨年9月に、おとうぼんの退院を待っていたかのように誤嚥性肺炎で入院。半年の入院から3月18日に逝きました。
葬儀から役所の手続きなどまだ少し残っていますが、今日は、二七日のおつとめも終わり、元の生活に戻ろうとしています。
多くの方々にお世話をかけましたが、両親を無事おくることができました。
感謝です。
両親の様子見を兼ねての農作業だったのですが、今後は畑が主役になりました。
とりあえず忌引中にじゃがいもの植付けをしたいところです。