オヒサシブリデス。。。1ヶ月以上も放置してやんの、困ったモンですな。ハハハーっと。
最近はこんな感じスかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c2/564109e052b989f9795dffca55a48206_s.jpg)
あらやだ、ギタリスト♪
って、実はマイさんのバンド『Hell's Riders』に“加入”しました。Judus PriestとHelloweenのカバーバンドね。
以前からメンバーの都合が悪い時なんかにちょこちょこヘルプはしてたんだけど、正式に俺に白羽の矢が立ったらしいス。。。って、本職ベーシストなんですけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
まぁベースだろうがギターだろうが、相変わらずの【流れに身を任せる精神】で生きているとこういう事も起こる訳です。クックックッ。
ただもう、やるからにはガチなんでね、ひたすら努力してますが。
ベースはずっと培ってきた、自惚れとは違う意味での自信とか経験やらがそれなりにあるんだけど、ギターに関してはこれまでずっと第三者的な接し方だったからね。今はひたすら真剣に向き合って、スポンジみたいに吸収しまくりですよ。何より楽しんでますわ、うん。
ちなみに画像はYOUTUBEのだけど、メンバーのリハ復習の為の映像で公開はしてませんのであしからず。髪が短いのは目の錯覚です。気にすんな。うん。
さらにちなみに、本職のベースで新たに参加予定だったバンドは、リハ直前のドラマー逃亡(笑)で現在暗礁に乗り上げてますのでさらにあしからず。近々残ったメンバーでミーティング。どうなることやら(笑)
さあっ!そんな(現時点で)ギタリストな俺が今月ずっと“ド”ハマりしているバンドはこれだ!どすん!
悲劇を乗り越えたスイスの大御所、Gotthardの新作『Bang!』ですよ。もうね、このバンドのギターが昔から大好きなんです。特別な派手さは無いんだけど、ツボを押さえたギターアレンジと言うか、楽曲を引き立たせる為に必要な、最も効果的なアレンジを毎回してくる。以前から質の高い楽曲の多いバンドだけど、ひと味もふた味も違う絶妙なギターアレンジが楽曲のレベルを常に上げていると思うなぁ。
オススメはやっぱり4曲目の『Feel What I Feel』!ズバ抜けて良いです。この曲の素晴らしさがわかる人とは朝まで呑める(笑)YOUTUBEにあるから聴いてみてね。(←リンクの貼り方知らないw)
あとこれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ed/55f22d67f2eed19fa6135da8b9a36aea_s.jpg)
左のデレク・トラックスの2ndはドラマチックな購入でね、CD屋さんでまず、
「ジミー・ヘリングのアルバム買って行こー♪」
って、探したら全然置いてなくて。それならば、、、
「よし、ガヴァメント・ミュールを買っていこう♪」
って、探したらそれも置いてなくて、、、もう!やる気あんのかタ〇レコ!!つって。だもんでベーシストらしく、
「もー、オテイル・バーブリッジ買ってくわ!ボケー!!」
つって、探したらやっぱりなくて、、、この時点で1時間以上経ってたからね。もう汗だくですよ。CD屋さんで汗だくて。怪しすぎるでしょもはや。
そんなすっかり憔悴しきった俺は、ふとデレクのアルバムを1stから買い揃えてたの思い出してね、ふらふらと画像の2ndに手を伸ばした訳ですよ。
するとどうでしょう!何とジミー・ヘリングがゲスト参加してるじゃないかっ!しかもほぼ全曲に。この人のアルバムなんじゃないかと思うくらいの感じで。
さらには!ガヴァメント・ミュールのVo&Gt、ウォーレン・ヘインズもゲスト参加してるじゃないかっ!!
さらにはさらには!オテイル・バーブリッジが曲作りで参加してる!!!(←いやいやいやいや、ベースを弾けよとそこは冷静に思ったけど)
もう何この偶然。素敵やん。音楽の神様も憎い事してくれるぜって思ったけど、最初からデレクのアルバムを探しとけば、無駄に時間を費やして汗だくになる必要も無かった訳で。。。深く考えるとムカつくからやめとこう。うん。
あ、この手のミュージシャンと言うかジャンルは、ホントに好きな人とかブルースに心底興味が無いと損した気分になるから無理にオススメしません(笑)
右は車のCMでお馴染みのマイケル・ブーブレ。凄い売れっ子なのね、この方。ヴォーカルアルバムって多分初めて買ったけど、これは凄く良いです。休みの日とか、1日中ずっと聴いていられる。兄貴の影響でエルビスも聴いてた俺は、遡ってモータウン・サウンドとかも大好きだし、ソウルフルな楽曲とかもスウィング感たっぷりに見事に歌い上げていて聴き心地が良いの。他のアルバムはどうなのかわからないけど、ね。
バンドマン的に注目なのは、プロデューサーが何とあのボブ・ロックってトコかな。こういうのも手掛けるんだね。天才すぎでしょ。
あとブライアン・アダムスも1曲共作、参加してます。痺れます。
ってな訳で、相変わらず(?)ホントにベーシストなのか疑惑だらけのblogでした。この先しばらくはギタリストだから、ま、いいかっ♪つって。
では、また来月。。。(笑)
最近はこんな感じスかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/c2/564109e052b989f9795dffca55a48206_s.jpg)
あらやだ、ギタリスト♪
って、実はマイさんのバンド『Hell's Riders』に“加入”しました。Judus PriestとHelloweenのカバーバンドね。
以前からメンバーの都合が悪い時なんかにちょこちょこヘルプはしてたんだけど、正式に俺に白羽の矢が立ったらしいス。。。って、本職ベーシストなんですけどぉぉぉぉぉぉぉぉぉ。
まぁベースだろうがギターだろうが、相変わらずの【流れに身を任せる精神】で生きているとこういう事も起こる訳です。クックックッ。
ただもう、やるからにはガチなんでね、ひたすら努力してますが。
ベースはずっと培ってきた、自惚れとは違う意味での自信とか経験やらがそれなりにあるんだけど、ギターに関してはこれまでずっと第三者的な接し方だったからね。今はひたすら真剣に向き合って、スポンジみたいに吸収しまくりですよ。何より楽しんでますわ、うん。
ちなみに画像はYOUTUBEのだけど、メンバーのリハ復習の為の映像で公開はしてませんのであしからず。髪が短いのは目の錯覚です。気にすんな。うん。
さらにちなみに、本職のベースで新たに参加予定だったバンドは、リハ直前のドラマー逃亡(笑)で現在暗礁に乗り上げてますのでさらにあしからず。近々残ったメンバーでミーティング。どうなることやら(笑)
さあっ!そんな(現時点で)ギタリストな俺が今月ずっと“ド”ハマりしているバンドはこれだ!どすん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/62/f96b5cb9f22c5bc9e96633fde1b43dc5_s.jpg)
悲劇を乗り越えたスイスの大御所、Gotthardの新作『Bang!』ですよ。もうね、このバンドのギターが昔から大好きなんです。特別な派手さは無いんだけど、ツボを押さえたギターアレンジと言うか、楽曲を引き立たせる為に必要な、最も効果的なアレンジを毎回してくる。以前から質の高い楽曲の多いバンドだけど、ひと味もふた味も違う絶妙なギターアレンジが楽曲のレベルを常に上げていると思うなぁ。
オススメはやっぱり4曲目の『Feel What I Feel』!ズバ抜けて良いです。この曲の素晴らしさがわかる人とは朝まで呑める(笑)YOUTUBEにあるから聴いてみてね。(←リンクの貼り方知らないw)
あとこれー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/ed/55f22d67f2eed19fa6135da8b9a36aea_s.jpg)
左のデレク・トラックスの2ndはドラマチックな購入でね、CD屋さんでまず、
「ジミー・ヘリングのアルバム買って行こー♪」
って、探したら全然置いてなくて。それならば、、、
「よし、ガヴァメント・ミュールを買っていこう♪」
って、探したらそれも置いてなくて、、、もう!やる気あんのかタ〇レコ!!つって。だもんでベーシストらしく、
「もー、オテイル・バーブリッジ買ってくわ!ボケー!!」
つって、探したらやっぱりなくて、、、この時点で1時間以上経ってたからね。もう汗だくですよ。CD屋さんで汗だくて。怪しすぎるでしょもはや。
そんなすっかり憔悴しきった俺は、ふとデレクのアルバムを1stから買い揃えてたの思い出してね、ふらふらと画像の2ndに手を伸ばした訳ですよ。
するとどうでしょう!何とジミー・ヘリングがゲスト参加してるじゃないかっ!しかもほぼ全曲に。この人のアルバムなんじゃないかと思うくらいの感じで。
さらには!ガヴァメント・ミュールのVo&Gt、ウォーレン・ヘインズもゲスト参加してるじゃないかっ!!
さらにはさらには!オテイル・バーブリッジが曲作りで参加してる!!!(←いやいやいやいや、ベースを弾けよとそこは冷静に思ったけど)
もう何この偶然。素敵やん。音楽の神様も憎い事してくれるぜって思ったけど、最初からデレクのアルバムを探しとけば、無駄に時間を費やして汗だくになる必要も無かった訳で。。。深く考えるとムカつくからやめとこう。うん。
あ、この手のミュージシャンと言うかジャンルは、ホントに好きな人とかブルースに心底興味が無いと損した気分になるから無理にオススメしません(笑)
右は車のCMでお馴染みのマイケル・ブーブレ。凄い売れっ子なのね、この方。ヴォーカルアルバムって多分初めて買ったけど、これは凄く良いです。休みの日とか、1日中ずっと聴いていられる。兄貴の影響でエルビスも聴いてた俺は、遡ってモータウン・サウンドとかも大好きだし、ソウルフルな楽曲とかもスウィング感たっぷりに見事に歌い上げていて聴き心地が良いの。他のアルバムはどうなのかわからないけど、ね。
バンドマン的に注目なのは、プロデューサーが何とあのボブ・ロックってトコかな。こういうのも手掛けるんだね。天才すぎでしょ。
あとブライアン・アダムスも1曲共作、参加してます。痺れます。
ってな訳で、相変わらず(?)ホントにベーシストなのか疑惑だらけのblogでした。この先しばらくはギタリストだから、ま、いいかっ♪つって。
では、また来月。。。(笑)