out-low blog-muzik junkie-version.2

Bassist・菊池“out-low”智弘の不定期わいわいBlog。

お祝いとかライブとか。

2012-10-30 | Weblog
あぁ、眠い。

先日の多忙だった時期に何気に資格とかも取っちゃったりしてまして。何十年かぶりにマジメに勉強したけど…やればやっただけ、何とかなるもんですな。ベースもマジメに弾こうと思いました。えっ?

そんなこんなで週末はお祝いを。仙台と言えば牛タンですが、ぶっちゃけ何故に牛タンなのかその辺はよくわかってません。へへっ。

いつも"利久"って店ばっかなんで、たまには違うトコを…って事で"福助"に行ってみました。





ひねくれ者のオイラは、牛タンステーキなんぞ食してみたぞ。ワサビとかつけて食べちゃったりすんの。やっぱ"通"はワサビよね~♪



…って、初めて食べたわ!






はい、コチラ。「フグ田く~ん、帰りに一杯どうだ~い?」でお馴染み、アナゴさん。フワフワ、いや、平仮名でふわふわ。つまみのつもりがバクバク食っちゃって。止まんねんでやんの。どうやら大人な呑み方はまだ出来ない様です。




がしかし、呑んでるモンはオッサン。復興支援じゃっ!て事で、石巻の日高見をくいっと。ってか、実は禁酒してたんだけどね。の、の、呑んじゃった。へへへっ。




そんな酔っ払いはその後LIVE HOUSE ennへ。中川アニキのVAN HALENを聴きに。ハコに入ったら知り合い沢山。わーいわーい。

…酔っ払ってたんで何か失礼があったら、この場を借りてすみません(笑)

で、アニキのおじ HALEN が終わって次のバンドを観てたら見覚えのある顔…じぞうさんだっ!爆撃王の初代ドラマーさんね。相変わらずの素敵なメタルドラム。子宮に響きました。…ん?

あ、ennで会ったドラマー&ヴォーカリストさんのバンドに参加する事になりました。表に出るのはまだちょっと先になりそうだけど、こういう出会いのノリは大好きなんで、これからが楽しみだね。追ってお知らせしまっせ。


でもって昨日は昨日で爆撃王リハ。みっちり集中からの、睡眠不足で丸1日ふらふらですた。明日もリハだ。The 短期集中型。


さぁ寝ようか。グルメブログ終了。ご愛読、ありがとうございました。







Happy Wedding。

2012-10-21 | Weblog




昨夜はRyo君と亜希子さんの結婚パーティへ。




当然こういう流れだよね。久々に聴いたRyo君のguitarはやはり最高でした!




麦畑の替え歌で『斎藤家』を熱唱する二人(笑)




末長くお幸せに!共にMetalでRockな日々を!ウィー!!





オマケ(笑)新旧爆撃王ギタリストと(笑)


さ、スタジオ行って来ます。








ichiro 2012 Tour "Raw Vintage"

2012-10-18 | Weblog
アメニモマケズ、、、って事で、ichiroさんのソロツアーを観てきた。去年のツアーもSONSのツアーもタイミングが悪くて観れなかったから、およそ2年ぶりぐらい?にichiroさんのギターを堪能。シビレましたな~。


今回はベースがBLUESTONEの小笠原さん。ドッシリネットリのグルーヴぃーなプレイに、これまたシビレまくり。体がデカイからか、ベースが小さく見えたね(笑)


しかしトリオを観ると、やっぱりやりたくなるな~。刺激されまくりでした。





LIVE Info(爆撃王@HOOK SENDAI)

2012-10-17 | INFORMATION
2ヶ月弱ぶり。ウズウズ。


2012/11/03(土)

S-TRAIN Presents『SOUL & SOUL vol,7』

出演:JADE/爆撃王【バクゲキング】/Social of no mind
/せっくす#せんだい/Freak-out /S.I.N/ペルシカ☆カトゥース/BMR

会場:仙台HOOK
Open 16:00~ Start 16:30~
前売り:¥1.500- 当日:¥2.000-(DRINK代別途¥500-)
問い合わせ:HOOK 022-716-8633
主催:(株)エス・トレイン/JADE


次の日は日曜日だし、遊びに来たらいーじゃない。ね。





Carole King。

2012-10-10 | Weblog


Mai嬢のコレクションから発見。外は雨降り。何だか聴き入ってしまうね。

キャロル・キングは今は活動をお休みしてるJ.P.S.でもカバーした事があって。"It's Too Late"と"You've Got A Friend"の2曲。初めて聴いた時は、まだグイグイ押してばっかりの自分のベースでは全く弾けていなかったのを覚えてる。『引き』と言うか、色気のあるベースが弾けなかったな、全然。ジャニスをやった時もそうだったなー(笑)

J.P.S.の前身となったセッションバンドで、過去に二回程ライブをやった事があったんだけど…その時も、実は自分の中では全然消化しきれないままのステージだった。フレーズは弾けるけど、曲と一つになっていないって感じで。

畑違いなのかなって柄にもなく悩んだけど、メンバーに恵まれたのか、何とか色気の"い"の字に指先が引っ掛かるぐらいのベースは弾ける様になった気がする(笑)

J.P.S.のライブを観てくれた方から、間接的にだけど嬉しい言葉を頂いた事があった。それを聴いた時は、正直涙が出そうになって。酒も入ってたし(笑)演奏してて、何かを感じてくれる事ほど嬉しい事はない。感じ方なんて人それぞれだろうけど、それでも、誰か一人でも自分達の演奏でポジティブな何かを感じてくれたり、感動してくれたりする事があるならば、プレイヤー冥利に尽きると思う。




…いかんな、このアルバムは。ちょっとおセンチな気分になっちまう(笑)




これからもベースを愛して、もっともっと色気のあるベースを弾きたいね。




あ、J.P.S.はあくまでも"お休み"だからね。長期休暇です(笑)



読書の秋。

2012-10-08 | Weblog
実家に行って本の整理をしてきた。主に音楽雑誌ばかり、ってかそれしかないんだけど。

まー、あるわあるわ。2000年ぐらいからの数年分の月刊誌がてんこ盛り。思い返せばHR/HM以外のジャンルに興味を持って、ひたすら色んなモンを聴き漁り始めたのもこのぐらいから。インタビューは勿論、そのバンドやジャンルのバックボーンを知るのが楽しくて仕方なかったんだよね。スロットで勝ちまくっては帰り足にドッサリCDを買い込んで、そのバンドやアーティストの記事とリンクさせながら聴いたり読んだりを繰り返してた(笑)

あと学んだのは、

"CDレビューってのはアテになんねぇな"

って事。元々これは好みの問題だからあくまでも参考までにってモンだろうけど、どう見てもライターの個人的な視点とか、所詮ビジネスなのか誉め殺しな記事とかね。中には本当に参考になる記事を書くライターさんも居るけど、ほとんどが酷いモンだよね。いつしか新作レビューの記事は、発売日を知る為だけのモンになってたなー。

今はほとんど買う事がなくなったけど、いつからだろう?いつの間にか買わなくなってた。より専門的な、マニア向けなモンは買ったりしてるんだけど(笑)"広く浅く"から"狭く深く"になったのかな…良いんだか悪いんだか。

さ、エフェクターの本でも読んでムラムラしよ。


お久しぶり。

2012-10-07 | Weblog
生きてますぜ。

超多忙でした。働かざる者食うべからず、ね。ちょっとスイッチをオフにせざるを得ない感じで、どっぷり人生設計に集中してました(笑)

そんな中でも、やっぱり1日の中で音楽の事を考えない日はないんだけどね。むしろ、これは結果論だけど、ちょっと距離を置いたことで見える事や気付く事もあったし、良い感じで次の動きに活かせそうな気がしてたりして。現に自分の中からクリエイティブなモノが沸き出してるしね。これがバンドでどう化けるか、どう活きるのかは未知数だけど、それが"集合体"である事の醍醐味だったりするんだよね。リハも近いし、正直7月のMACANAが終わってからは静か~にしてたから、溜め込んだ分、どんな化学反応が起きるか楽しみで仕方ない。もう少しですよ、待っててね。


そんな多忙で頑張った自分にご褒美を。





日本盤出るまで待ってたJohn Mayerの新作。ちなみに隣はJUDAS PRIESTの名盤、30thアニバーサリー。

John Mayerは前作が個人的にはちょっと"?"な感じだっただけに、期待はしてなかったと言うかちょっと視点を変えて、心の準備をしてからGetしてみた。これが大正解。過去の"ギター弾きまくりなJohn"が好きな自分には、シンガーソングライター的な今のJohnは正直やっぱりモノ足りない。名盤「CONTINUUM」の様に、ギターも歌もイキきってるぐらいだと万々歳なんだけど…それでも、今作はアコースティック中心ながら"弾いてる"印象が強いし、曲も凄く良い。何よりライナーを読む限りでは、これが今の、自然体のJohn Mayerって事で、きっと迷走だった(通過せざるを得なかった)であろう前作を遥かに凌いで、スーッと入ってくる魂の宿ったアルバムだと思う。本音はもうちょいブルージィーなギターを聴きたいけどね。それは今作を経た事で、今後に期待って事で。


で、bluesと言えば、





ICHIROさんの新作。5曲入りのミニアルバムながら、コチラは期待通りの力作。極上のblues guitarが聴けます。歌声も作品毎にソウルフルになってる気がする。Tourももうすぐだし、楽しみだね。





さー、来るべき日に備えて諸々準備しなければ。相棒達もウズウズしてる。最近はジャズべが絶好調で、High Mid辺りが気持ち良く抜けるサウンドになってきた。暴れ馬のスティングレイは相変わらず。トラブルも無く健康そのもの。弾いてる本人の方が不健康っていうね。

何はともあれ、2本とも特別な相棒。次のライブではどっちも活躍させるつもり。ちょっと今までの爆撃王では見れなかった自分を…と思ってるよ。


あー、早くライブやりてぃ。





あ、Twitterこっそり復活しやした。へへへ。