OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

塩釜てくてく3

2009年10月04日 | おでかけ

Dscf2454闇も迫り、こちらの舞殿には

お参りを済ませた人も増えてきました。

左に月を愛でながら琴の演奏に秋の風情。

Dscf2459 ちょっぴり大人なお月見を体験できました^^

帰りはまっすぐに伸びる男坂を降りる事に。

振り向けば〈月よりの使者〉が舞い降りて!てか。

Dscf2466神社のある一森山へ向かう階段、参道すべてに

灯がともされ人々を優しく照らしてくれます。

それにしても、男坂から上ってくる人しんどそう^^;

Dscf2471202段ある階段を途中で振り返ってみると

すばらしい光の道。行ってよかった。

しかし、塩釜は奥深いな。また探検しなくちゃ。


塩釜てくてく2

2009年10月04日 | おでかけ

Dscf2418 なだらかな石階段を少し上がると「旧 亀井邸」の看板が。

ここは旧日本石油の社長宅だったらしく、建物は各所に

こだわりや工夫が見られ、昔の風情が感じられました。

Dscf2421こだわりのひとつがこれ。襖取っ手にこうもりを象ったもの。

日本石油創設時の晩餐会で一匹の蝙蝠が飛んできて、

「蝠」が「福」と同音で「ふく」が舞い込んだとされ

Dscf2427「社章」になったとされています。フヘー、面白い。

この日は「月見カフェ」として解放されており、

塩釜ゆかりのお酒をいただけたり、コーヒーや

Dscf2436 ソフトドリンクもあっていろんな世代の人が寛いでました。

(支払いは募金で) 夜はバイオリンやアコギのライブも。

亀井邸を後にしたら塩釜神社目指してのんびり歩きます。


塩釜てくてく1

2009年10月04日 | おでかけ

Dscf2414 昨日は夕方近くになって出かけました。

子供達には夕食を用意して留守番お願い。

ま~渋すぎるイベントには興味ないだろ!って事で。

Dscf2415_2前日、雨で中止になってた「神々の月灯り」イベント

やっぱり気になってたので行ってきちゃった^^

塩釜神社へはなだらかな女坂から向かいます。