過去の画像ですが。
コロナ禍に突入した2020年によっしゃ何か始めるゾ。と
急な思い付きで始めた登山の練習。 標高172メートルで
30分もあれば登頂できる市民の憩い的な山、トヤケ森山
地元では馬っこ山と可愛く呼ばれてる(^^)
頂上近くまでクルマでも行けますよ。ランチ食べたり撮影場所としても。
とりあえず自宅方向。ずっと向こうは東松島市や仙台方面
雄大な北上川と共に。
ここはパラグライダーのスタート地点にもなってて
右にあるちっさい山(そばの神山)の手前にランディングするコース。
最近は見てないけど空を舞う姿は優雅ですよね。
カメラを左に向けると日本製紙を中心とした工場群。
ちょい左に見える緑は日和山。手前は石巻駅などの中心部。あとは大きく広がる太平洋。
自分のちっぽけさ加減を思い知るには自然と向き合うのが1番ですな。
ところでココで登山練習した後、仙台市の泉ヶ岳に挑戦し無事登頂しましたが
下山後、草むらでマダニに噛まれ病院に直行して以来トラウマで登山してませんね。
(帰宅して膝下見たら付いてた( ゚Д゚) 幸い針とか毒は入ってなくてホッ。
本物のマダニ見て先生や看護師さん達コーフンしてましたなw でかかったです💦)
ハイカットの登山靴、スパッツ、パンツ、厚手靴下でも万全じゃなかったな。
しかし登山っていくつになっても楽しめるんですよね。
人生の先輩方が余裕の笑顔で自分のペースで歩いてる。
ちょっと先、また趣味として挑戦しようかな。
燃える血を忘れたわけじゃないって急にBUCK-TICK「惡の華」が脳内再生流されてる(゚∀゚)