OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

ありあまる

2019年12月18日 | 雑記

休日。だからって出かけちゃうと

年末で浮ついて出費しちゃうから大人しい日々w

それでも楽しい時間を過ごしたいので

会社のお仲間にプチプレを作ることに(^^)/

セリアで40枚入りの袋とラッピングペーパー、クリスマス仕様のシールとドライフルーツ購入。

ペーパーは2つ折りにしてウラオモテ賑やかに見せております。

メインのお菓子

ガーナチョコ3個(結果2個で足りた)

フライパンで熱湯にして、耐熱容器でチョコを溶かしましたら

源氏パイの半分塗って私はドライフルーツ乗っけました。

他にマシュマロやミックスナッツを砕いてもいいかもね。

と、4~5年前の雑誌のバレンタインコーナーに書いてありましたあヽ(^o^)丿

年月を経て今さら実行しております。さてと、チョコも落ち着いたのでラッピング。

私のおやつチョコも添えて、パイ入れたら余った袋をカットしたやつ1枚イン!

(周りにチョコつかないように)で、クリスマス仕様のシールで袋をペタリン。

28個出来上がり ちょと雑だけど笑顔で食べてくれるといいな。

 

 


アナログおばさん

2019年12月13日 | 音楽

プリンタ不在なんで。

 


曲のラスト

2019年12月12日 | V6

しっとりバラード。

じゃんけんで終わるっていう天使(*´▽`*)


なぜに

2019年12月11日 | 兄くん、弟くん

「剣岳」鑑賞しました。

BSで山の番組ばっかり見て「おもせーヽ(^o^)丿」←面白いの意

とコーフンしてる私に、弟くんがこの映画を紹介してくれました。

 

明治のお話し。地図を作るために、極寒で人を寄せ付けない岩峰の剣岳に臨む

測量士と山の厳しさ怖さを知る案内人を中心としたお話。

先人の人たちは命をかけて測量し、三角点を立てていったんですねえ。

そして今、雄大な景色と頂にある三角点目指して皆さん登頂するのですね。

は~うらやま。 夢中で観ちゃいました。

 

 

 


仙台港界隈

2019年12月10日 | 季節のおはなし

お休みは家にいないタイプなので仙台港へ。

一番のお目当て、カレンダーを買いに。

縦長のやつは自分の部屋用で同シリーズ4年目になります。

(サイズはヨコ16cm、タテ33cm)

デザイン、色使いが好みでこれじゃないと落ち着かないw

クマさんのはキッチン用。今買うと大体30~40%OFFになっててお得(*'▽')

このマグは衝動買い。

近くの100均でお正月の玉紙を飾るのに使うお餅を購入。

そいえば玉紙って宮城県独特らしいですね。我が家は神棚と台所のみ。

仏壇に飾るのは絵柄も違うみたいだけど、家によって変わりますよね。

 

アウトレットは収穫なし。最近、服とか興味なくて。

スポーツショップはワクワクしたなあ。欲しいのあったけど初売りまで待ちます(*'▽')

売り切れてたりして(゚д゚)!

 

 


浸る

2019年12月08日 | 雑記

昨日は仕事だったけど、まだ旅の余韻に浸ってんなー。

おかげで仕事楽しかったけどね。

ツアーグッズ。Tシャツとパンフ(ポスター付)

こちらは図録。私にとっては参考書

で、我が家へのお土産は餡舎(あんや)ひよ子さんのどら焼き。

左からチョコ、あんこ、カスタード。美味し

 

そしてそして、関東の夕方水曜日といえば・・

ひろしっひろしっの〈よじごじDays〉ですよヽ(^o^)丿

宮城ではテレビ東京入らないんで初めて生放送見れてうれしい

V6ファンの同僚さんに自慢しちゃうぞ!!

 

さて、また明日からライブ貯金始めますw

今回これのおかげで出費0円でした~ひゃっほう

(チケ代は数ヵ月前、交通費は1ヵ月前に支払い済なので予算に入れてません)

 

今日もシャキっと仕事頑張るー

 

 


2日目は

2019年12月07日 | 巡る

やっぱし全然眠れず。3時間も寝れてない。

しかーし昨日の余韻が元気をくれるんだぜえヽ(^o^)丿

通勤タイムをずらして張り切って出かけましょー。

浦和から上野へ30分。夏に続いて美術館巡りスタートね。

駅近のこちらでは

どどーんのゴッホ展

10年の短い画家人生で生み出した絵画を堪能してきます。

鑑賞の後ちょいと散策。秋真っ盛り

周辺ぶらぶらし過ぎて汗かいちゃったので小休止

上野ZOOの手前にある甘味処へお邪魔します。

懐かしめのあんみつ。抹茶餡ですぜ。

続いてこちら

ランドマークっぽい球体をパチリン

で、この奥にエントランスに続くエスカレーターヘ向かうと

素敵なマダムにお声がけいただき1枚余っちゃったという前売り券をゲット。

当日券は高いですからねー、ありがとうございます!

イギリスの画商コートールドのコレクションです。

写真見たらちょいとイケメンでした(^^♪

 

とにかく作家さんのラインナップな。

ルソー、セザンヌ、ルノワール、ゴッホ、ピサロ、ゴーガン、モネ、マネ

もっと他の作家さんも展示されています。理解するには図録を読み込まないと。

絵の構図のバランスは意図。ヒカリや空気感は描ける。

これが今回のコレクションで気付かされた芸術の奥深さですかね。

ど素人には難解でございます。

 

本当に上野公園は芸術の宝庫ですね。

身近にこういう場所があるって素敵だな。

学生さんや子供たちも多くて

小さい頃から本物に触れるって感性も研ぎ澄まされるんじゃないのかい。と思うわ。

東京国立博物館も国立科学博物館のミイラ展も気になるけど今回はスルーして

ラストはこちらへ

ギリギリで紅葉間に合ったかな。

むひょー馴染みがないやつー。

理解出来そうもないうえにここへきて睡魔に襲われる。

は?オーストリアはハプスブルク家のコレクション。

600年にわたる帝国コレクション?すごっ

日本が江戸の時代にこんな鉄製の甲冑あったんかーいって

眠すぎてフラフラになりながら見学させていただきました。

しかし煌びやかな世界と肖像画が大迫力でまた目が覚めましたけども。

ここに来ないと見れないものばかりですから本物に触れるって大切ですね。

ありがとうございました(^^)/

最後にでっかいイチョウの木。

こちらぽっこり系。左奥にスカイツリーがいました。

 

大充実の〈U2ライブと美術館巡りの旅〉楽しかったですヽ(^o^)丿

 


この夜を

2019年12月06日 | 音楽

確かにセンターステージにはいる。

いるのだよね?夢みたいでしばらく茫然としつつ

「Sunday Bloody Sunday」のオープニング曲に

ボノの声が乗っかってやっと実感できたよ。

『U2』~THE JOSHUA TREE TOUR2019~

CDで聴いてた曲たちががが

ボノ、ジ・エッジ、ラリーカッコイイ(*´▽`*)、アダムーきゃ

ライブ中は踊りまくり、声出しまくり、撮影しまくりだったので

ライブレポはU2のコアなファンの方のをどぞー。

「With or Without You」あたりかな。記憶なし

アンコールの1曲「Every Breaking Wave」

ジ・エッジのピアノで始まるバラードで泣けました。ボノの声の包容力な。

巷で言われる面倒くさいバンド、メッセージ性の強いバンドかもだけど

曲がね。教えてくれたPちゃんも聴いてたに違いないよね。

 

やっぱりこの夜は眠れませんでした。

 

 

 


日本で会えた

2019年12月06日 | 音楽

ぶっちゃけ生きてる間に日本で見れるかな。って思ってた。

ずうーーっとファンやってる人だって13年ぶりなんだもん。

Pちゃんの影響で聴き始めて、CDだけ聴いてた新参者ではありますが

今回、初めてライブ参加します

外は華やか

開場を待つ人は笑顔です

私もここで聴ける。この空間に仲間入り

ビールを飲んだり、パンフを見たり、ステージバックに自撮りしたり、

肩組んで盛り上がったり、アイルランド国旗を翻したり各々楽しんでる様子。

入場時、セキュリティチェックは厳しかったけど後はご自由にのスタンス。

RED ZONEといわれる皆さんが、続々と入場してアリーナが埋まってく

様子を見てるだけでもワクワク止まりません(≧◇≦) そして・・!!!

 


準備中。

2019年12月03日 | おでかけ

遠足みたいにワクワクするうヽ(^o^)丿