こんにちは。
織庵です。
2010.2.6(土)~21(日)『6人展』の予告編。今日は2日目、
二人目のご紹介ですよ。

□参加作家□
・川口武亮さん
・南部恭子さん
・原田晴子さん
・馬渡新平さん
・山田直恵さん
・山本一仁さん
今日は『原田晴子さん』をピックアップ。
原田晴子さんは
1973年 静岡県浜北市生まれ
1997年 共栄窯セラミックアートスクール研修生(第1期)
1999年 常滑陶芸教室勤務
2000年 常滑にて築窯
いわずと知れた、全国的にも人気の高い!作家さんです。
原田晴子さんといえば、『ティーポット』。
織庵でも定評があります。
ざっくりしているのに、水切れが抜群!!
伸びやかなろくろと釉薬の組み合わせによる楽しい器たち。
手にとると安心感ある大きさと重み、暖かさを感じます。
去年偶然、焼き物市でお会いできました。
作品同様、おおらかな雰囲気の女性です。
今回の6人展の作品を少しお見せしますと・・・・・・・・・・

人気のティーポットも多数入荷! ¥6825 ¥5775

水玉の皿(約5寸)¥2100

なんと!可愛い!!旗つきのパーティーボート ¥13650

マグカップも色に組み合わせもいろいろに ¥2625

ピッチャー¥3150 ¥1260
他にも、梱包を解きながらテンションあがる器が多数!
どれも自然な形に、色の釉薬の組み合わせの素敵なこと!
土や釉薬窯ワークを熟知していなければこんなに『自然に魅せる』ことは出来ないことです。
2010.2.6(土)~21(日)『6人展』どうぞお楽しみに!!
★★次回は『川口武亮さん』をピップアップします。★★
織庵です。
2010.2.6(土)~21(日)『6人展』の予告編。今日は2日目、
二人目のご紹介ですよ。

□参加作家□
・川口武亮さん
・南部恭子さん
・原田晴子さん
・馬渡新平さん
・山田直恵さん
・山本一仁さん
今日は『原田晴子さん』をピックアップ。
原田晴子さんは
1973年 静岡県浜北市生まれ
1997年 共栄窯セラミックアートスクール研修生(第1期)
1999年 常滑陶芸教室勤務
2000年 常滑にて築窯
いわずと知れた、全国的にも人気の高い!作家さんです。
原田晴子さんといえば、『ティーポット』。
織庵でも定評があります。
ざっくりしているのに、水切れが抜群!!
伸びやかなろくろと釉薬の組み合わせによる楽しい器たち。
手にとると安心感ある大きさと重み、暖かさを感じます。
去年偶然、焼き物市でお会いできました。
作品同様、おおらかな雰囲気の女性です。
今回の6人展の作品を少しお見せしますと・・・・・・・・・・

人気のティーポットも多数入荷! ¥6825 ¥5775

水玉の皿(約5寸)¥2100

なんと!可愛い!!旗つきのパーティーボート ¥13650

マグカップも色に組み合わせもいろいろに ¥2625

ピッチャー¥3150 ¥1260
他にも、梱包を解きながらテンションあがる器が多数!
どれも自然な形に、色の釉薬の組み合わせの素敵なこと!
土や釉薬窯ワークを熟知していなければこんなに『自然に魅せる』ことは出来ないことです。
2010.2.6(土)~21(日)『6人展』どうぞお楽しみに!!
★★次回は『川口武亮さん』をピップアップします。★★