織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

12月の特集【赤絵と織部の器】榛澤宏

2013年12月03日 | イベント 
こんにちは。
織庵です。


あら!師走!
気がつけば平成25年も1ヶ月を切っているんですね。
きっとこの時期のブログには
「1年がどんどん早くなる!」とか書いているんでしょうね(笑)
読み返していないので、確かなことは分かりませんがきっとそうです。
なので、今年は師走だ~・・・1年早い~とか書きません!
ただ淡々と、月あたま~月半ば~月末~と年を越してゆきます!

さて、意味不明な決意は置いといて。
昨日、流行語大賞が発表されました。
「今でしょ」
「じぇじぇじぇ」
「倍返し」
・・・あとひとつなんでしたっけ??
ありゃ、忘れました(笑)

実は、じぇじぇじぇも倍返しもドラマ見ていないので、
フレーズとして知っているだけです(笑)

倍返しといえば半沢直樹。
ハンザワ違いの榛澤宏さんが作る
12月の特集【赤絵と織部の器】の作品をご紹介しますよ!
 

軽やかな筆のタッチで描かれた赤絵と
釉薬の深みが何ともいえない織部の器です。 
榛澤さんは陶芸家・黒岩たくみさんの元お弟子さんです。
黒岩さんの作品の絵付けを担当されていただけあって、
筆使いは巧みで余分な力が抜けています。
織部の釉薬の下に施された刻文様も独創的です。






多様鉢 各 ¥4200




花散らし片口小鉢 各 ¥2520




手前)舟形皿 ¥3570
奥)楕円鉢 ¥3990




赤絵深碗 ¥2520




赤絵マグ 1客 ¥2940




花散らし楕円皿 1枚 ¥1890



花散らし輪花小鉢 1客 ¥2100



織部皿
7寸皿 ¥3570
6寸皿 ¥2625
小皿 ¥1050


織部筒湯のみ 1客 ¥2100


手前)赤絵 汲み出し湯のみ ¥2100
奥) 花散らしカップ ¥2520


などなど。
画像に納めた作品はほんの一部です。
お皿も使い勝手に合わせて、サイズ展開してありますよ。

12月中の展示ですので、お忙しい季節ですが
ご来店をお待ちしております!