織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

織部皿など

2016年10月25日 | 山本一仁
こんにちは。
織庵です。


暑かったり寒かったりと気温差が激しい日々ですね。
寒いといってもまだセーターを着るほどではないし、薄手の長袖とやや生地の厚めの長袖、そしてカーディガンをヘビロテで着倒す毎日です。
この頃よく書籍の広告で目にする「フランス人は服を●着しかもたない」とかなんとか言っちゃってるのがありますがあれ本当なんでしょうか?
少ない枚数しかないと毎日おんなじようになるしすぐヨレヨレになるんじゃないの?ってセンスのない私のような凡人はすぐ疑ってかかります。
まあ、所詮私はフランス人でもなければフランスにも行ったことも住んだこともない熊本県人なので、この悩ましい季節の変わり目をいつも代わり映えしないコーディネイトで乗り切ります(それは冬になっても続きます)

さて。
山本一仁さんの織部の皿など届きました。
日常使いに頼りがいのあるボリュームある器は長く多くの方から支持されています。



織部変形皿 ¥3780



織部レンゲ小皿 各¥972




織部おにぎり皿 各¥1836



黒釉水玉角皿 各¥1836




石田裕哉さんの新作のうつわ展をいよいよ!今月の27日より当店にて開催します。
地震からまた新たに新作を作っていただきます。
定評のある皿や鉢など多品種並ぶ予定です。
どうぞお楽しみに!