織庵(おりあん)熊本  陶器や雑貨などの入荷紹介

熊本陶器の店益子焼、笠間焼、美濃瀬戸焼、信楽焼、九谷焼 波佐見焼、常滑焼 作家の器 ガラスの器 台所道具暮しの雑貨 

パート・ド・ヴェールの雛飾り

2012年02月12日 | ガラス
こんにちは。
織庵です。


2012年2月12日。
1と2がたくさんありますね(笑)
昨日もよいお天気でしたが今日もお天気に恵まれた
日曜日♪
昨日は阿蘇では野焼きが行われたようですし、
少しずつ春に向かっていきますね~。

桃の節句にむけて。
小浜恵子さんからパート・ド・ヴェールの技法
(何度も色をのせながら焼き付けいきます)の
ガラスの雛飾りが届きましたよ。
薄い板状に半透明のガラスの色がふんわり優しいお雛様です。




額ひな¥7350

ガラスの部分の拡大です。



ひな飾り皿¥3675
お皿立てで飾り皿にも。




飾りひな(台付)¥6300
小浜さんの作品に珍しく3D(?!)ですよ。



立ちひな¥6300



箸置き雛¥2940
小さな小棚にちょっと飾りたくなります。


塩黒糖 チコリーコーヒー再入荷

2012年02月11日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。



沖縄のサトウキビ・海のお塩・ミネラルを自然の恵みを
たっぷり含んだ『塩黒糖』再入荷ですよ。


塩黒糖¥242 黒糖シナモンパウダー¥525


去年の夏、織庵に登場して以来『塩黒糖好き』を着実に増やしている
この黒糖は、夏場の熱中症対策として大活躍したあとは、
毎日の小腹押さえにず~~っと活躍しています(笑)
黒糖のあっさりした甘みとちょっびとしょっぱみもあって、
ホッとする甘さなんですね!
私もいつもバッグに忍ばせています~。


シナモンパウダーはココア・コーヒーに入れたり。
お客様から教えていただいたレシピでは、
リンゴをスライスしてシナモンパウダーを振りかけて
電子レンジでチン!するとカロリーを抑えた甘さも
楽しめるおやつが簡単に出来るそうですよ~。
私は毎朝、トーストにこれをふりかけて食べてます。
ずいぶん前から「トーストにかけてます」って言ってるから、
『営業トーク』と思われしれませんが(笑)、
ず~っと凝ってまだ食べて続けてます!!


そうそう『塩黒糖』は、


一つずつ個別包装してありますよ。




それから品切れしていたインスタントハーブコーヒーも届いていますよ。




チコリーオリジナルブレンド¥1050
オリジナルブレンドは、香ばしい風味です。
より普通のコーヒーに近く仕上げてあります。
コーヒー豆不使用のノンカフェイン。


チコリーキャラメルフレーバー¥1050
キャラメルの甘い香りのフレーバーコーヒーです。
おやつ・眠る前にも美味しく頂けますよ。
もちろんコーヒー豆を使わずノンカフェイン。

どちらも織庵でも長く愛飲して、お客様からの
とても好評です☆最近は男性も喜んでおられるので、
このチコリーコーヒーの飲みやすさを改めて実感してますよ。

ちなみにチコリーとはキク科の植物です。
主にヨーロッパで葉をサラダ、根はこのように代替コーヒーなどに
使っています。
タンポポコーヒーよりずっと飲みやすいので、
「コーヒーは好きだけど、カフェインが・・・」と言う方にもお勧めです♪

すっきりしたお天気の建国記念日になりましたよ。
すがすがしい空の下、織庵にも遊びにきてくださいね~。

阿部美智代さんカップなど再入荷

2012年02月10日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


早いもので2月も10日目。
バレンタインデーももうすぐですね。
最近のチョコ事情。
恥ずかしながら新聞で知りました・・・(涙)
『友チョコ』『逆チョコ』なんてあるんですね。
なんでも、『友チョコ』って言うのが盛んなんだそうですね。
女の子同士手作りチョコを交換して仲良しを確認するみたいな・・・。
なるほどぉぉ、だからバレンタインデー関係のCMにAKBが、
お互いにチョコ渡しあうってのがあってたんだぁって、
新聞見て合点がいきました(涙)
新聞からこういうの知るって本当なぜだかおっさん化してますよぉ(泣)
ところで私は恥ずかしながらチョコは『チロル』が1番好きです!(笑)
種類別名称でいえば『準チョコレート』です(笑)
ちょっと水っぽいような薄いカカオの風味が
食べやすいのか、ただただ子供の頃『5円だよチョコ』を
食べ過ぎて嗜好に刷り込まれたか・・ですが、
今もチロルが好きですね~。
きな粉味とかは袋買いします(笑)
でもまたに基本の『コーヒーヌガー』も食べたくなりますねぇ。


さてチロルはさておき入荷情報です。


前回入荷でも好評ですぐに品切れしてしまった、
阿部美智代さんのカップなど再入荷しましたよ。

阿部さんの器は素朴で可愛らしい絵柄が目を引くのはもちろん、
使い勝手で重要な軽さも兼ね備えています!



フリーカップ(各柄)¥1260




ドット・クロス・結晶(?)の3種類です。




マグカップ¥1470



天使のミルクピッチャー¥525
小さいのに天使の羽つけてる可愛い子です~。




あめ釉のお茶セットなど

2012年02月07日 | 器 
こんにちは。
織庵です。



ほうじ茶が美味しそうな・・・。
あめ釉を使った急須・湯飲みなど、入荷しましたよ。

艶のあるカラメル色を見た瞬間「お!暖かいほうじ茶美味しそう!」と
連想しました。
家は毎朝起きたらすぐに温かいお茶。
その後コーヒーも飲みますが、温かいお茶は気分をゆっくり
してくれますし、慌しい朝でもご馳走です!

そうそう、ほうじ茶で思い出しました。
この前お客様から聞いた美味しそうな『ほうじ茶ラテ』の作り方!
って、皆さん『ほうじ茶ラテ』ってスタバにあったってご存知ですか?
私はぜんぜん知りませんでしたが、香ばしいほうじ茶に泡立ったミルク
が混ざってコーヒーのラテより軽く美味しいそうなんですね~。
家で作るには、1番めんどくさくないのは溶かしすだけのほうじ茶の粉を
濃い目に入れて(ないときは急須でほうじ茶を濃く入れる)、
牛乳と混ぜて黒砂糖で甘さをプラスするだけだそうです。
時間があれば牛乳もふかふかに泡立てたら更に美味しいらしいんですが、
普通の牛乳でも十分美味しいらしいので、近いうちにぜひぜひ試そうと
思います!!!

ずいぶん話が脱線しましたが入荷した器はこちら~。


カラメル縞急須 ¥2625


カラメル縞湯のみ ¥630



アイアンバスケット(¥1260)に合わせて収納♪
つるんとした釉薬の口ざわりもマル。



水玉湯のみ¥1050(内側の黄灰釉・青灰釉)+チークトレー¥1890
好評!水玉の湯飲みも入荷しましたよ~。

キャニスターなど

2012年02月06日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。


今年はオリンピックイヤー。
ロンドンオリンピックの年ですね。
オリンピックとか陸上とか、スポーツ見るのは大好きで
するのはシンドイから面倒くさいと思う『スポーツは観賞する人間』です。
でも・・・、な~んか今年はまだ「オリンピック!!!」って雰囲気を
感じませんねぇ。
やがて1年となる震災や、その後の影響、ユーロ危機とか、
どうしてもそっちの方が先に来るからでしょうかねぇ。
でも聖火はギリシャのアテネからやってくるから、
なんか感慨深いく感じますよ。
カンボジア国籍とった猫ひろしやボクシングのしずちゃんとか、
芸人アスリート(この呼び名はちょっと不本意な言い方かもです)
は五輪出場となるんでしょうか。
そんな風に考えたら、今回のオリンピックはちょっと違った楽しみもアリです。
あ~でも、時差があるからライブで見てたら睡眠サイクルまた狂うなぁ。





ガラスのキャニスター¥780
手芸の小物を入れたり、銀色の蓋がいい感じですよ。



ガラスのキャニスター(角)¥1800
四角のフォルムが女子心をくすぐります(笑)
大きめなので、お菓子類も収まってくれそうです~。


 
3段ラック¥2000
いつも使うランチョンマットやコースターなどを見せて収納にも
使えそうですよ。



手前)ハンドルオーバル¥480
奥)ハンドルラウンド¥780


すぐに使いたい文具を寄せて置くのも雰囲気が取れます。(ラウンド)


煩雑な印象になりがちだけど、出来ればすぐに出せるところに
置いておきたいお箸などのカトラリー類の整理にも♪

もちろん、観葉植物などのグリーンポットにもいいですよ。


かいらぎ粉引き 他

2012年02月05日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


どんより曇った日曜日になりましたね~。
午前中コインランドリーに行ったら、たくさん回ってました。
もう少し晴れ間があるかと思ってたくさん洗濯したから、
乾燥機の力を借りましたよ。
乾燥機ってふかふかになりますが、たたむ時の静電気はすごいです!!
バチバチバチバチ(誇張してるわけじゃなくこれ位いうんです)するから、
一瞬ヒーターのそばだと「引火するのでは・・・」とちょっと不安になります。

さてさて入荷です!
土味があって、暮らしの中にとけこむモダンさもある。
かいらぎ粉引きの器など入荷しましたよ。

かいらぎとは器の表面にわざと縮れたようなヒビの様な
風合いを出す技法です。
小さなヒビの様な風合いは、長く使い込んだような
懐かしさとモダンな雰囲気を感じさせてくれますよ。




マグ(白・茶)各¥1575


表面はこんな風に小さなヒビの様な風合いになっています。
手触りは意外と滑らかです。



飯碗(白・茶)¥1575


飯碗の裏側です。



粉引き渕櫛目取り皿(約直径14センチ)¥1050
程よい深さがつけてある粉引きのお皿です。


黄粉引きスープマグ¥2415
およそ200ml入ります。
口広に作ってるので、具のあるシチューにも使いやすそうですよ。


黄粉引きスープマグ+粉引き渕櫛目取り皿+チークトレー(1890)+スプーン¥472
セット使いも似合います。



粉引き削ぎナツメマグ¥1680
たっぷり入る260ml。
暖かいココアが美味しそうですよ。

カレー皿ほか

2012年02月04日 | 器 
こんにちは。
織庵です。


今日は立春。
暦の上では今日から春です!
ですが昨日の寒さは驚きました!
市内でも氷点下6度をさらに下回りましたよね。
うちは2階の水道管が凍り付いて、
水が出るまでずいぶん時間がかかりました~。
北の窓は凍り付いてたし、九州でも冬将軍の洗礼でしたね~。

その上インフルエンザもかなり流行っているようです。
かかったら5日間は人にうつす恐れあるらしいですね~。
まずはかからないようにしなくちゃ!
インフルエンザも風邪もやっつけて、
もうちょっと続く寒い季節を無事乗りいりましょう!
手洗い・うがい・栄養・睡眠です!!



丸十窯他からカレー皿・取り皿・丼など入荷です。



カレー皿¥1890(27㎝x20㎝)


カレー皿¥1890 スープマグ¥1890
楕円のお皿は同じような大きさを家でも使っていますが、
場所もとらずとても使い勝手がいいです!
カレー・ミート皿・料理を何品か盛り合わせたりと出番が多いお皿です。
■新生活を始める方にマグを付けてギフトにも喜ばれる組み合わせですよ!



鉄粉引き丼 ¥1890
渕が広がっているのでうどんや蕎麦など直接口を料理は
食べやすいです。
ざっくり感ある鉄粉引き。



灰釉取り皿¥840


文五郎窯 マグ各¥1890


取り皿として、お菓子皿として。
ちょうどいい大きさです。

少し寒が緩んだ立春の土曜日。
ゆっくりと遊びにいらしてくださいね。

レトロ缶マッチ新柄☆

2012年02月02日 | 雑貨
こんにちは。
織庵です。


熊本市内も今朝はうっすら雪化粧でした!
昼間も白いものがちらちらちら・・・。
風も強いしより一層冷えて感じます~!
でも、日本海側の大雪はすごいことになってますね。
温泉の雪崩には驚きました。
暑さも寒さもふり幅が大きくなって、自然の威力を肌で感じるように
なりました。


さて、定休日明けの織庵には
昨年新登場して以来隠れたヒット商品!!の『レトロ缶マッチ』が
再び入荷しましたよ~。
今回は前回と絵柄も異なる織庵新入荷!!
飛行機・列車・自転車などなど。
(余談ですが、自転車って口にする時ジデンシャって言いませんか?
私はそんな風に言っていてキーボード打つ時に毎回間違いに気づかされます・・・)
小さいながらも飾っておきたくなる質の高いデザインが、
マッチを使った後も『何入れようか~』と楽しみ2倍です。



星月シリーズ¥250



空の乗り物シリーズ¥250
飛行機や飛行船の絵柄デザインです。



船¥250

難破した海賊船を想像してしまいました。
お化け文字のようなsafty matchの文字がイイ感じです(笑)



陸の乗り物¥250



自転車¥250

注意!こんなに横に広がっての並走は歩行者の妨げとなります。



中身はピンクとブルーの頭のマッチです。
蓋の内側でするようになってますよ~。
■火の扱いにはくれぐれもお気をつけください■

※写真が青が強く映りこんでしまいました!見難くてすみません。