衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

冬の食。

2021-01-26 08:03:00 | 
緊急警戒宣言発令中なので、
絶賛家ご飯中です。






この間、会社の先輩から
自分で漬けたという
キムチをいただきました。
キムチって
めちゃくちゃ手間かかるらしいですね。






2日間掛かったと言ってました。








でも、これが
美味しかった。








味覚の合う方なので、
それはそれは美味しかった。







ビールに合う♡











年末にScalesさんが
お正月は何かとお醤油味のものが
多くなるから
年越し蕎麦はせりのカレー蕎麦
とインスタにあげられてたのを
参考にした
カレー鍋も最近よく作ります。





鰹出汁に
カレー粉
みりん
白だし
で味付け、







具はなんでもよいですが、
お揚げ
ミートボール
がわたし好み。
↑↑↑
間違えた!
鮭が合うの
はカレー鍋じゃなく
味噌クリーム鍋だった!




ミートボールは
豚ミンチにお水、小麦粉
味付けは、
極上スパイス喜胡椒で、
ひたすら練るのみ。






このミートボールは
味噌クリーム鍋
(出汁、生クリーム、合わせ味噌、少しお醤油とかみりんとかお好みで)
にも合います。








冬なのに空豆がサヤ付きで
売っていたので
レンジでチンして
実だけにして、
オリーブオイルでベーコンと炒めて、
ここでも、味付けに極上スパイス喜
後は耐熱容器に入れて
チーズをのせて
オーブントースターでチン。





過去blogを読み返してて
食べたくなった品。






お店とは見た目全然違うけど、
味は美味しいのよ。笑










昨日は
お豆腐が余っていたので
揚げ出し豆腐で晩酌。







近所の
わたし的揚げ出し豆腐No.1だと思う
居酒屋さんの味を真似て、
甘み少なめ、醤油濃いめ
にしてみた。





最初お醤油キツすぎたかな?
って思ったけど、






大根おろしを混ぜて
しばらくすると
いい塩梅になった。





これは
よいアタになる。






また作らねば!






さて、
今日は何作ろうかなー?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書_ルージュ 硝子の太陽

2021-01-25 05:17:00 | 
今日の本。








読書期間:2021年1月20日〜24日

作者:誉田哲也

『ルージュ 硝子の太陽










読み飛ばしてた
姫川玲子シリーズ2作の
残り1作。







読み飛ばしてたはずなのに、
ぼんやり、引っかかる。






なんかこんな雰囲気の内容
読んだ事ある気がする。





似た作品があったのかな?






と、思いながら、
読んでましたが、







残り5分の1位で
やっぱり読んだ事ある!






でも、過去blog検索して
引っかからなかったから
読んでないと思ってたけど、
どういうこと?








読んだ?
読んでない?






読んだかどうか
確認のために検索した時は
「ルージュ」で検索したけど、




もう一回
「硝子の太陽」で検索してみたら、




やっぱり!











ハードカバーと文庫で
タイトル違うなんて、
酷いじゃないですか!?




ハードカバーは
『硝子の太陽 Rouge』




文庫は
『ルージュ 硝子の太陽』







でも、内容ほとんど覚えてなかったから
面白く読みましたけどね。









殉職がある話なので
重くもあるので



面白いという表現も
どうかとは思いますが...









前回は
本の世界から帰ってこれなかったけど、






今回はそこまでではなかった。






覚えてなかったけど、
記憶の奥底では
覚えてたからでしょう。































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のわたし_210122

2021-01-23 09:29:00 | 
2021年1月22日。



今日のわたし。




ブラックコーデ。








ここでよく書くのですが、
ブラック着ると、



「珍しいね。」



とか、



「今日は地味だね。」



とかとか、







言われる私ですが、







『ブラック』
カラフルな色と同じくらい好きです。








そして、地味、派手って
色だけの事じゃないと思ってます。







ブラックでも
細かなデザインとか
組み合わせとか
色々、色々。





決して地味にはなってないと
自分では思ってるので、
なんと言われようと、
全然よいのですがね。笑笑









ブラック×ブラック
そして
スエード×表革






雨なのに
オール革ファッション。








だってどうしても
着たかったんだもん。











先日詳しく紹介すると言った
スウェード?
スエード?
(カタカナ難しい)
ブルゾンを詳しく紹介しちゃいます。








80'sブルゾン。
黒のスエードに
カラフルなサテンで星や月。








バックスタイルは太陽。







お袖アップ。
色んな形のスタッズ達も可愛い。






反対側もアップ。









フロントの月と



バックの太陽は
ニッコリ微笑んでます。






わたしには少し大きいですが、
そこがまた80's感出て♡







合わせたベレーは
少し小さめなサイズと
このてっぺんのチョロが
可愛いポイント。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書_インデックス

2021-01-20 06:19:00 | 
今日の本。










読書期間:2021年1月13日〜19日

作者:誉田哲也

『インデックス』









読み飛ばしてた、
姫川玲子シリーズ2冊の内の1冊。





注文したのが届いたので
早速読みました。





色々なシリーズの間の短編8作。







色々なシリーズの間なので、
姫川玲子の周りにいる人も色々で、
ちょっと混乱。







バッチリ覚えているほどは
読み込んでないから
覚えてないんですよね。








もちろん
相変わらず、
文章が頭にスッと入ってくるので
サクサクは読み終わりましたが、
やっぱり短編は読み応えがないから
わたしは長編がすきだなぁ。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宣言前に行ってよかった。

2021-01-19 06:16:00 | 友達
毎日毎日、
緊急警戒宣言ネタですみません。





宣言発令前の11日。
成人の日。






前日夜に急に決まって
フットワーク軽々のちぃやんと
リサイクルショップ巡りを
したのですが、





夜はちぃやんの旦那さまも合流して
軽く近所の居酒屋さんに。























この居酒屋さん
我が家から歩いて5分ほどで、
mannenともよくきたのですが、
何故かいつも人がいません。



とっても美味しいんですよ。


この日も私達3人だけでした。
コロナも広がってきてたから、
小密で私達的にはありがたかった。




粕汁と言うものを
初めて食しましたが、
美味しい〜♡


これも出汁ですね。
出汁大好き。





この日の3日後
緊急警戒宣言が発令されたのですが、



内容によっては
他都府県に出ている
緊急事態宣言より
具体的で厳しく、




特に飲食に関しては↓
親族間でも、ランチでも
要は、いつであろうと誰とであろうと
長時間マスクを外すことがダメ
ってことなので、




友達との食事&飲みなんて
わたし、楽しくって
絶対長時間になっちゃうから





今はいけないよね。







ちぃやんに、
あの日、次の日仕事だったけど
宣言発令中は友達呑み出来ないから
行っておいてよかったよ。



って連絡したら、




ちぃやんも一緒の事思ってたってさ。







そうだよねー。





特にわたしは
会社の規則も厳しいし、





今が踏ん張り時です。
我慢我慢。





コロナ
少しでも少しでも
落ち着いてください。





切に願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする