遊歩人の備忘録

近くの公園などで撮影した拙い写真日記です

春真っ盛りの京都府立植物園へ(PartⅣ)

2023-05-03 18:01:31 | 風景
京都府立植物園で出会った花々や昆虫たちを続けて紹介しますね~


アヤメの仲間のイチハツの花が奇麗に咲いていました。



クチベニシラン(上)やシロバナシラン(下)の花は同じシランの花でも魅力がありますね~



ベニバナトキワマンサク(上)とトキワマンサク(下)が見頃を迎えていました。

カワセミソウが奇麗に咲いていました。

ハクウンボクの花が見頃を迎えていました。

チョウジソウの花が咲き始めていました。

緑に輝くメタリック色が美しいニホンカワトンボがシダの葉の上で翅を休めていました。

ツリガネカズラの花がたくさん咲いていました。

ヒトツバタゴ(別名:なんじゃもんじゃの木)の花が見頃になっていました。


イブキジャコウソウの花が咲き始めていました。

春真っ盛りの京都府立植物園でたくさんの花々や野鳥、昆虫などを観察することができて楽しい休日を過ごすことができました。
これから咲き始めるバラ園も注目ですね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛りの京都府立植物園へ(PartⅢ)

2023-05-03 17:27:11 | 風景
京都植物園で出会った花々や野鳥たちなどを続けて紹介しますね~


キビタキの雄が姿を見せてくれました。












ウツギの花が一斉に咲き始めていました。
上から順にガクウツギ、バイカウツギ、ツクバネウツギ、ヒメウツギ、セイヨウバイカウツギ、ミツバウツギ、アオコウツギ、マルバウツギです。

オオカナメモチの花が見頃を迎えていました。

鋭い棘が蟻をも貫くということから名づけられたというアリドオシの花と実が同時に観察できました。

快晴の青空のような色をした花を咲かせるホタルカズラがたくさん咲いていました。

フタリシズカの花もたくさん咲いていました。

モッコウバラの花が満開でした。


トチノキの仲間のアカバナアメリカトチノキ(上)やベニバナトチノキ(上)の花が見頃になっていました。

頭の上でツリバナの花が咲いていました。

ハンカチノキの花がたくさん咲いていました。

この続きはPartⅣで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛りの京都府立植物園へ(PartⅡ)

2023-05-03 15:50:54 | 風景
京都植物園で出会った花々や野鳥たちなどを続けて紹介しますね~


オオルリの雄(上)と雌(下)が一瞬だけ姿を見せてくれました。





クサタチバナ(上)やコンロンソウ(中)、コデマリ(下)の花が見頃になっていました。

中国原産のコバノキササゲの花が咲いていました。

カザグルマが立派な花を咲かせていました。


シロバナコバノタツナミ(上)とコバノタツナミ(下)の花がたくさん咲いていました。


サラサドウダン(上)とベニドウダン(下)の花が見頃を迎えていました。



シャクナゲの花は終盤になっており、あまりきれいな花が残っておらず残念でした。

この続きはPartⅢで紹介しますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春真っ盛りの京都府立植物園へ(PartⅠ)

2023-05-03 14:12:27 | 風景
久しぶりに京都府立植物園を訪れ、そこで出会った花々、昆虫や野鳥たちを数回に分けて紹介しますね~



ウマノアシガタ(上)、黄花のエビネ(中)、クサノオウ(下)は何れも黄色い花を咲かせて目立っていました。

これも黄色の花を付けるキングサリが見頃になっていました。


ハタケニラの花にジャコウアゲハが吸蜜に訪れていました。
このジャコウアゲハは越冬したのか翅がボロボロになっていました。

ウラシマソウによく似たカラスビシャクが見頃になっていました。

オオヒナユリの花が奇麗に咲いていました。



オオイワチドリの花が咲いていました。

シライトソウの花がが涼しげに咲いていました。


オドリコソウの花が園内でたくさん咲いていました。

この続きはPartⅡでお伝えしますね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする