万博記念公園を訪れ紅葉の状況を観察しました。
先ずは日本庭園から...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/2f769cfa79382f128e9824cc209c47e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7c/0ab57ffb8c752499bbabfc69b22b7f68.jpg)
心字池の滝近くのモミジは既に見頃近くになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/47/cd8ec1f13dc148801f6bd7a3670fa7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e1/8b9002995fc6bd30e64703033b562094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d1/1d6f0ce0390e24d4a5909c4ace6c6be8.jpg)
心字池周辺の紅葉も進んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/8580e0bcf6099f9ea5e63294eac0dd8c.jpg)
ナンキンハゼも赤く色付いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/62/574a1688aa5b83d530a6cee8e06645a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f9/9a38f64a18cd5a59d7a7df766db51e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f5/650dc992d36c691705754f296fb43bb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/9abce1f908edd6b96511bd508aa458e9.jpg)
園内のあちらこちらで紅葉のグラデーションが楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a7/f3d51d38d4786c56ce61c0575379bfc9.jpg)
水面に映る紅葉も楽しめるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cf/caea5eab2aaea923e3f8f28cbaecb39a.jpg)
梅林入り口ではホトトギスが見頃を迎え、ホシホウジャクがホバリングで吸蜜に訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bd/f8bb67f8cc6cbb4c0cfbc59fbbfc1ac8.jpg)
平和のバラ園ではアメリカハナノキの紅葉が楽しめます。
自然文化園では...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/54db6977c4deab031f86720fd876e824.jpg)
茶畑近くのモミジはグラデーションが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/24fbd63ca69c0d64f87fb5818f7cfdbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/fac34e045c4da94347b7c41df4c1636a.jpg)
自然観察学習館近くのアメリカフウの紅葉も紅、黄などのグラデーションがとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b7/bf27f8539fb04168b424eb1dfbb37506.jpg)
万葉の里ではススキの穂が光を浴びて輝いていました。
これから秋が深まるにつれて、もみじ川周辺のモミジが赤く染まってくるのを楽しみにしています。
もう少し冷え込んだら綺麗に紅葉🍁🍁🍁するでしょうね👍\(^o^)/。
もう少し冷え込んだら綺麗に紅葉🍁🍁🍁するでしょうね👍\(^o^)/。
とある気象予報士の話では今年は紅葉の色好きが良くなるとのことで、期待が持てそうです。
私的には赤一色の紅葉より、グラデーションがかかった紅葉のほうに魅力を感じています(苦笑)