続けて六甲高山植物園で出会った花々などを紹介しますね~



エゾムラサキツツジ(上)、ヒメエゾムラサキツツジ(中)やタンナゲンカイツツジ(下)の花が見頃になっていました~

エゾツガザクラの小っちゃくて可愛い花が咲き始めていました~

トガクシソウがたくさん咲いていました~

ルイコフイチゲの花がたくさん咲いていました~

ハゴロモキンポウゲの花がたくさん咲いていました~

ヒマラヤのシャクナゲ ロードデンドロン・アルボレウムが咲き始めていました~


ヤマエンゴサク(上)やエゾエンゴサク(下)の花が咲いていました~

オオヤマザクラの花が見頃になっていました~

ニリンソウの花が咲き始めていました~


キクザキイチゲの花は終盤を迎えていましたが、白花(上)も青花(下)もまだ少し咲いていました~
今回、サンカヨウやハルリンドウの開花を期待していたのですが、残念ながら蕾の状態で、数日後には開花しそうな感じでした~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます