Tommyの日々を記録

カマキリは益虫

ジョキング中にカマキリの卵を発見した

ここから数百匹が孵化してくる



小さいカマキリはアブラムシやダニを食べてくれ
 
成長するにつれてバッタやカメムシなどを捕らえるようだ
 
 
畑の周りで飼育したら効果があるかな
 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pandros
gengegenge さんへ
こんばんわ
カマキリの子供達が生き残るのは大変なのでしょう
トカゲやカナヘビ、小鳥の餌になってしまうのかな
孵化したあとのカマキリはあまり見かけません
gengegenge
こんばんは
カマキリの卵
いいですね うらやましいです
ウチは時々カマキリを見かける程度です。
トカゲは結構住み着いてくれているようです。
たくさんのカマキリが住み着いて害虫を捕食してくれるといいですね
pandros
miula さんへ
以前庭先で孵化しているのを見つけたことがあります
ちっこいカマキリが家中にワサワサしていたら驚くでしょうね
今、日本トカゲを飼育中(冬眠しています)なので共存は
できないな
miula
pandrosさま。
毎年、都市部から帰省などで、やってきた子供が、戦利品として持ち帰り、春の訪れと共に子供部屋で孵化するという悲劇を耳にします。
『被害者』の多くは、概ね『お母さん』達のようですが……。
ちなみに、大きめの容器と生き餌の入手が可能なら、飼育はできるようです。
pandros
カルス さんへ
アブラムシを食べ尽くしてくれれば助かるのですが
小さいカマキリは自然の中では淘汰されてしまうようです
カルス
Tommyさん
孵化しているのは初めてみました。
数百匹とは凄いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事