Tommyの日々を記録

葉蘭

今日は日差しが強く日向では汗ばむ陽気だった

混み合っているので株分けしようと鉢から抜いてみたら根元に花らしきものが

生け花の材料にする葉っぱとしか認識していなかったので
 
名前も知らなかった、調べてみたら「葉蘭」だそうだ
 
抗菌作用があるので料理の仕切りに使うそうだが今はプラスチックシートだ
 

王冠の様に咲いているがこの大きさでは根元にあると気付かない
 
繁殖力が強そうなので地植えにすると大変なことになりそうだ


今年になって植えたのでやっと咲いたキヌサヤの花
 
 
ダイコンや小松菜など発芽してきた、そろそろ防虫ネットに取替ねば
 




 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pandros
早速拝見しましたありがとうございます。イラストが素晴らしく解りやすい解説ですね。
miula
イラストレーターの『ぬまがさワタリ』さんが、コロナのアレコレをまとめたイラストをアップしてて、結構、説得力があるので見てみて下さい。
「ぬまがさワタリ コロナ」で出てきます。
ご存知でしたら悪しからず…………ですm(_ _)m。
pandros
ご指摘の通り、植えていたプラスチックの鉢に亀裂が入っていました。決して地べたに植えてはいけない植物ですね。困った事に、新型コロナ、収まりませんね。17時30分ころの日比谷線、1車両に10人ほどしか乗客がいませんでした。
miula
『葉欄』
タフです。
ちょっとしたプランターなど、モノともせず広がります。
昨秋、畳半畳分くらいに広がったのを、丸坊主に(一部は根っ子も)したけど、もう、元気の良い新芽が出てきてますm(_ _)m。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事