Tommyの日々を記録

大きいピーマンを育てる(6/14)

6月13日のこと、曇天だが湿度が高く汗が流れる
 
スイートパレルモ、初めて栽培する大型の赤ピーマン、
 
カタログ通りに20cmを超えてきた、ここまでは順調だ
 
赤くなるまで40日くらい必要らしい
 
カメムシやタバコガ、強い陽射しに負けるな
 




 
ジャガイモ(  ホッカイコガネ )の収穫
 
まあまあの出来だか皮がガサガサだ
 
スコップが株元に近すぎて3個ほどザックリしてしまった
 
 
ポットで育てていたローゼル8株を定植
 
フヨウの仲間で食用やハーブとして利用するらしい
 


 
ミニトマトの脇目を発根させて育てていたが
 
やっと畝の準備が出来たので定植
 
残っていたジャンボピーマンやナスも定植
 


サツマイモの苗が程よい大きさになったので定植した
 
温床が無いために定植は今頃になってしまう
 


嫁がピンクのブルーベリーを収穫中、大粒で甘い
 


 
 
 






 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

pandros
ジャンボピーマンは3年ほど栽培していますがこの品種はパプリカ寄りのピーマンのようです
嫁はこれだったら売れると意気込んでいます
今参加している手賀沼トラストでは野菜を販売してくれ
珍しい野菜は良く売れます
野菜の苗も1株100円で販売しています
土曜、日曜はほぼ完売しています
gengegenge
こんにちは
大型ピーマン 今の状態でも美味しそうですが、この後赤くなるのですね
ラベルの写真だと「超辛い」ように見えますが「超甘い」のですね
この先楽しみですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「園芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事