もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

kindle使ってみた

2017年02月03日 22時31分54秒 | 日記
kindleにダウンロードした無料本

芥川龍之介『蜘蛛の糸』を読んだ



なんか俺って賢いような感じしません?(しませんが






そう言えば『羅生門』も面白かった記憶がある

もう一回読んでみようかな…無料だし。





読んでみたいな…と思っていた本が色々とある

無料だったらいいのだけれども。

特に数年前から読みたいと思って

Amazonの『欲しいものリスト』に入れたままの文庫本があった

過去の大きな事件の裏側を詳細に書いたと言うノンフィクション

読んだことが無いジャンルで、評価も高く

俺の興味をガンガン刺激する



それは有料だったが

本屋で買うよりもkindleだと少し安い

ちょっとお得

そして、充電さえしておけば

何冊も本を持ち歩けることになる

でも。

俺、本当は紙の本が好き

ページをめくって読み

あれ?って思ったらパラパラめくって戻ったりしたい派

それがkindleだとちょっと雰囲気が違う

それさえ我慢できれば

何冊も本を持ち歩けること

邪魔にならない事

文字の大きさも自由に換えられる事

老眼の初老にはピッタリである







せっかく買ったんだから活用しないとね





お風呂で読むためにジップロックに入れて



さて、風呂に入ってこよう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとかなる

2017年02月03日 21時03分02秒 | 日記
仕事の関係者から

お赤飯とお餅を頂いてきた

今夜は待機でお酒が飲めない日なので

このお赤飯と、味噌汁と、漬物があれば夕飯はOKだなと思っていた



本当は恵方巻にチャレンジしたかったのだけれど

お赤飯があるし、買い物もしないで帰って来たし

作るのを諦めた

だけどもだけど(小島よしお風

家にある材料で巻きずしを作れないかと考えていた時に

あたし、思っちゃった。

冷蔵庫にお肉があった。賞味期限もある。

それ、使って何とかならないかな~

やだなぁ、やだなぁ、怖いなぁ~(イナジュン風






とりあえず家にある材料で行けそうだったのが豚肉

コレを炒めて焼肉のたれでじっくりと味をつけた

長ネギがあったので

薄い斜め切りにして、レンジでチン

それにごま油とアジシオを混ぜて一味唐辛子と白ごまを入れて

ナムル風にしてみた

焼肉のたれに合いそうな気がしませんか。何となく。

そして酢飯にも良さげ

本当はレタスとかあればよかったんだけれど、買い物して来ないからないワケ。



酢飯を作って

もうね、適当に巻いてみましたよ













レシピを見たわけじゃないんだけど

これがメチャメチャ美味しかった

ただ、巻き方も適当なので

端の方からご飯やお肉がボロボロとこぼれる



いいのだ

男の料理なんて言うのは、こうあるべきだ

速水もこみちの料理なんて料理じゃねぇんだよ

あんなに高そうな材料や、岩手のスーパーには無さそうな野菜や

オリーブオイルや

オリーブオイルや

オリーブオイル…



冷蔵庫にあるもので適当に作って美味かったらそれでいいんだよ

もこみち窓口♪









頂いたお赤飯は二人前

俺の作った恵方巻もどきは手首がやられるぐらい重い

具材のマッチングは大成功だったのに

ご飯の量が大間違い

何人家族だよ!ってぐらいの太巻きになった

カミさんも美味しいと言ってくれたから良かったが

残ったお寿司は明日の朝ごはんかな

そして餅も硬くなったら美味しくないと思って食べた

炭水化物まつり2017は満腹のまま幕を閉じた

今夜の節分

俺のメタボ鬼は追い払えなかった…








しかしアレだね

何となく雰囲気で作っても

なんとかなるもんだね

こんな風に巻かなくても

酢飯にエバラ黄金焼肉のたれをかけても美味しいんだろうな





…いやいやいや。

ちゃんと恵方巻にしたから美味しかったのだ!

バカヤロウ!!せっかくの努力が一瞬で消えるオチになる所だったわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

kindle

2017年02月03日 06時54分04秒 | 日記
最近買った無駄なモノと言えばコレ













kindle(キンドル)

…本を読むためのタブレット

安いな…と思って衝動買いしたやつ。

充電して何週間も放置していたので

動くんだろうか…と思って使ってみたが

まだまだ充電たっぷりで驚いた






先日のテレビ番組で

オリエンタルラジオの中田さんが

宮沢賢治の銀河鉄道の夜を紹介していて

そう言えば俺も読んだことが無いな…と。

kindleで無料で読めるので

探してダウンロードすることに…。

どうせなら色んな無料本も見ながら探そうと思い

ネットで色々と調べていたが

kindleで読める無料本の中にはエロが多い事が判明

やたらと漫画が多くて

『第一巻だけ試し読み0円』ってなってるものの

それ系の漫画がとても多くて驚いた

しかも、『BL』って書いていて

イケメンの男の子2人が表紙に出ているのがチラホラ

…ん?

BLってボーイズラブとか言うんだっけ

ホモだかゲイの漫画だな…

んで、こういう漫画を好んで読む女性を『腐女子』って言うんだっけな



どうぞ、腐女子の皆様

kindleでは無料で読めますぞ(吐血

何が面白いのかさっぱりわかりませんが。









俺って下ネタをガンガン言う割に

あんまりエロ漫画とかエロ小説に惹かれないのですよね…

全く読まなかったわけじゃないですが

俺に合わない感じと言うか…

特にエロ小説に関しては

読んでいる自分がムッツリスケベになった様な気がして気持ち悪かった

そういう感覚があるので

エロ小説を読んでいる人を見ると嫌悪感を抱くのです

仕事でお世話になっている会社の従業員に

60歳を過ぎているおじさんがいるんだけれど

この人が超ムッツリスケベ

喧嘩っ早い話をしたり、自分の会社の上司に食ってかかった話をしたり

随分と男気がある人なのかと思うと

仕事の合間の待ち時間でエロ小説に没頭している

とても気持ちが悪い…

読んでいる姿を何度か見たことがあるのだけれど

『あの人の脳内は今、エロの世界に行ってるんだな…』って思うと

表現のしにくい気持ち悪さをおぼえるのです








kindleの中のそういう関係の書籍

『にゃびさんらしくないな…』と思われるかも知れませんが

俺はダウンロードしません…ガッカリさせてごめんなさい






宮沢賢治の銀河鉄道の夜

芥川竜之介の蜘蛛の糸

あとはお遍路さんをした人のエッセイ

ちょっとした時間に読める短編小説集を2冊

健康雑誌を1冊

とりあえず、ダウンロードしてみました



後はkindleをジップロックに入れて

お風呂で読めればいいかな?と思っている

せっかく買ったのだから使わないとね








Amazonで買ったfireタブレット

コチラは割と使っていて

カミさんが上手に使っている

無料の漫画を読んだり

ゲームをしたり

料理を作る時はレシピを表示させたり

俺よりも使いこなしている

すげぇな



ちなみに俺が買ったタブレットなのに

俺が使うのは夜に熟睡する音楽を聴くだけ…(ち~ん

AmazonMusicで色んなの聴かないとこれまた勿体ないな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする