何も書く事のない朝と
酔っぱらって何も書けない夜を繰り返すと
ほぼ、何も書いてないブログになって行きますね(吐血
おはようございます
ネタのないボクです
4時に目が覚めて
いや、本当のことを言えば
1時に目が覚めてからは、うつらうつらをしていて
4時に諦めて起きたのですが(コレ疲れる
そこからパソコンの前にずっと座って
ブログの投稿ページを開いて
何を書こうかと考えて
何も浮かんでおりません…
そうこうしているうちに2時間が経過
いやいや…ホント困ったモノで。
Twitterで読んだ情報で申し訳ないのだけれど
喧嘩するほど仲がいい
という言葉について
決してそうとは言い切れないのでは
って書いている人がいた
喧嘩もしないなんてうわべだけの付き合いでしかない
なんて言う人もいるけれど
俺は違うと思って過ごしている
…
言いたい事を、本音をぶつけ合うのに
喧嘩をする必要ないのにな…
俺はね、穏やかに話し合って解決してもいいのにって
思うんです。
理想の二人であるためにお互いを分かり合う事は大切だけれど
喧嘩でぶつかり合う事はないって思うんだけどどうだろう。
…
ここで例を挙げて『○○さん』とは書けないけれど
随分と昔の話をしてると思ってください
俺は性格的に喧嘩をしたり、言い争ったりするのが嫌いなのです
そして相手は、喧嘩して仲を深めるべきと考える人間で
根本的に合わないんですよね。
相手から一方的に強い口調でガンガン言われると
俺は何も言えなくなる
『なんで何も言わないの?それは何も思ってないって事?心が無いって事??』
なんて、まくし立てられる
いっぱい思ってます。いっぱい考えてます。
原因は何にせよ、そういう言い方をしなくても伝えられるでしょって思ってます。
そして、何か俺が言えば
その揚げ足を取るように言葉を返して
今、話し合ってる事とは関係のない昔の話まで引きあいに出して
自分を正当化していくような人でした
何を言っても無駄だから、何も言わないのです。
…
あれ、話がちょっとズレてきてる
なんかね
思ってる事を全部ぶつけないと気が済まないみたいな
そういうのって、低能だなって思うんだよね俺は。
相手の気持ちを思って
こういう言葉じゃなく、もっと伝わるように
分かり合えるように…っていう方が
人として深い気がする。
違うかな。
カミさんとは、ほとんど喧嘩をしません
たまにカミさんの俺に対するストレスがMAXになって
ガツンと言われることもあるけれど
でも、原因を考えれば俺が悪いなぁって思えるし
ものすごく頑張ってるカミさんだからこそ
仕事のストレスも家の事もで、いっぱいいっぱいになってるって分かるから
俺は素直に『ごめんね』が言える
感情剥きだして来られたら
ごめんねも言えない状況だってある。
その言い方に腹が立つみたいな。
逆に俺がカミさんにカチンと来ることは無い
これが不思議とない。
ん??って思う事があったとしても
『ここは、こうした方がいいと思うよ』と言えば伝わるし
カミさんも『あ、そっかあ』ってなる
喧嘩しないでも分かり合う事は簡単だって言える。
逆に穏やかに話す方がいい。
俺は、のほほんと生きたいだけなんだなぁ
酔っぱらって何も書けない夜を繰り返すと
ほぼ、何も書いてないブログになって行きますね(吐血
おはようございます
ネタのないボクです
4時に目が覚めて
いや、本当のことを言えば
1時に目が覚めてからは、うつらうつらをしていて
4時に諦めて起きたのですが(コレ疲れる
そこからパソコンの前にずっと座って
ブログの投稿ページを開いて
何を書こうかと考えて
何も浮かんでおりません…
そうこうしているうちに2時間が経過
いやいや…ホント困ったモノで。
Twitterで読んだ情報で申し訳ないのだけれど
喧嘩するほど仲がいい
という言葉について
決してそうとは言い切れないのでは
って書いている人がいた
喧嘩もしないなんてうわべだけの付き合いでしかない
なんて言う人もいるけれど
俺は違うと思って過ごしている
…
言いたい事を、本音をぶつけ合うのに
喧嘩をする必要ないのにな…
俺はね、穏やかに話し合って解決してもいいのにって
思うんです。
理想の二人であるためにお互いを分かり合う事は大切だけれど
喧嘩でぶつかり合う事はないって思うんだけどどうだろう。
…
ここで例を挙げて『○○さん』とは書けないけれど
随分と昔の話をしてると思ってください
俺は性格的に喧嘩をしたり、言い争ったりするのが嫌いなのです
そして相手は、喧嘩して仲を深めるべきと考える人間で
根本的に合わないんですよね。
相手から一方的に強い口調でガンガン言われると
俺は何も言えなくなる
『なんで何も言わないの?それは何も思ってないって事?心が無いって事??』
なんて、まくし立てられる
いっぱい思ってます。いっぱい考えてます。
原因は何にせよ、そういう言い方をしなくても伝えられるでしょって思ってます。
そして、何か俺が言えば
その揚げ足を取るように言葉を返して
今、話し合ってる事とは関係のない昔の話まで引きあいに出して
自分を正当化していくような人でした
何を言っても無駄だから、何も言わないのです。
…
あれ、話がちょっとズレてきてる
なんかね
思ってる事を全部ぶつけないと気が済まないみたいな
そういうのって、低能だなって思うんだよね俺は。
相手の気持ちを思って
こういう言葉じゃなく、もっと伝わるように
分かり合えるように…っていう方が
人として深い気がする。
違うかな。
カミさんとは、ほとんど喧嘩をしません
たまにカミさんの俺に対するストレスがMAXになって
ガツンと言われることもあるけれど
でも、原因を考えれば俺が悪いなぁって思えるし
ものすごく頑張ってるカミさんだからこそ
仕事のストレスも家の事もで、いっぱいいっぱいになってるって分かるから
俺は素直に『ごめんね』が言える
感情剥きだして来られたら
ごめんねも言えない状況だってある。
その言い方に腹が立つみたいな。
逆に俺がカミさんにカチンと来ることは無い
これが不思議とない。
ん??って思う事があったとしても
『ここは、こうした方がいいと思うよ』と言えば伝わるし
カミさんも『あ、そっかあ』ってなる
喧嘩しないでも分かり合う事は簡単だって言える。
逆に穏やかに話す方がいい。
俺は、のほほんと生きたいだけなんだなぁ