もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

第二の職場関係の話

2017年05月30日 21時28分26秒 | 日記
先日、第二の職場の女性から

声を褒められたのですがね。

第二の職場には受付の女性が二人いて

本日は別の人にも褒められちゃった

『声だけはいいですよね』



細かいことは気にしないようにしているんだけれど

ささくれのようにピリッと気になるのはなんでしょうね






こういう事を書くと

どんな声をしているの??と、思われるかも知れませんが

…いやいや

マジで。普通のオッサンの声ですよ。

こもったような、感情のないような、薄っぺらい声です

自分の声が録音されたものを聞いたりすると

ホント、ガッカリするのです

自分ではこの声が嫌いなのです。

でも、褒めてくれた事は素直に喜びましょう

ささくれには絆創膏を貼って。






先日の飲み会に来たメンバーに

掃除担当のお婆ちゃんもいたのですが

あの飲み会以降、まだお会いしておりませんでした



失礼をお詫びするべく、挨拶をしに行きました

『先日の飲み会では酔っぱらってしまって…失礼しました』

と言うと

『全然だよ~お蔭ですんごく楽しかったよ~』

と、言って下さった

もう、どの部分がすごく楽しかったのか

記憶を失っている俺には想像もつきませぬ…

『ああやって盛り上げてくれる人がいないと楽しくないもんね~』



俺を気遣って言ってくださっているのかしら

何だか、本当に申し訳ありませんでした

これからまた第二の職場で、あの飲み会に参加した人たちに時々会うのだろう

そのたびにお詫びをする事を思うと

どうしてあんなに飲んじゃったんだろうと思うわけです。

そして、ランチデートをしたユキちゃん(仮名)には

お詫びのLINEをしたのに

俗に言う既読スルーですよね。

嘘でもいいから

『いや、そんな事ないですよ。気にし過ぎですよ。』

って一言くれるか

何か可愛らしいスタンプでも送ってくれれば俺も少しは落ち着くのだけれども。

…ま、俺の醜態にホントにムカついているのかもしれないな

いや…そういう子ではないんだけどな…。

気が小さい俺なのだから、どうか許していただきたいものである。

16~7歳ぐらい下の女の子のLINEでビクビクしてるオッサンってなんだろう



しっかりしろ俺

ガタついてどうする俺

相手は俺をオッサンだとしか思ってないんだから

既読スルーも当たり前だぞ







さて。

第二の職場に最近新しく入った男性がいる

40代前半。

とても真面目で

真面目すぎる。

真面目すぎるのがネックで

コミュニケーションの取り方が実にぎこちない

一生懸命にやろうと思うのだけれど

真面目さゆえに変な感じ。

みんなを笑わせようと言ってるつもりのジョークが

奇跡的にクソつまらない。

それなのに自分で笑っているのである。

悪い人じゃないんだけれど、無理してジョークを言わなくてもいいよ

って言ってあげたい。

アメリカ人のジョークが日本人に響かない感じあるじゃない。

彼のジョークもそんな感じ。

いや、アメリカンジョークよりも響かない感じ。

ジョークを言いながら、言ってる途中で笑っちゃって

で、最後まで聞いてみたらそんなジョークでもなかったりして。

聞いてるこっちがフラッフラになりそうだわ



しかし、悪い人じゃないのです

真面目すぎるのです。

でも、クソつまらねぇんです。

結婚前提まで行った彼女が居たんですけどね…

と、言ってたけど

俺は『だろうね!!』って心の中で言っちゃった。

…あれ?毒づいてるな俺








以前、第二の職場に勤めていた

大ベテランのオジサンと久しぶりに会った

相変わらず、疲れたような顔をしていた

大変お世話になったのだけれど

そのお礼も言えずだった

今日もせっかく会えたのに

向こうからバカ話をしてくるので

そんな空気にもならずに別れた

今度会った時には、コーヒーぐらいゴチさせてください

勿論、缶のやつ。

聞いた事も無いメーカーのヤツ(ケチるな








書くことが無いなと思っていたけれど

結構、書けた気がする

今日の待機は出動無しの予感がする

風呂に入ってキンタマ洗って寝るとするか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかさ

2017年05月30日 11時08分46秒 | 日記
警察24時みたいなのあるやん

逮捕の瞬間みたいなのあるやん

ああ言う番組見てるとさ

パトカーを見ただけで変な動きをしたから職務質問とかあるやん

そんでさ優しい声でさ

『一応、危ないものとか持ってないかだけ確認させてね』

って言われてさ

高確率で覚せい剤とか、大麻とか出るやん

俺さ

覚せい剤とか大麻とか持ってないんだけど

あの番組のせいでパトカー見ると変にソワソワしちゃうんだよね

そしてさ、このソワソワをお巡りさんが見てさ

職務質問とかなったらどうしようって思うんよね

持ってもいない乾燥した植物の葉っぱの在り処を案ずるよね

で、味噌汁に入れる乾燥ワカメが出てくるやん

もう変な汗でるやん(なんでよ






今日の午前中にお客さんの所に行く事があって

ミニパトが交差点で俺の後ろについたのね

何もしてないけど、変に焦ってさ

スピード上げたりしてさ

ちょっと止まって!なんて言われてさ

KAT-TUNみたいになったら困るやん

何も持ってないけどさ。

ビョーキぐらいしか持ってないけどさ。

薬だってタマカインZしか持ってないけどさ。





あせも、完治したわボケ!!カス!!





そんなわけでお巡りさん

僕は心のビョーキのせいで挙動不審になりますが

決して怪しくございませぬ

タマカインZと乾燥ワカメしかございませぬ(吐血
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつ。

2017年05月30日 06時03分15秒 | 日記
スマホのバッテリーが何処で切れても構わないようにと

だいぶ前に買ったモバイルバッテリー

ほぼ、毎日持ち歩いていて

会社に行くときには必ず車の中に入れておき

第二の職場へも持って行く














買った時についてきたバッテリーを入れるポーチが

ボロボロになったので

ペットボトル飲料のオマケで付いてきたペットボトルカバーに入れている

これを持ち歩いているオッサンがいたらきっと俺

一度フル充電すると、このバッテリーからスマホへ6回充電できるというモノで

非常に頼もしい存在である






そろそろ充電しなくちゃな…と、昨日の夜にバッテリーに充電をした

青いランプが点滅から点灯になり、フル充電を知らせているのを見て

…充電できていいなぁ。俺もこんな風に充電出来ればなぁ

なんて思ったのだった

体力と言うよりも、心の方の充電というイメージで

そんな風に思ったのだけれど。






そしてパソコンを立ち上げて

Yahoo!の画面に。

広告の中に気になる言葉を見かけた

『うつ病を経験したわたしから、大切なメッセージ』

と言うものだった

思わずクリック













この動画を見て

ああ、コレいいなぁって思った

俺がうつをやっていた時のイメージとちょっと違う部分もあるけれど

でもきっと、分かりやすく優しく伝えればこういう形になるんだな

アニメの中に出てくる黒い生き物がちょっと不気味で可愛すぎるけども。

心がつらいとき。

何をやっても手に付かないとき。

上手に眠れないとき。

疲れてるだけだと言いきかせて無理をせずに

そのサインに気づいてあげて、なるべく早く病院へ行くのをオススメする。

俺は医者でも何でもないけれど、経験者としてそう思う。

どこか真面目すぎる自分を

優しすぎる自分を

頑張りすぎる自分を

ちょっとお休みさせるのも大事だと思う。





で、さっきのモバイルバッテリーの話。

フル充電されたのを見て『いいなぁ…』って思っちゃうなんて

俺もどこか疲れてるのかな…と思っちゃった。

さっきの動画を載せている製薬会社のHPに

『うつチェックシート』みたいなのがあったので

久しぶりにやってみた

その結果。

『ほぼ、問題の無い状態です』

…ですよね~(やかましいわ








時々、それっぽくなって困る事があるけれど

でも何となく、一度経験したから

いい意味で図々しく生きるコツを身につけた気がする

今回ダメでも

『次!次!次に失敗しなきゃいいんだ!俺だけ悪いわけじゃない!』

って思えるようになっている

例えば会社で鳩のオッサンの妙な行動が気になっても

本人に伝えたうえで、専務にも報告して

それで気持ちが楽になったりもした

以前の新ちゃんの時は、それが上手くできなくて

うつを再発しそうになったりもした

いい意味で図々しく生きよう。

出来ない事は抱え込まないで

潔く白旗を振ればいいんだ

生活の為に仕事をしているのであって

苦しんで身体を壊すための仕事じゃないのだ

どうかちょっとでも変だな…って心に思う事がある人は

ちょっとだけ勇気を出して

心療内科を受診してみるのを俺はオススメします。






…真面目に書いちゃった(ち~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする