パプリカ日記

キッチンでの時間。

ロールキャベツin高野豆腐

2012年09月23日 21時13分39秒 | 今日の献立
今日は、肌寒かったですね。
キャベツがお買い得だったので、高野豆腐入りロールキャベツを作りました。

高野豆腐は、良質のたんぱく質やカルシウムなど…それにひき肉の分量を減らすことができて嬉しいカロリーオフ。
ポイントは、高野豆腐を戻してから、たまり水で濁りがなくなるまで、水をかえながら洗うこと。
高野豆腐の濁り汁が出来上がりの味をじゃましてしまいます。


キレイにはがしたキャベツを下茹でして、タネを包みます。
今日のタネは、ひき肉・高野豆腐・たまねぎ・セロリの葉っぱ・たまご・塩コショウ・ナツメグ。


包んだキャベツ・にんじんをこんな感じに並べて、ベーコンを落し蓋代わりにしました。
ヒタヒタのお湯、コンソメ、冷凍庫に入っていたトマト…使えそうなものは何でもOK。


コトコト、煮込んでにんじんに火が通れば出来上がり。
このまま食卓に出番です。

このおなべ、リサイクルショップで一目ぼれ。
一目ぼれおなべ第1回作品です。


あったかい、一品です。

塩こうじ豆腐のキッシュ

2012年09月20日 08時13分58秒 | 今日の献立
塩こうじ豆腐のチーズみたいな特長をいかしてキッシュを作りました。

キッシュを作るときは、いつもパイの下地に生地を流しますが、
せっかくヘルシーな塩こうじ豆腐の生地なので、そのまま焼き上げました。


塩こうじ豆腐があれば、作り方は簡単。

1・塩こうじに漬けたお豆腐  200g(今回は漬けて3日目です)
2・かぼちゃワタと皮をはずし、サイコロサイズにカットレンジで3分チン
3・たまご2個、生クリーム50cc、粉チーズ大さじ3
豆腐、かぼちゃとともに材料ぜんぶまぜる。
  ちょっと、味を見てね。薄味の方なら大丈夫だと思うけど、足らなければ塩を少々。


4.型にクッキングペーパーを準備して流す。
5・180度のオーブンで25~30分位、焼き色がつくまで。


いつものキッシュの形と違うから、子どもたちに これなーに? ってきかれたの。
お豆腐がはいっている っていうとちょっと引かれてしまうだろうから、パイ生地のないキッシュよ
と当たり障りのないところで伝えると、弟くんはペロッとたべてしまった。
お姉ちゃんは、断面の白いお豆腐の部分を見つけ あっ て思ったみたい。
でも、弟くんには何も伝えず食べていました。

ヘルシーで簡単よ。
塩こうじ豆腐の作り方は、7月17日を参考にしてね。

ローストビーフのレフトオーバースープ

2012年09月19日 22時23分47秒 | 今日の献立
イギリスの暮らしについて書かれていた本にレフトオーバーという言葉がありました。
調べてみると、 残り物 を意味することば。

例題にローストビーフのメインディッシュのあとに残ったお肉をスープに仕立てなおすことが説明されていました。
それって、おかずのリメイクよね。
最近、日本でもおかずのリメイクの考え方が多いですよね。

とにかく、気になったことは、実行してみましょう。


まずは、ローストビーフをサンドイッチなどで味わいました。


1・ローストビーフの切れ端など、食べやすい大きさにスライス、焼いたときの肉汁ごとなべへ
2・にんじん、たまねぎ、セロリ、冷凍庫に丸のまんま入っていたトマト
3・水を野菜の真ん中まで入れます。
4・圧力なべで5分圧力をかけます。
5・なべを自然冷却してから、塩コショウで味を調えます。



コンソメ要らずのホッとするスープに仕上がりました。


たくさん作って、使いまわす。
たくさん作って、楽をする。  好きな言葉だわ。

たまごはきっかりケーキ☆ショコラ

2012年09月17日 21時20分00秒 | スウィーツ
ケーキを作るときわたしのネックは、たまごの黄身と白身の分量。
黄身、白身、どっちが余っても後々…めんどうだわ。
たまごをきっかり使いきれるおいしいチョコケーキです。



作り方
1.型にバターかクッキングシートを敷いておく
2.薄力粉20g+ココア10g ふるっておく
3.ボールにチョコ80g+無塩バター(マーガリン)40g 湯銭にかける
4.3のボールに生クリーム50cc+卵黄2個をあわせる+2の薄力粉類をあわせる
5.別のボールに卵白2個でメランゲをつくる+グラニュー糖60gあわせて角が立つメレンゲにする
6.4のボール+5のメレンゲ メレンゲを壊さないようにゴムベラで切りあわせる
7.オーブン160度で30~35分焼く
8.荒熱を取ってラップをして冷蔵庫へ


型は、15センチの角型です。
焼きたては、膨らみますが熱が落ち着くとへこみます。
粉砂糖を散らしたり、ホイップクリームでたべてね。

いちじく

2012年09月13日 08時58分27秒 | 今日の献立
今年も母がいちじくをコンポートにしてくれました。
たくさん作ってくれましたが、家族でいちじくのコンポートを食べるのは私だけ。



食べきれないので、干して冷凍保存します。
ザルにあげてコンポートの煮汁を抜きます。

風通しのいいところに3日~5日虫除けの網をかけて干しましょう。
夜は、室内に取り込んでください。

少し刻んでから、ジップロックで冷凍保存しておくと、パンに練りこんだり
パウンドケーキに入れたりつかえます。
こうすると、家族も食べてくれます。
ポイントは、週間天気予報です。