不本意な疲れ方をしています。
ほぼトイレで踊る人Pです。
『キラークエスチョン』という本の項目で、
「オススメの本を聞け!」
みたいなのがあったはずです。
以前、人間関係を良くしようと職場のスタッフの一人に聞いてみました。
結果、『G戦場ヘヴンズドア』をオススメされました。
・・・結局、感想とか本人に言わなかったなぁ。
そんなことから5年後の現在。
もし誰かから「オススメの本は?」と聞かれたら、以下の2冊をオススメします。
☆『論語物語』
→著者の下村湖人さんが『論語』をベースにした短編集(と私は感じてます)
読んでみて、「あぁ、こう生きたいものだ」と思う話がたくさんだったので、オススメにしました
・・・頭が弱いオススメ文ですみません。
☆『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』
→最近のお気に入り。
とにかく笑える。そんな中にある「うぅむ・・・」と唸る渋いお話。
一番のオススメポイントは、タイトルにもある「死んだふり」のお見事さ。
普通ここまで手込んだいたずらはしない・・・というか、一種の芸術だ!とまで言って過言ではない完成度。
私も、ここまでネタを昇華させたいものです。
・・・あぁ、もっとプレゼンの勉強しないと。
とりあえずこの2冊は手放しでオススメなんです、はい。
百草園で飲んだ「あまさけ」うまし。
ほぼトイレで踊る人Pです。
『キラークエスチョン』という本の項目で、
「オススメの本を聞け!」
みたいなのがあったはずです。
以前、人間関係を良くしようと職場のスタッフの一人に聞いてみました。
結果、『G戦場ヘヴンズドア』をオススメされました。
・・・結局、感想とか本人に言わなかったなぁ。
そんなことから5年後の現在。
もし誰かから「オススメの本は?」と聞かれたら、以下の2冊をオススメします。
☆『論語物語』
→著者の下村湖人さんが『論語』をベースにした短編集(と私は感じてます)
読んでみて、「あぁ、こう生きたいものだ」と思う話がたくさんだったので、オススメにしました
・・・頭が弱いオススメ文ですみません。
☆『家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。』
→最近のお気に入り。
とにかく笑える。そんな中にある「うぅむ・・・」と唸る渋いお話。
一番のオススメポイントは、タイトルにもある「死んだふり」のお見事さ。
普通ここまで手込んだいたずらはしない・・・というか、一種の芸術だ!とまで言って過言ではない完成度。
私も、ここまでネタを昇華させたいものです。
・・・あぁ、もっとプレゼンの勉強しないと。
とりあえずこの2冊は手放しでオススメなんです、はい。
百草園で飲んだ「あまさけ」うまし。