☆shining DAYS☆

どんだけ痛いタイトルであろうと、
それはもう呪うしかない、当時の私を

マラソンとコスプレ、変わったなぁ、私

“ぼく”と読書週間

2015年10月26日 22時40分51秒 | 日記
【好きな本を読もう】

こんばんは、トイレで踊る人です。

明日10月27日~11月9日まで読書週間でございます。

この時期でしょうかね、学校で「朝の読書時間」が設けられるのは。

中学生の頃、“ぼく”は「朝の読書時間」に、『岸和田少年愚連隊』シリーズを読んでましたねぇ。

当時、ナインティナインにハマっていて、ナイナイのお二人が主演で、

ブルーリボン賞を取ったのが、映画『岸和田少年愚連隊』でした。

映画は見たことなかったのですが、たまたま図書館で「ルポタージュ」の棚で見つけて、

読み始めた、なんてことがありました。

作者の中場利一ことチュンバは矢部さん、小鉄は岡村さんに脳内変換して読んでました。

割とサクサク読めるので、黄色の初作を読んでみてはいかがでしょうか。


しかし、成人してからはあまり読書してませんね。

と、最近は思って、サクサク読める本≒読みたい本を読むようにしています。

『けもの道』(著:藤村 忠寿)や『【ナンシー関】のすっとこ人名辞典』(著:ナンシー関)

なんかをサクサクっと読んでます。

ここで「ドストエフスキーの『罪と罰』を読んでいます」とか言えたら、

なかなか格好いいんでしょうけどもね・・・。

でも、おもしろいですからね、両著とも。

特に「水曜どうでしょう」好きな方は『けもの道』、それから『大泉エッセイ 僕が綴った16年』(著:大泉 洋)

この2冊はおすすめします。

明日から2週間、読書を少ししてみてはいかがでしょう。


それでは、今日はこれにて

っしまい!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿