踊る!せたがや通信

地元・世田谷区のTV情報・無料情報・おトク情報が中心。ツイッターは@fromsetagaya

玉川高島屋と真下正義

2007年07月15日 | 世田谷(お店)
雨の中、玉川高島屋S・Cに出かける。
半期に一度の大バーゲン「Tamagawa Special Days」の2日目である。
B1Fの富澤商店でドライマンゴーの試食販売をしていたので、買ってしまう。
帰りに祖師ヶ谷大蔵駅行きの無料シャトルバスに乗ったら、車内モニターでユースケ・サンタマリア「交渉人 真下正義」を上映していた。
自分がエキストラとして参加させていただいた作品にこんな形でまた出合えて、感動する。
この映画を車内上映作品に選んでくれた運転手さん(?)にも感謝!
八千草薫さんが登場する場面から真下警視が新宿に向かう場面まで見れた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川の豚キャベ丼

2007年07月15日 | 世田谷(テレビ)
昨日オンエアされたぶらり途中下車の旅「田園都市線」を見る。
二子玉川のブタリアンレストランの「豚キャベ丼」に驚く。
ご飯が入ってなくて、豚肉とキャベツだけとは。
ランチのみなのかな。
太川陽介さんが美味しそうに食べていたので、一度トライしてみたいと思った。
桜新町で見つけた“壺”、正体はバームクーヘンだったのか。
今度、桜新町に行ったらチェックしてみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッカチャンの入院

2007年07月15日 | 本・雑誌
書店でもらってきたフリーマガジン「ウフ.」2007年8月号(マガジンハウス)を読む。
今号の大島美幸(森三中)「ブスの瞳が恋されて」は、こんな書き出しで始まっていた。

「先日、吉本の先輩、デッカチャンのお見舞いに病院に行ってきた。バイクで事故り、入院してしまったのだ」

先日、北沢音楽祭のフリーライブにデッカチャンが来たとき、司会者が「入院中なのに来てくれた」と言っていた。
こういう事だったのか。
私も以前は原チャリに乗ってたけれど、バイクって怖いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家政婦は見た!ロケ地

2007年07月13日 | 世田谷(テレビ)




市原悦子さんが家政婦役を演じる人気ドラマシリーズ「家政婦は見た!」。
このドラマの中で「大沢家政婦紹介所」として使用されている家は、下高井戸駅近くの世田谷線線路沿いにある民家。
ちい散歩「下高井戸編」で、地井さんがこの家の前で市原悦子さんのモノマネをしていたことを思い出す。
あすの土曜日(7/14)、この「家政婦は見た!」の最新作が放送される。(テレビ朝日系 21:00~)
もう25作目になるのですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトーストとワンコ

2007年07月12日 | 世田谷(イベント)
夜、三軒茶屋のキャロットタワーへ。
3Fの「はじめの食べもの」展(入場無料。7/18まで)を見て、フレンチトーストが食べたくなる。
映画「クレイマー・クレイマー」で父と子がフレンチトーストを作る場面の2人のやりとりが書いてあったりするのだ。
テーブルの上にあった「偏食マップ」も面白かったので、自分も思わず書き込んでしまう。
4Fでは江村写真の犬写真展「いぬゆ」(入場無料。7/15まで)が開催されていたので、覗かせてもらう。
「いぬゆ」というだけあって、入り口に銭湯風ノレン・脱衣カゴ・洗面器があるのが面白い。
飼い主の肩越しにこちらを見るワンコの写真にやられた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラベーカリー梅ヶ丘店

2007年07月10日 | 世田谷(お店)
3/3(土)のアド街「玉電100周年記念世田谷線SP」で第27位にランクインしたサクラベーカリー。
今週木曜日(7/12)、新たに梅ヶ丘店が開店するそうである。
梅ヶ丘駅から徒歩1分。
梅ヶ丘店では「世田谷サブレ」は販売するのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッカチャンだよ!

2007年07月09日 | 世田谷(イベント)
下北沢の北沢タウンホール1Fロビーで「北沢音楽祭」のフリーライブを見ていたら、デッカチャンが登場してびっくり。
生で見ると、インパクトがさらにスゴイ。
やっぱりグルメレポーター彦摩呂さんに似てる。
1Fロビーがいま一つ盛り上がりに欠けていたので、ネタに、
「北沢音楽祭って、ここ以外は盛り上がっているよね」
と、アドリブで入れていた(笑)。
最後はデッカチャンと観客全員で「デッカチャンだよ!」。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急世田谷線界隈

2007年07月08日 | 世田谷(テレビ)
MONDO21で放送されている「川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部Ver.2」という番組。
7/19(木)からオンエアされる#6は、「東急世田谷線界隈」らしい。
円光院の豆汽車や宮の坂駅ホーム横の世田谷線旧車両が映っているではないか。
メチャクチャ見たいが、契約してないので見れない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特選ちい散歩「世田谷区三宿」

2007年07月08日 | 世田谷(テレビ)
毎週金曜日のテレビ朝日「ちい散歩」は、もう一度見たいあの散歩「特選ちい散歩」。
来たる7/13(金)の放送は、5/15(火)に放送された「世田谷区三宿編」を振り返るとのこと。
通り過ぎるだけだった三宿の街をじっくり見てみよう!と思わせてくれた回だったのだが、まだ実現できていないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町でみつけた壺とは

2007年07月08日 | 世田谷(テレビ)
次週7/14(土)の日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」は、東急田園都市線の旅。
「桜新町で見つけた“壺”の正体は一体!?」って書いてあるのが、気になるな~。
久々に「ぶらり~」を見よう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏川りみ、JRA馬事公苑へ

2007年07月06日 | 世田谷(イベント)
2007/8/4(土)と8/5(日)にJRA馬事公苑で開催される「第30回せたがやふるさと区民まつり」(入場無料)。
2日目のラストに行われる「まつりフィナーレコンサート」が毎年恒例になっているが、今年は夏川りみさんが来て下さる模様。

「まつりフィナーレコンサート 夏川りみ」
8/5(日)19:00 ~ 20:30 メインステージ

夏の夜空の下、「涙そうそう」が聴けるといいなあ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩原湯

2007年07月05日 | 世田谷(イベント)
猫ひろしさん撮影、経堂・塩原湯の中
富士山の絵が美しい。
昨晩のライブ、行きたかったニャー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経堂 ON 東京ウォーカー

2007年07月03日 | 世田谷(本・雑誌)
雑誌「東京ウォーカー」最新号が本日発売されたので、コンビニで買う。
今号の「ヘイ!おマチDo!!」(タウン情報連載ページ)は、世田谷区経堂だった。
好きな街・経堂が4ページに渡って特集されているのは、とても嬉しい。
甘党の私は、掲載されているパティスリーミラベル(世田谷区桜丘1-8-5)のエクレール(カフェ/ショコラ、各280円)というのが食べたくなってしまった。
7/4(水)に塩原湯(経堂すずらん通り)でライブを行うタマ伸也さん(ポカスカジャン)も登場、経堂を語っているのがタイムリー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区メールマガジン発刊

2007年07月02日 | 世田谷(その他)
世田谷区がメールマガジン配信サービスを開始する。
区主催の催し物を中心とした区政情報を月3回程度配信するとのこと。
初回配信は7月17日(火)予定。
新しモノ好きなので、さっそく登録してしまった。
催し物情報を早めに教えてもらえると嬉しいが。
世田谷区メ-ル配信サービス







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏色のナンシー

2007年07月01日 | 世田谷(イベント)
今日から7月。
今年ももうあと半年だなんて、本当に早い。
今朝の朝刊の折込広告を見たら、今日、玉川高島屋S・Cに早見優さんが来るらしい。
早見優さんといえば「夏色のナンシー」を想い出す。
季節もまもなく夏。
どうしよう、今日、玉川高島屋を覗いてみようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする