踊る!せたがや通信

地元・世田谷区のTV情報・無料情報・おトク情報が中心。ツイッターは@fromsetagaya

地井武男、羽根木公園へ

2007年02月27日 | 世田谷(テレビ)
祖師谷編(3月5日)の翌日は、梅ヶ丘~豪徳寺編。

3月6日(火)のテレビ朝日『ちい散歩』(午前9:55~10:30)は、

「梅ヶ丘~豪徳寺」
▽都内有数の梅の名所を散策
▽手作りの遊び場で子供たちと大はしゃぎ
▽京風たこ焼きの味に感動
▽豪徳寺に伝わる招き猫伝説とは

※DVDレコーダーのEPGより

梅の名所=羽根木公園は明らか。
いつロケしたんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地井武男、祖師谷へ

2007年02月26日 | 世田谷(テレビ)
月曜~金曜に放送中のテレビ朝日『ちい散歩』。
(午前9:55~10:30)

3月5日(月)の放送は、

「世田谷区祖師谷」
▽「ウルトラマンの聖地」それはこの街に円谷プロダクション旧本社があるため
▽地井さんの馴染みある場所!とは?
▽地井さんの珍道中お楽しみに!

※DVDレコーダーの電子番組表より

祖師ヶ谷大蔵駅前にあるウルトラマンシンボル像(=写真)は、登場するだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレード

2007年02月26日 | 世田谷(イベント)
梅丘商店街で、駒澤大学吹奏学部のパレードを見る。
パレードというのは、やはり楽しい。
同大学の学生さん(?)から、こんなチラシをもらう。

【スプリングコンサート2007】
3/10(土) 開場13:30 開演14:00
駒澤大学本校体育館(東急田園都市線・駒沢大学駅徒歩10分)
入場無料

【駒澤大学高校・駒澤大学ジョイントコンサート】
3/30(金) 開場14:30 開演15:00
駒澤大学記念講堂
入場無料


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人気の肉まん専門店

2007年02月25日 | 世田谷(テレビ)
今度の土曜(3月3日)のテレビ東京『出没!アド街ック天国』は、“玉電100周年記念 世田谷線スペシャル”(15分拡大)。
Yahoo!テレビの番組表を見たら、こんなことが書いてあった。
“毎日完売!大人気の肉まん専門店”
私の予想は上町の鹿港(ルーガン)。
はたして、当たっているか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷよぷよ!体験版

2007年02月22日 | 世田谷(お店)
本日は休暇なり。
今日からDSステーションで“ぷよぷよ!体験版”ダウンロードサービスが始まるというので、TSUTAYA三軒茶屋店に出向き、手持ちのニンテンドーDSLiteにダウンロード。
体験版とはいえ、ぷよぷよ・ぷよぷよ通・ぷよぷよフィーバー・はっくつ・だいかいてん・こおりづけの6モードでCOMと対戦できる。
本体の電源を落とすと消えてしまうが、無料で体験できるというはやはりいい。
“だいかいてん”は、難しい・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅丘商店街フリーマーケット

2007年02月22日 | 世田谷(イベント)
今度の日曜日(2007年2月25日)、小田急線梅ヶ丘駅南口の梅丘商店街でフリーマーケットが開催。
当日は駒沢大学吹奏学部のパレードなども。
当日は羽根木公園(梅ヶ丘駅北口徒歩3分)の第30回せたがや梅まつりの最終日。
駅の南口と北口、合わせて楽しむ予定。
日曜日、天気が良くて暖かいといいなあ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩者やくみつる

2007年02月21日 | 世田谷(本・雑誌)
散歩の達人3月号(交通新聞社)が発売された。
散歩者インタビューに、漫画家やくみつる氏が登場。
15年くらい前に“桜新町の全飲食店を踏破する”という目標を立てたそうだが、どんどん新しい店ができるので、まだ達成できていないそう。
こういう地元愛っていいなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムットーニのからくり書物

2007年02月18日 | 世田谷(イベント)
生涯現役フェア2007を見た後、昨日から始まった「ムットーニのからくり書物」を見るために、世田谷文学館に向かう。
ムットーニ氏ご本人の解説を聞きながら作品が見られる“ギャラリートーク”(金・日に実施)に参加。
噂には聞いていたのだが、実際に作品を目にするのは初めて。
素晴らしい。
“スピリット オブ ソング”に感動、荘厳な“カンターテドミノ”に感嘆、“眠り”に恐怖する。
再度訪れたくなった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤岡弘、

2007年02月18日 | 世田谷(イベント)
“藤岡弘、トークショー”が聴きたくて、生涯現役フェア2007(世田谷区民会館)に出かける。
外は冷たい雨だが、ホールの客席は老若男女でいっぱい。
世田谷在住30年、という話からトークショーが始まる。
トークショーといえども、藤岡さんらしく、硬派な内容。
藤岡さんが熱弁していた“家族をもう一度見つめ直すことから始まる”を心に刻む。
現在99歳になる母親をいつも抱きしめている、という話に感動する。
藤岡さん自身は、明日で61歳になるとのこと。
若い!
若さの秘訣は、人に奉仕することで活性化する、とのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アド街「世田谷線」続報

2007年02月15日 | 世田谷(テレビ)
先日書いたアド街「世田谷線スペシャル」。
月刊テレビジャパン3月号(東京ニュース通信社)が発売になったので、番組表で確認。

3月3日(土) テレビ東京 21:00~22:09
出没!アド街ック天国「玉電100周年 世田谷線SP」
▽散策きっぷ
▽バリアフリー商店街
▽春の新作ケーキ情報
▽芸能人が通う焼き肉店
▽ボロ市

通常より15分拡大のスペシャル版。
世田谷線ベスト1には何が(どこが)選ばれるのか。
当日のゲストは誰なのか。
“薬丸印の新名物”は何か。
興味はつきない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京ウォーカー

2007年02月13日 | 世田谷(本・雑誌)
3連休の最終日、羽根木公園で開催中の第30回せたがや梅まつりに再度出かける。
快晴で風も無く絶好の梅見日和の中、梅を堪能する。
本日発売の雑誌「東京ウォーカー」にまるごと1ページ、この第30回せたがや梅まつりの記事が載っていた。
今週末の目玉は、甘酒サービス(17日)と“あんころ餅サービス”(18日)。
つきたてのお餅で作られるあんころ餅はおすすめ。
ともに無料配布される(※数量限定)が、行列は必至だ。

第30回せたがや梅まつり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちい散歩

2007年02月06日 | 世田谷(テレビ)
録画しておいた「ちい散歩」(松陰神社編)を見る。
肉まんの鹿港(ルーガン)に円光院。
事前の予想が当たっていたのが嬉しい。
見慣れた世田谷の街がテレビに映ると、何でこんなに嬉しくなるんだろう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アド街「世田谷線スペシャル」

2007年02月06日 | 世田谷(テレビ)
“TV放送 3月3日 出没!アド街ック天国 見てネ”

松陰神社(東急世田谷線・松陰神社前駅下車)の目の前にある松栄堂という和菓子屋のショーケースの中に、こんなお知らせ(↑)を見付けた。
3月3日のテレビ東京「出没!アド街ック天国」は、世田谷線スペシャルとのこと。
玉電100周年を記念して、世田谷線に花電車を模したラッピング電車が走っているが、アド街も世田谷線スペシャルである。
区民である薬丸さんも、相当気合が入りそうだ。
世田谷線のベスト1には、何が(どこが)選ばれるのだろう。
10の駅があるし、予想が難しいな。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地井武男、笹塚へ

2007年02月06日 | テレビ(世田谷以外)
月曜~金曜に放送中のテレビ朝日『ちい散歩』。
(午前9:55~10:30)

来週2月13日(火)の放送は、

「渋谷区最西端の街 笹塚」
▽不思議な音色を奏でるグループに地井さん大感動
▽50年以上続く昭和の味
▽散歩の疲れを癒す最新セラピー初体験

※DVDレコーダーの電子番組表より

下北沢に出かけた時、よく笹塚まで歩く。
紀伊国屋書店に寄り、その2Fのラオックスを覗く。
笹塚図書館で雑誌「本の雑誌」の連載“笹塚日記”を読むと、臨場感があって面白い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斉藤洋介、玉川高島屋へ

2007年02月04日 | 世田谷(イベント)
俳優・斉藤洋介さんが玉川高島屋SCへ。

今度の日曜日、玉川高島屋SC本館1階にて、エフエム世田谷(周波数83.4MHz)が、バレンタインデーにちなんだ公開生放送を行う。
「大人の素敵な恋心」をテーマにした斉藤さんのトーク&トライトーンのアカペラ・ライブが楽しめるようだ。

放送日時:2月11日(日) 13:00~14:30/スペシャルサンデー枠内
放送場所:玉川高島屋SC本館1階グランパティオ(オープンスペース)
司会進行:岡野美和子
ゲスト:斉藤洋介、トライトーン

本館1階グランパティオで行われるイベントは、いつも無料で楽しめるのがいい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする