山田五郎(世田谷区立若林小学校が母校)の基調講演や、来場者プレゼント(アンケート回答者)や、のるるん写真撮影会も。
2017年1月21日(土)、三軒茶屋キャロットタワー4・5階で「第2回世田谷まちなか観光メッセ」。
〈始まりました〉
のるるん・がーやんの2ショットも。
山田五郎が考える世田谷で観光資源となりえるもの。
・レベルの高い商店街
・東洋美術(静嘉堂文庫・五島美術館)
山田さんの話はやっぱり面白い。
子どもの頃に玉電の線路や遮断機にイタズラしたことも告白。
下水が整備されていなかった昔の世田谷、肥溜めに落ちた子どもは肥溜めというアダ名がついたという話も。
「アド街」でオシャレな街を取り上げると数字が取れないそう。赤羽とかの方が数字が取れるそう。