踊る!せたがや通信

地元・世田谷区のTV情報・無料情報・おトク情報が中心。ツイッターは@fromsetagaya

地井武男、松陰神社へ

2007年01月30日 | 世田谷(テレビ)
テレビ朝日で月~金に放送中の『ちい散歩』。
(午前9:55~10:30)

来たる2月6日(火)の放送は、

「世田谷の隠れた散歩道・松陰神社」
▽地井さんと運命でつながっていた吉田松陰のお墓参り
▽世田谷名物絶品肉まんじゅう
▽400年以上前の古寺の中を電車が通る

※DVDレコーダーのEPG(電子番組表)より

世田谷の街、しかも私が好きな松陰神社が登場するのが嬉しい。
“絶品肉まんじゅう”というのは、世田谷通り沿いの鹿港(ルーガン)だろうか。肉がジューシーで美味しく、店の前に行列ができていることが多いのだ。
“古寺”は、幼稚園の豆汽車でも有名なあそこで間違いないかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちい散歩「錦糸町」「森下」

2007年01月26日 | テレビ(世田谷以外)
DVDレコーダーのEPG(電子番組表)をチェック。

ちい散歩「墨田区錦糸町」
1月29日(月) テレビ朝日 午前9:55~10:30
▽あの駄菓子がここで作られている!?
▽ガラス工場発見!薄くて丈夫なグラスの秘密
▽日本で初めてTシャツを作った会社

ちい散歩「江東区森下」
1月30日(火) テレビ朝日 午前9:55~10:30
▽お祭り大好き!下町っ子が愛する意外なお神輿
▽ハイカラな合せ技!カレーパンの誕生秘話とは?
▽夢を運ぶ下町のアイデアマン!

“カレーパンの誕生秘話”というコトバに反応してしまった。
カレーパンには目がない(下北沢のアンゼリカのカレーパンが好き)のだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都電荒川線の旅

2007年01月24日 | テレビ(世田谷以外)
今週土曜日(27日)の日本テレビ『ぶらり途中下車の旅』は、“都電荒川線の旅”。
世田谷線が大好きなので、荒川線にも親近感がある。
見なくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリビアの泉+踊る大捜査線

2007年01月24日 | 踊る大捜査線
発売された週刊ザテレビジョン(表紙:ユースケ・サンタマリア)を購入。

真っ先に今週土曜日(2007年1月27日)のフジテレビ系『トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~ スペシャル(仮)』(21:00 ~ 22:54)のところをチェック。

何と言っても『トリビアの泉』と『踊る大捜査線』のコラボである。

解説記事を読む。

番組あてに「“踊る大捜査線”でスピンオフが作れる役の限界は?」との手紙が届く

トリビアスタッフが“踊る~”の亀山千広プロデューサーを訪問

“ある条件を満たしていれば作れる”ことが判明

その条件をクリアしている人物479名をリストアップして、亀山Pを再訪問

脚本の君塚良一らが会議を始める

そして

(主演をつとめる人物は、番組内で発表される)

番組内で放送されるという、
“総指揮・亀山千広、脚本・君塚良一、監督・本広克行というまさに『踊る大捜査線』制作チームによる究極のスピンオフ作品”
が早く見たい。

土曜日が待ち遠しくてしょうがない。

来週2月2日(金)は、日テレ「ぐるぐるナインティナイン」(ゴチ8)に哀川翔・フジ「メントレG」に寺島進。
踊るシリーズ出演陣の登場が嬉しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川高島屋から公開生放送

2007年01月24日 | 世田谷(イベント)
2月17日(土)、玉川高島屋SCで、エフエム世田谷(周波数83.4MHz)「あの頃青春グラフィティ」の公開生放送が行われるそうだ。
ゲストは名曲「バラが咲いた」のマイク真木さん。
高島屋といえば「バラの包み」で有名。
まさにぴったりのゲスト!

2007年2月17日(土) 13:00~16:00
玉川高島屋SC本館6階催会場
パーソナリティ:岡野美和子
ゲスト:マイク真木

「あの頃青春グラフィティ」玉川高島屋SC本館6階から生放送!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

0円DVD

2007年01月23日 | その他
ローソン笹塚駅前店のレジにフリーDVDマガジン「codeNEO」vol6(2007年1月20日発行)が置いてあったので、さっそくもらってくる。
全国のローソンやゲオ(GEO)などで無料配布するDVDだ。
今回は“どろろ”と“悪夢探偵”の予告編が見られて満足。
それぞれ、妻夫木聡・柴咲コウ/松田龍平のインタビューも収録。
codeNEOは隔月発行。
毎月発行になってくれるとさらに嬉しいのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンバダ・ワールド・ダンシング

2007年01月23日 | テレビ(世田谷以外)
三宅裕司さん率いる劇団スーパー・エキセントリック・シアター(SET)の第44回本公演「ナンバダ・ワールド・ダンシング」。
今度の日曜日、NHK衛星第2で、この公演が放送される。

舞台「ナンバダ・ワールド・ダンシング」
2007年1月28日(日)NHK衛星第2 13:00~16:00
~東京芸術劇場で録画~
【ゲスト】三宅裕司、小倉久寛

思い起こせば、昨年、世田谷線・世田谷駅周辺で行われたお祭り「楽市楽座」。
劇団SETが協力しているのだが、行われたジャンケン大会の一等賞品が、この「ナンバダ~」の公演チケットだった。
(二等賞品は、三宅裕司さんも出演する“伊東四朗一座”の公演DVD)
私も参加したのだが、1回戦で見事敗退・・・。
なので、今回テレビで見られるというのは、嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻夫木聡と柴咲コウが「どろろ」を語る

2007年01月20日 | その他
今日1月20日は、フリーDVDマガジン「codeNEO(コードネオ)」vol.6の発行日。

全国のローソンやゲオなどで無料配布するDVDである。
無料DVDなのに、毎号、トータル収録時間が2時間近くあるというスグレモノ。

今号では、妻夫木聡さんと柴咲コウさんが「どろろ」を語っているようだ。(ジャケ写も2人)

もう店頭には並んでいるのだろうか。
地元のローソンでは店頭に並ぶのが発行日より2~3日遅れることが多いのだが、さっそくチェックしてみよう!

フリーDVDマガジン「codeNEO(コードネオ)」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんねるず憲さんのお父上

2007年01月19日 | 世田谷(本・雑誌)
発売された雑誌「散歩の達人2月号」(交通新聞社)をチェック。
今号の特集1は、経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前。
祖師ヶ谷大蔵のところで、とんねるず木梨憲武さんのお父上が登場していてびっくり。
“木梨サイクル”の前は何度も通ったことがあるのだが、お父上のお顔を拝見したことがなかった。
噂通り、本当に憲さんそっくり。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上ショージ「教室シリーズ第2弾」

2007年01月19日 | テレビ(世田谷以外)
2007年1月21日(日)の日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」は、村上ショージの“教室シリーズ第2弾”だそうだ。
前回の“忍者教室”に続き、今回は“グリーンベレー教室”。
“兵隊の格好をした5人を村上ショージがビックリの訓練で鍛え上げていく!”
前回の忍者教室が面白かったので、今回も期待大!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華麗なる一族、再放送

2007年01月17日 | テレビ(世田谷以外)
高視聴率を記録したTBS「華麗なる一族」第1話。
録画予約を失敗してしまい、見ることができなかった。
そんな時に、朗報が。

「ドラマアンコール 華麗なる一族」
TBS 1月21日(日) 14:00~15:30

関東ローカルなんだろうか・・・気になるところだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三茶ツタヤ公式ブログ

2007年01月17日 | 世田谷(お店)
TSUTAYA三軒茶屋店で、三茶店オリジナルの手作りフリーペーパー“茶ごころ27号”をもらう。
家に帰って読み、TSUTAYA三軒茶屋店ブログというブログが開設されていたことを知る。
品揃えがよく気に入っている店なので、これからはチェックしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちい散歩握手会、開催

2007年01月16日 | イベント(世田谷以外)
テレビ朝日で放送中の「ちい散歩」で、地井武男さんが番組の最後に描く“絵手紙”。

この絵手紙を50枚集めた「ちい散歩:絵手紙展」が、本日1/16(火)~1/28(日)、テレビ朝日umu「アートカフェ」(テレビ朝日本社1階)で、開催。

1/20(土)の13時半からは、「ちい散歩:絵手紙展」開催を記念して、地井武男さんのサイン会&握手会が行われる。
(当日、ちい散歩の本を購入した人に限り、本人と握手できる)

テレビ朝日umu

人気番組なので、大盛況になりそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レインボーブリッジを封鎖せよ!!

2007年01月14日 | テレビ(世田谷以外)
昨夜のTBS系「チューボーですよ!」は、踊る大捜査線でおなじみの小野武彦さんがゲスト。

番組冒頭で、マチャアキとの寸劇。

刑事役の小野武彦さんが、ケータイに向かってこう叫ぶ。

「おい、レインボーブリッジを封鎖せよ!」

本人いわく、

「一度言ってみたかった」(笑)

いや~、楽しかった。

小野さんは、地井武男さんと同期だったんですね。

知らなかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せたがやじん

2007年01月13日 | 世田谷(テレビ)
世田谷線沿線の商店街が出るというので録画しておいた、NHK「こんにちはいっと6けん」を見る。
おがわ屋山本ワイシャツ店世田谷233が登場した。
最後に登場した世田谷233で、女の子の撮った写真の中に“せたがやじん”を見付けてニンマリしてしまった。
司会者の方が名前をご存知ないのも当然。
顔が世田谷の“世”・胸には世田谷区の地形が描かれたキャラクターなのだが、区内でもいまいち認知度が・・・。
せたがやじんブログの更新が止まっているのは何故なんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする