
JRA馬事公苑の休苑が迫ってきた。
2020年東京五輪は楽しみだが「皆さまとはしばらくのお別れ」という文言が切ない。
〈追記〉
12月23日(金・祝)、門松が設置された。
元日からはもう入れなくなるのが寂しい。

12月25日(日)、五輪前最後の馬術競技。
会場のメインアリーナでBGMにSMAPのベストアルバムを流していたのが切なすぎる。

日本庭園には、天国に旅立った白鳥の夫婦へのファンからのメッセージも(関連記事)。




休苑2日前。
お兄さんがエルサに触らせてくれた。


ネロともお別れか・・・。

12月31日(土)。
おだやかな日でよかった。
日本庭園に、ありし日のつばさ・さくらの写真が置かれていた。
もし、休苑直前まで馬事公苑にいたら、亡くなってなかったかも・・・と思うと悲しい。


馬事公苑、再開まで長いけど、楽しみに待とう。

正門の扉が閉まった後。
写真を撮る人、多し。
数々の思い出とともに・・・馬事公苑ありがとう。


小田急線・世田谷代田駅徒歩2分の代田八幡神社で2017年1月15日(日)、三土代會 もちつき。
つきたての餅が先着300名に無料配布される。
〈行って来ました〉
つきたての餅は、やはり美味しい。



〈関連記事〉
俳優の八嶋智人トークショーも【第40回せたがや梅まつり】

経堂駅北口の経堂コルティで今週末、クリスマスイベント。
12月17日(土)恵泉女学園中学・高等学校「クリスマスコンサート」
12月18日(日)サンタと一緒に写真を撮ろう
いずれも無料(詳細はこちら)。


"世田谷線つまみぐいウォーキング2016”参加者のアンケートで人気の高かった店とは!?
12月21日(水)14:00~のテレビ朝日「東京サイト」。
今年も参加したので、気になる。
〈番組、見ました〉
参加者アンケートによる人気ベスト3は、
第1位:五島列島 浜口水産 豪徳寺店(山下)の「ばらもん揚げ」
第2位:手づくりおでん種おがわ屋(松陰神社前)の「松陰ジンジャー」
第3位:アーモンド洋菓子店(三軒茶屋)の「ソフトクリームミックス」
浜口水産の「ばらもん揚げ」は、自分も食べたが、魚の味&歯ごたえがよく、美味しかった。
〈関連記事〉
1人10品を無料でつまみぐい! 世田谷線つまみぐいウォーキング2017



保坂展人世田谷区長・坂東眞理子・北澤豪の対談や、干支の招福グッズのプレゼント(先着500名)、おもちの無料配布(無くなり次第終了)など。
2017年1月8日(日)、世田谷区民会館で「平成29年 新年のつどい」(同会館および区役所中庭で「第38回 新年子どもまつり」も同時開催)。
※2016年の様子はこちら。
〈行って来ました〉
今年も楽しめた。









〈関連記事〉
第42回区民元旦あるこう会


12月13日(火)の所ジョージ「所さんの世田谷ベース」は「年忘れ、40年におよぶ歌手人生を振り返る!」。
23:00~、BSフジ。

見に来てくんなまし。
12月23日(金・祝)、祖師ヶ谷大蔵で花魁(おいらん)道中。
午後1時、きもの千歳屋スタート。
〈見て来ました〉
初めて見たが、優雅な雰囲気でいい。




用賀駅直結のSBS(世田谷ビジネススクエア)タワー地下1階吹き抜けホールで、今年(2016年)も恒例のクリスマスコンサートが行われる。
無料。