一戸建てで困るのは 虫。 夏は虫がどんどん現れるんです 
先日も門に付けた造花に 卵胞から出てきたばかりのカマキリの子がよちよち。
庭への旅立ち。
どういうわけか 昆虫記が書けそうなくらい種類も豊富で。
害虫はひととおりいるし(絶対写真は載せん!
)… ちょっとオシャレ系ではこんなのも見ましたよ。
タマムシ。
カミキリムシ。
キイロテントウ。
今の旬は 可愛いでんでんむし
カタツムリ分泌液配合化粧品ってのも話題ですね
パックをお試ししてみました。 普通に潤います。
まだ おねむ
カタツムリにまで頼るか…
床下には おそらくシマヘビの「しまちゃん」がいらっしゃいます。
「尻尾引っ張ったのは お前か~
」トロいんだもん。
世間では自然が失われつつあるのに うちの庭ではまだカマキリがバッタを捕え
アゲハの蛹が羽化し セミの抜け殻があちこちに付く。
獲物を枝に刺していく「モズのはやにえ」も。 見つけると嫌ですが…モズに悪気はなし。
刺しといて食べないヤツ
いつしか 虫は眺めることを楽しむ儚い生き物となりました。
虫とり網なんてもう何年も握ってない・・・でも 仔猫キャッチに役立つこともあるのね。
3匹様 ゲストルームへ 
猫まんまさま お見事
空中仔猫伸ばしのひゃくさまと いい勝負。
さて「野良にゃん5」は勢ぞろい出来るのか。 乞うご期待。 里親も網で捕獲しちまうか…
にほんブログ村

先日も門に付けた造花に 卵胞から出てきたばかりのカマキリの子がよちよち。

どういうわけか 昆虫記が書けそうなくらい種類も豊富で。
害虫はひととおりいるし(絶対写真は載せん!




今の旬は 可愛いでんでんむし


パックをお試ししてみました。 普通に潤います。



床下には おそらくシマヘビの「しまちゃん」がいらっしゃいます。


世間では自然が失われつつあるのに うちの庭ではまだカマキリがバッタを捕え
アゲハの蛹が羽化し セミの抜け殻があちこちに付く。
獲物を枝に刺していく「モズのはやにえ」も。 見つけると嫌ですが…モズに悪気はなし。


いつしか 虫は眺めることを楽しむ儚い生き物となりました。
虫とり網なんてもう何年も握ってない・・・でも 仔猫キャッチに役立つこともあるのね。


猫まんまさま お見事

さて「野良にゃん5」は勢ぞろい出来るのか。 乞うご期待。 里親も網で捕獲しちまうか…


