Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

7月末のエリア5花

2011年07月30日 | GCの花壇6月~8月
7月末のエリア5



白いキキョウが、涼しげ!


ミズヒキも 小さな赤い花をつけています。


めも:2011/07/30 940SH AS で撮影

同じ日の同じ花壇 ⇒ Myブログ:黄色の花?
Myワード : GC寄せ植え鉢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオが伸びた~

2011年07月30日 | Myガーデン

Myガーデンにアサガオの苗を3つ植えました。
植えるのが遅く、ちゃんと育つか心配だった・・・。

毎日 少しずつ伸びて、もう棒の長さが足りなく、フェンスを這わせています。

早く蕾がつかないかな。











めも:2011/07/30 CX2 で撮影

⇒ フォトチャンネル 「アサガオ物語 2011」 もどうぞ!
Myワード : プランターA11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア5の黄色の花はアスクレピアス・ツベロサ

2011年07月30日 | GCの花壇6月~8月
7月末のエリア5

鉢に植えられている 濃い黄色の花は、何かしら?

2012/12/27 わかりました。 図鑑で見つけました!!
 アスクレピアス・ツベロサ (Asclepias tuberosa) ガガイモ科アスクレピアス属の多年草。
 和名 ヤナギトウワタ。
  葉のかたちが細長く、柳のようなのでこの名前がある。
  花壇や鉢植えの他、水揚げがよいので切り花としても利用される。花の色は橙、黄色。
  -15℃くらいまで耐える耐寒性宿根草です。









めも:2011/07/30 940SH AS で撮影

同じ日の同じ花壇 ⇒ Myブログ:7月末のエリア5花
Myワード : わかったよ!

 ・ 夕方のエリア5 今年初めての金水引
 ・ 黄色の花、アスクレピアス・ツベロサ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月末のエリア6

2011年07月30日 | GCの花壇6月~8月
7月末のエリア6

ススキやホトトギス、そのほか緑がいっぱい。


ミズヒキの小さな赤い花。


めも:2011/07/30 940SH AS で撮影



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリア7E、ピンクと白のプレミエラ、スーパーベル

2011年07月30日 | GCの花壇6月~8月
7月末の午後の エリア7E
新しく植えられた花たちも、花壇になじんだようです。

ピンクのプレミエラ




かわいい!


真っ白が爽やか、何かと思ったらこれもプレミエラですって!





スーパーベル 色が華やか


ぐっと情熱的な赤のスーパーベル


めも:2011/07/28 940SH AS で撮影

Myワード : わかったよ! 桃色の花 白い花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする