Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

赤い花はディアスシアと分かりました。

2014年05月13日 | Myガーデン
去年の秋に母からもらって植えた赤い花。

春先から次々と花をつけます。これって 何かしら?

2014年6月8日 分かりました! ゴマノハグサ科「ディアスシア

葉は小さく 伸びた茎の先に赤い花がつきます。

茎が伸びすぎるので、カットして挿したら簡単に殖えました。






花をズームで見てみましょう!


葉の様子


めも:2014/05/12 CX2 で撮影

Myワード : わかったよ! はじめて!



「ディアスシア」(または、ディアスキア) ゴマノハグサ科 ディアスシア属
 南アフリカ原産の一年草または多年草。
春~秋まで長期間咲き続けるそうです。

いつも見ている FC2ブログ「花の散歩道」さんに、同じ花が載っているのを見つけました!
 → ゴマノハグサ科「ディアスシア」 ~「花の散歩道」
キーワード : 挿し木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の作業後の花壇:エリア1

2014年05月13日 | GCの花壇3月~5月
5月の作業後の花壇

今日の花たち ⇒ Myブログ:5/11の花壇

エリア1N
百合(ユリ) が咲き始めましたね!


ヒューケラ


アルメリア・マリティマ と ナデシコ


アルメリア・マリティマ



エリア1S  寄せ植え鉢 エレモフィラ ニベア


後に控えている クンシラン。脇の方から パ・チ・リ


めも:2014/05/11 SP570UZ で撮影


アルメリア・マリティマ 学名:Armeria maritima イソマツ科ハマカンザシ属の宿根草
 別名 ハマカンザシ(浜簪): マツバカンザシ(松葉簪)
キーワード : エリア1Nのユリ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする