Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

4/21 ユスラウメとウメに実がついたよ

2019年04月21日 | マンションの庭3月~5月
ユスラウメ に実がついたよ」とメールでお知らせが届きました。

どれどれ! おっ! ありました。


かわいい!


おや、変なの発見。 o(*'o'*)o
普通の実の10倍くらいの大きな細長い実。
もしかして 虫こぶ \(^o^)/
(左端に普通の実が写っています)



後で調べたら、「ふくろみ病」に感染した実らしい。
うっかり触って 被害を拡大しないように注意!

ユスラウメの木




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

梅(ウメ)にも 実がついています。




ウメの葉ってじっくり見たこと無いかも~。o(*'o'*)o


めも:2019/04/21 CX2 で撮影


ユスラウメの果実を収穫したい人には気になるふくろみ病
 
ふくろみ病(果樹/スモモ・プルーン). ふくろみ病. 幼果が肥大してそら豆のさやのように奇形化する病害である。

春先の雨で越冬した胞子が発芽し、雨で伝染する。
とりあえず今は、雨で広がらないように、奇形果は取り除いておく。

対策は、書ききれないので「ふくろみ病」で検索して下さい。

参考 ふくろみ病(ユスラウメ)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
今年の ユスラウメの花
 ⇒ Myブログ:3/20 近所の公園の春:ユスラウメ、レンギョウ、ヒュウガミズキ
ユスラウメ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21 咲き始めた藤の花

2019年04月21日 | 近所散歩3月~5月
藤(フジ)の花が咲き始めましたね。

4/21 近所の公園の藤棚








めも:2019/04/21 CX2 で撮影


参考
・ フジ(藤)の花の育て方!種や苗の鉢植え時期と方法は?剪定の時期と方法は? ホルティ
・ 藤の花を育てよう☆初心者にマストの栽培ポイント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする