花壇に置く寄植え鉢を作成します。
買ってきた花苗を 名札で確認しておきましょう!
イソギク
イソギク(磯菊、学名:Chrysanthemum pacificum) キク科キク属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/35/537f95895c30fd4210c0e4a7a0a6f640.jpg)
サザンクロス
サザンクロス (クロウエア)は、オーストラリアに3種が分布するミカン科クロウエア属の常緑性低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/d4677ec4d4ca105bc1f9e14c71b092d7.jpg)
カワラナデシコ ミーティアホワイト (ナデシコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8d/3dd240e6e3923afea22767b9c7d0d1fa.jpg)
カワラナデシコ ミーティアピンク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/de51cca4a492a059f4791b26c45d252d.jpg)
カルーナ ガーデンガールズ
カルーナ・ブルガリス(Calluna vulgaris)ツツジ科ブルガリス属 別名ギョリュウモドキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/cb1fc0c78a0cfd29bf0f6ebd24a61357.jpg)
チェッカーベリーの実
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f2/7368fb5ca74fb2feb70afcac819e8143.jpg)
コプロスマ ~ 寒さに当たると葉が赤くなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/90b6151e2f746c36b9c6df4ad3271941.jpg)
寄植え作成中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/35/358d6475b075cd27818c70a5242095a6.jpg)
1つ完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/222315dab8c91d9fade7ec067dab3ac9.jpg)
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
見慣れない葉っぱの鉢が置いてあります。
何かと聞いたら「ホタルブクロの葉」ですって。
花しか見ていなかった・・・。
気になったので調べました。こちらも見てね
⇒ ホタルブクロの葉:ハート型の根生葉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/59eb54c65980f970f3df68fdc06fa606.jpg)
めも:2019/11/03 CX2 で撮影
・ ナデシコ(なでしこ、撫子、瞿麦)は、ナデシコ科ナデシコ属(Dianthus)のカワラナデシコ(学名: Dianthus superbus var. longicalycinus)の異名である。
またナデシコ属の植物の総称。蘧麦(きょばく)とも呼ばれる。秋の七草の一つである。
・ チェッカーベリーは冬に赤い果実を実らせるツツジ科の常緑低木です。
低木と言っても高さは10~20㎝程度、茂みのようにこんもりする程度です。
初夏にブルーベリーの花に良く似た、白い釣鐘型の小さな可愛らしい花を咲かせます。
→ チェッカーベリーの育て方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)
・ コプロスマはアカネ科コプロスマ属の常緑低木
園芸用は、コプロスマ・レペンスで、斑入りや赤みのある葉色が美しい多くの園芸品種があります。
寒さに当たると赤くなる葉が魅力的です。
→ コプロスマとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます