2022年4月1日より、もう一つのGooブログに、続きを書いています。
「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
こちらの記事も活用しますので、新旧どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
7月には、いったいどんな花が咲くのかしら?
毎年の7月の記事を見てみましょう!
★ 2022年からの(毎年の)記事は、こちらをご覧ください!
新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
7月はこちら → 2024年、2023年、2022年、
ここ『Niwa niha Hana (庭には花)』では、
2006年~2021年の 7月の記事がご覧いただけます。
→ 2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年
→ 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年
→ 2010年、2009年、2008年、2007年、2006年
「毎年の7月の花ごよみ」を並べてみました。2010年~
振り返ってみると、7月の花、種類が多いですね。
2024年 : ホオズキ
![2024年 : ホオズキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/95f4ae3e212884adde4edc92e4370854.png)
2023年: キキョウ 2022年:ツルハナナス
![2022年:ツルハナナス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/039de379aca32dff0dc05dfcf74e6653.png)
2021年:ハイビスカス 2020年:ペンタス 2019年:キキョウ
![2019年:キキョウ](https://lh3.googleusercontent.com/iR6NVWQkP3lQJzmJlewIVQymdc5QYo5NlyS9sd3KlqGeipUvCT64P08TjJx86piss9VVwR23wOcPq61mCOkqhl6f3YrWtrna0NCacyNhjBb0xB1ROJYHeogJQ7uE5lplAV8XKAVy2Jb7m-P2-d2LI1Uw3G4ZY4pSGgCAOiJlubUr4nkkyLopiYdGWy4YwVAQKRwrLhza74Bi4izAh8YUvqC4Th2NjmVK1_dryjKJQSw_scBtBsAuaxw_9t7pAtV13cumfkIAkzg1gEOAQuRF4jDyWFr_Ct6vkfNj2tHTLUD0fzZE8E8XFZZUXGLYQ0qytnR0HvBL97iGXf1mYS36ptR-BrVwB63r8RYonxg6evSGbxeSIN00fgQn-V9BB3ZbUARzRFlfoshaUWQpfMG6u89LvcvD0EOrJgV8JpfTNEaORjQOWgotBC11jOOV_NPdTjaDQCr3Ge16KEpUu-HhgwYavoUK_dgI1DWkCr6q-hUc8nn3I0I7IURtZNcm6CiSmhxhibENmodiN-cvjIRbsOf88_ZkvaLqt-IjXXH4sMRb6ZIxFPCgitS_V1-A2LEX8432AyT-KgSp1J8Johwp-eREUq82yAn7JP9q8qWjKmqbrLb6Uv3C8vo-AVdPJclBgB4yQWRL8JsmuA-5BgbAi5cX0w=w500-h320-no)
2018年:カリブラコア 2017年:コリウス 2016年:ギボウシ
![2016年:ギボウシ](https://lh3.googleusercontent.com/-4OgGnE82Zao/VmRZvSuAKrI/AAAAAAAAGHo/y9YGFLhtjzs/s800-Ic42/2016%2525E5%2525B9%2525B4%2525E8%25258A%2525B1%2525E6%25259A%2525A67%2525E6%25259C%252588_500.png)
2015年:ヤマユリ 2014年:トレニア(夏すみれ) 2013年:モミジバゼラニウム と 百合(ユリ)
![](https://lh3.googleusercontent.com/-2wlHDsknIJk/UQIwb4KJaAI/AAAAAAAAEKw/dCrxhaMcezI/s800/MyG%25E6%259A%25A6201307%25E3%2583%25A2%25E3%2583%259F%25E3%2582%25B8%25E3%2583%2590%25E3%2582%25BC%25E3%2583%25A9%25E3%2583%258B%25E3%2582%25A6%25E3%2583%25A0%25E3%2581%25A8%25E3%2583%25A6%25E3%2583%25AA.JPG)
2012年:ペチュニア 2011年:プルンバーゴ(ルリマツリ) 2010年:ヤマユリ
Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
ぜらにうむ、あべりあ、紅葉葉ぜらにうむ、蔦葉うんらん
ぺちゅにあ、日々草、さるびあ、せーじ、とれにあ(夏菫)、ぺんたす、撫子、いそとま
紫式部(小紫)、美容柳、ゆりおぷすでーじー、木槿、きゃっとてーる、ろーずまりー
季節外れに咲いた花 → 菊、ぽりあんさ 又は じゅりあん
GC花壇 (2006~2014年~)
桔梗、萩、水引、金水引
ぷれみえら、すーぱーべる、えんじぇるらべんだー (あんげろにあ)
みに薔薇、らんたな、ほっと・りっぷす、千日紅、溝隠
いんぱちぇす、十二単、ふくしゃ、へくそかずら
胡桃、合歓の木、梔子(くちなし)、夏椿、でゅらんた
ぷるんばーご (るりまつり)、ひゅーけら、折り鶴蘭
アスクレピアス・ツベロサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/e6d5c1c135e3401f9911ce79ad1c7df1.jpg)
近所や公園など (2006~2014年~)
柘榴、とまと、ごーや、あめりかでいご、金糸梅
立葵、かんな、ぶっどれあ、凌霄花、朝鮮朝顔、小海老草、悪茄子
ひごたい、 天人菊
以上、写真を撮ってここにのせている花です!
右上の検索窓にカタカナで名前をいれ、「このブログ内で」検索してね。
「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
こちらの記事も活用しますので、新旧どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
7月には、いったいどんな花が咲くのかしら?
毎年の7月の記事を見てみましょう!
★ 2022年からの(毎年の)記事は、こちらをご覧ください!
新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」
7月はこちら → 2024年、2023年、2022年、
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の7月の記事です!
2024年7月、2023年7月、2022年7月、
2021年7月、2020年7月、2019年7月、2018年7月
2017年7月、2016年7月、2015年7月、2014年7月
2013年7月、2012年7月、2011年7月、2010年7月
2009年7月、2008年7月、2007年7月、2006年7月
ここ『Niwa niha Hana (庭には花)』では、
2006年~2021年の 7月の記事がご覧いただけます。
→ 2021年、2020年、2019年、2018年、2017年、2016年
→ 2015年、2014年、2013年、2012年、2011年
→ 2010年、2009年、2008年、2007年、2006年
「毎年の7月の花ごよみ」を並べてみました。2010年~
振り返ってみると、7月の花、種類が多いですね。
2024年 : ホオズキ
![2024年 : ホオズキ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/95f4ae3e212884adde4edc92e4370854.png)
2023年: キキョウ 2022年:ツルハナナス
![2023年: キキョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/ff7542fa7bf340c78a2ee572734a323a.png)
![2022年:ツルハナナス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/039de379aca32dff0dc05dfcf74e6653.png)
2021年:ハイビスカス 2020年:ペンタス 2019年:キキョウ
![2021年:ハイビスカス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/9ea5953496c7d87cd1db13e477104ff6.png)
![2020年:ペンタス](https://4.bp.blogspot.com/-JOMHGlEME2o/Xfzw35ZhGEI/AAAAAAAA1UM/vEiMjLZnE9Iv3a1jTMnNO63qpTlw79imgCKgBGAsYHg/s1600/%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A62020%25E5%25B9%25B47%25E6%259C%2588_500-320.png)
2018年:カリブラコア 2017年:コリウス 2016年:ギボウシ
![2018年:カリブラコア](https://2.bp.blogspot.com/-MN-qCNz7bug/Wi6iit7k51I/AAAAAAAALxA/bjW22jErPu4Of0bN6Y_B-9QM8o-6PAh2ACKgBGAs/s1600/%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A62018%25E5%25B9%25B407.png)
![2017年:コリウス](https://1.bp.blogspot.com/-7_dU6eWHJtc/WGD_oauJ_dI/AAAAAAAAGcw/c8XAQmo7WG8AeXZyiVeNamd0OdcCgJmiACLcB/s1600/201707%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_400.png)
![2016年:ギボウシ](https://lh3.googleusercontent.com/-4OgGnE82Zao/VmRZvSuAKrI/AAAAAAAAGHo/y9YGFLhtjzs/s800-Ic42/2016%2525E5%2525B9%2525B4%2525E8%25258A%2525B1%2525E6%25259A%2525A67%2525E6%25259C%252588_500.png)
2015年:ヤマユリ 2014年:トレニア(夏すみれ) 2013年:モミジバゼラニウム と 百合(ユリ)
![2015年:ヤマユリ](https://lh3.googleusercontent.com/-p2JJ5ETCZfI/VJUsj5NG5jI/AAAAAAAAFdY/8RwJ_H1D3YY/s800/7.jpg)
![2014年:トレニア](https://lh3.googleusercontent.com/-1ROiCcPwvkg/UrKnbOkUzCI/AAAAAAAAE4I/7jwNcwV42eI/s400/201407Web%25E8%258A%25B1%25E6%259A%25A6_1024-700.jpg)
2012年:ペチュニア 2011年:プルンバーゴ(ルリマツリ) 2010年:ヤマユリ
![2011年:プルンバーゴ](https://lh5.googleusercontent.com/-1GjMlT1bKvw/TQ9OVqpf_2I/AAAAAAAACJI/ROSM41rfC0o/7%2525E6%25259C%252588%2525E7%2525B8%2525A6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ぜらにうむ、あべりあ、紅葉葉ぜらにうむ、蔦葉うんらん
ぺちゅにあ、日々草、さるびあ、せーじ、とれにあ(夏菫)、ぺんたす、撫子、いそとま
紫式部(小紫)、美容柳、ゆりおぷすでーじー、木槿、きゃっとてーる、ろーずまりー
季節外れに咲いた花 → 菊、ぽりあんさ 又は じゅりあん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
桔梗、萩、水引、金水引
ぷれみえら、すーぱーべる、えんじぇるらべんだー (あんげろにあ)
みに薔薇、らんたな、ほっと・りっぷす、千日紅、溝隠
いんぱちぇす、十二単、ふくしゃ、へくそかずら
胡桃、合歓の木、梔子(くちなし)、夏椿、でゅらんた
ぷるんばーご (るりまつり)、ひゅーけら、折り鶴蘭
アスクレピアス・ツベロサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/e6d5c1c135e3401f9911ce79ad1c7df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
柘榴、とまと、ごーや、あめりかでいご、金糸梅
立葵、かんな、ぶっどれあ、凌霄花、朝鮮朝顔、小海老草、悪茄子
ひごたい、 天人菊
![ひごたい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d4/250941423efde1b6e0f35f3bf978b0ab.jpg)
![天人菊](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/a07ea2d7c8c7b2be316c46f785cd1719.jpg)
以上、写真を撮ってここにのせている花です!
右上の検索窓にカタカナで名前をいれ、「このブログ内で」検索してね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます