中庭を歩いていると、ナンテンの木に 黄色い花が咲いている。 え~ o(*'o'*)o
枝をかき分けてみると、すっとした葉が見えました。
長くほっそりした茎の先に 可憐な黄色い花がぶら下がっています。
何でしょう、見たことがあります。
記憶を頼りにこのブログを探すと、ありました!
メラスフェルラ・ラモサ です。
2016年4月 ⇒ Myブログ:メラスフェルラ ラモサの黄色い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/b4dd48e2c805a0305e11650570db86e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/b768e1efba1309f6aee1be04e81657b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/a185f81e1ab7f1da6c35e5c476b8ee3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/1f6044e4a9ac2d08bd5a220ecd73268e.jpg)
枝をかき分けてみると、すっとした葉が見えました。
長くほっそりした茎の先に 可憐な黄色い花がぶら下がっています。
何でしょう、見たことがあります。
記憶を頼りにこのブログを探すと、ありました!
メラスフェルラ・ラモサ です。
2016年4月 ⇒ Myブログ:メラスフェルラ ラモサの黄色い花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/27/b4dd48e2c805a0305e11650570db86e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cd/b768e1efba1309f6aee1be04e81657b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/a185f81e1ab7f1da6c35e5c476b8ee3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/13/1f6044e4a9ac2d08bd5a220ecd73268e.jpg)
めも:2019/04/14 CX2 で撮影
メラスフェルラ・ラモサ (メラスフェルラ・ラモーサ)
学名:Melasphaerula ramosa アヤメ科メラスフェルラ属の多年草
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
属名の Melasphaerula はギリシャ語の「melas(黒い)+ sphaerula(小さな球)」からきている。
種小名の ramosa は「枝分かれした」という意味である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます