チャイコフスキー庵 Tchaikovskian

有性生殖生物の定めなる必要死、高知能生物たるヒトのパッション(音楽・お修辞・エンタメ・苦楽・群・遺伝子)。

「チャイコフスキー『眠れる森の美女』#23 Pas de Quatre」

2010年08月24日 00時04分12秒 | やっぱりリラだ! 百年経っても大丈夫
[金の精、銀の精、サファイアの精、ダイアモンドの精]

チャイコフスキーのバレエ「眠れる森の美女」の第23曲は、
【a】4精顔見せ=アッレーグロ・ノン・タント(附点4分音符=92)、6/8拍子、2♭(変ロ長調)
【b】ヴァリアスィョン(1)金の精=アッレーグロ(テンポ・ディ・ヴァルス)、3/4拍子、3♭(変ホ長調)
【c】ヴァリアスィョン(2)銀の精=アッレーグロ・ジュスト、2/4拍子、4♭(変イ長調)
【d】ヴァリアスィョン(3)サファイアの精=ヴィヴァチッスィモ、5/4(2/4+3/4)拍子、調号なし(ハ長調)
【e】ヴァリアスィョン(4)ダイアモンドの精=ヴィヴァーチェ、2/4拍子、1♯(ト長調)
【f】コーダ(リステッソ・テンポ=ヴァリ4と同じテンポ、2/4拍子、4♯(ホ長調)
という構成になってる。その【a】。

[アッレーグロ・ノン・タント(附点4分音符=92)、6/8拍子、2♭(変ロ長調)]
この曲は、[主題→対抗主題→主題→対抗主題]という構成である。
チェロがアルコで(そのオクターヴ下をコントラバスが8分音符のピッツィカートで爪弾く)
***♪ドーー・<ソーー│<ドーー・>ソーー♪というバスを弾き、
フルート1管+オーボエ1管+オクターヴ下のファゴット1管+同ホルン1管が
8分音符で属音を刻み、その3度下を
フルート1管+オーボエ1管+オクターヴ下のファゴット1管+同ホルン1管が刻み、
pfがその「3度重ね」をオクターヴの上下を交互に打鍵するなか、
vnプリーモ+そのオクターヴ下のvnセコンド+そのまたオクターヴ下のヴィオーラが
主題を奏する。

***♪ソー<ラ│ラー<シ・シー<ド│ドー>シ、
  ・シー<ド│ドー<♯ド・♯ドー<レ│レー>(N)ド、
  ・ドー<レ│<♯レー<ミ・ミー<ファ│ファー>ミ、
  ・>レー>ド│>シー>ラ・<ドー>シ│>ラー>ソ♪

主題は繰り返される(当然、終い部分は少し変えられてる)。次いで、
対抗主題が提示される。が、この律動は主題とまったく同じで、
[タータ│タータ]をひたすら繰り返すのみである(終いだけ8分音符*3)。
旋律はvnプリーモが奏で、その3度下をvnセコンドが重ねる。
主題のオクターヴ・ユニゾンに対して、対抗主題は3度重ね、
という対比をチャイコフスキーは配してるのである。

***♪ラー>ソ│>ファー>ミ・>レー>ド│ドー>シ、
  ・シー<ド│<ミー>レ・レー<ミ│<ソー>ファ、
  ・ラー>ソ│>ファー>ミ・>レー>ド│ドー>シ、
  ・シー<ド│<ミー>レ・レー<ミ│<ソー>ファ、
  ・<レー>ド│>シー>ラ・>ソー>ファ│>ミー>レ、
  ・<レー>ド│>シー>ラ・>ソー>ファ│>ミー>レ、
  ・<ファー>ミ│>レー>ド・>シー>ラ│>ソー<ラ、
  ・>ファー<ソ│>ミー<ファ・>レー<ミ│>ド<ミ>レ♪

この対抗主題の間は、伴奏の3連符はいっさい鎮まる。
ヴィオーラが(途中から、木管の一部も加わる)
主題にほぼ反行する8分音符を連ねるのみである。
上記ド<ミ>レのあとすぐに主題が再現される。が、
初めに主題が提示されたときには
主題冒頭のソー<ラの箇所伴奏が主和音だったのに対し、
再現されるときには属7になってる、
という違いがある。後者の「導かれる感」に、
当初との差異の妙を味わうことができる。
主題に次いで対抗主題が再現される。今度は、
両翼vnの3度ハモリがオクターヴ高く奏される。加えて、
そのオクターヴ下でクラリネット2管+コルネット2管が
対抗主題を吹奏する。
属7→主和音と結ばれる。
じつに魅惑的な曲である。

さて、
この曲において、チャイコフスキーのバレエ「眠れる森の美女」で
初めてpf(いわゆる、ピアノ)が使われる。その意義に関しては、
このブログの別エントリですでに私見を連ねてるので、
そちらを参照されたい。

「ピアノの世界・ふしぎ・はちじゅうはっ鍵」
http://blog.goo.ne.jp/passionbbb/e/d61e7f0772857f94dec749c3def9f721

「チャイコフスキー『眠れる森の美女』#03パの精と#23パの精」
http://blog.goo.ne.jp/passionbbb/e/392415eb07d34af17b1cc33e75090374

いずれも、
「やっぱりリラだ! 百年経っても大丈夫」カテゴリに分類してある記事である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「船弁慶の義経はなぜ子方な... | トップ | 「チャイコフスキー『眠れる... »

コメントを投稿

やっぱりリラだ! 百年経っても大丈夫」カテゴリの最新記事