Burning Pavilion Part3

日常のもろもろ

Rising Sun Rock Festival 2009 その1 あてにならないセットリスト

2009-08-16 10:17:02 | ライブ
毎年のことながらあっという間。心地よい疲れとともに終了。

今年は会場がさらに広くなり、ついに一度も行かないステージもあった。見たいやつ狙い撃ちのみ。

一日目はテントはり&炭着火で力尽き、吉川晃司のみ。エレカシはなんかやってるうちに始まり、またしても見れなかったが音はばっちり聴いていた。

吉川晃司のパフォーマンスがあんなに凄いとは。セットリストも大サービスだわ。1曲目BeMyBaby、2曲目モニカは反則だがフェス的には嬉しい。
ラストもCOMPLEXの恋を止めないで。客層明らかに年齢高めだったが、若い人も大盛り上がり。あのマイケルチックな踊りとシンバル回し蹴りが楽しすぎる。ギターは林檎の元旦那。


二日目は、奥田民生ひとりポックル、ユニコーン、渋さ知らズオーケストラ。
その後はテントで聴いてました。

不完全セットリストは以下。

奥田民生ひとりポックル@BOHEMIAN GARDEN
1 イージューライダー
2 愛のボート
3 The STANDARD
4 ばらの花(くるりのカバー)
5 野ばら
6 CUSTOM
7 いい女(ウルフルズのカバー)
8 さすらい

イージューの前にしばらく曲の途中まで練習してた(笑)。やはり本物の唄はいいな~と思った。



ユニコーン@SUN STAGE
1 ひまわり
2 服部
3 ペケペケ
4 オッサンマーチ
5 BLACK TIGER
6 Rock&Roll Is No Dead
7 WAO!
8 自転車泥棒
9 すばらしい日々
10 働く男
11 ヒゲとボイン
12 大迷惑
13 HELLO

だったかな。曖昧。
7と8、9と10が逆かもしれない。
服部のスイッチの入り方がすさまじい。これまでのライジングサンの中でも特別な盛り上がり方だった。
どんなバンドよりも華があるステージだと思う。バラエティーに富んだ楽曲とメンバーの演奏力の高さ。また、幅広い世代の盛り上がりは活動休止中の長期熟成の効果かと感動的。
もう死んじゃいます、勘弁して下さい、って具合になりました。跳ねながら歌ってたから(笑)。

ツアーでは体調不良で楽しむにはきつかった分、今回でリベンジ、ついに完全燃焼できました。


渋さ知らズ@SUN STAGE
・Fight On The Corner
・股旅
・We Are The Fisherman Band
・ひこーき
・ナーダム
・Pチャン
・本多工務店のテーマ

などが演奏されました。
凄い音数。
詳しくはまた。


いよいよ 2/365

2009-08-13 23:56:10 | 音楽
明日から二日間は一年分楽しみます!。

ということで、始まりからもう10年経った11回目のライジングサンロックフェスティバル。
ちょうどウッドストックの40周年DVDを見てテンションが上がってました。

今年は目当てが3つしかないので新規開拓に努めます。
こんなにやる気のある年は久々かも。
キャンプ系も力を入れてみるつもりです。




海の家ライブ終了!

2009-08-02 23:08:00 | 音楽
161倉庫さん主催の海の家ライブが終了しました。
非常に楽しい1日でした。

いつも見に来てくれる方々、初めてに方々、対バンの方々もありがとうございました。
お客さんと一緒に盛り上がるのって楽しいです。
外はドンヨリ曇り空でしたが海の家の中はとても暑く、ついつい暑苦しい歌い方になってしまったような記憶が…。

マイミクさんのみいさんがヴォーカルのわすれものばんちょーさんとも初めての対バン。4人とは思えない厚いサウンドでとても楽しいライブでした。MCうまいな~見習わなきゃ。。。

実は木曜の夜、金曜の昼から夜にかけて留萌の海にもいた。

セットリスト
1.すばらしい日々
2.明日はどうだ
3.愛のために
4.マシマロ
5.スターな男
6.WAO!

やり慣れたセットリストですが、今回はハード感が増してました。連発でやったらあっという間に終わるような流れ。一気に通り過ぎてヘトヘトでした。
特に5~6は最強。カウベリスト・ハマ~がステージを飛び出し、テラスへ。下の人と盛り上がっている。下で盛り上がりたかった。


今日の会場


黄色い人はメンバー。なぜここに!?。なんて言ってはいけない(笑)彼のステージはフロアーも含めた会場全てなのだ!!。


スターな男、ソロ回し!




来年の夏も是非!!。