厳かなるメリハリっ子

モラハラ妻から逃れて20年。70歳に向けて厳かな人生を送る年金受給者のブログです

77 95-150 9155 「パンツ履き草むしり理論」を実践します。

2018-09-16 10:26:08 | 日記
他のブログサイトで4年以上投稿していた者です。事情がありそちらを非公開としたので、こちらを開設しました。

目的は減量です。

毎日、体重を計り、このブログに記録します。非公開にしたブログでもずっとやってましたが、非公開にしてから減量が進まないので、こちらを新設しました。

つまり、公開はするものの、誰も訪問しない閑散ブログでいいです。勿論、「来る者は拒まず」ですが。

昔のブログもほとんど訪問客はいなかったと思いますが(訪問客の調べ方も知らなかったので、本当はいらっしゃったかもしれません)、やはり公開している、というだけで、自分に対するプレッシャーがあり、減量に努めていたのだと思います。今更ながらですが。

非公開にしてから、そのプレッシャーがなくなったせいか、減量努力が減退していたと思います。

誰も訪れない秘境の地の一軒家で、家の中で素っ裸で暮らしていても、庭の草むしりの時は流石にパンツくらいは履くだろう、という「パンツ履き草むしり理論」に基づいた行動です。

*****

今年は災害、猛暑と、結構大変な年でした。まだ3カ月余り残ってますが、これから災害が来ないことを願って、こう書いてます。

私が住んでいる地方都市も目がくらむほどの猛暑となりましたが、このところは涼しい日が続いてます。

*****

さて、このブログにはもう一つ狙いがあります。

生身の人間が訪れることはめったにないと思います。しかしあと数年もするとAI技術が更に発展し、自動検索ソフトが日本中のブログを一瞬に検索し、その分析を行う時代が来るでしょう。

その時は、この泡沫ブログも公開している以上、当然検索対象になると思います。

究極の検索・分析ソフトは、ブログ内容の分析まで一瞬に済ませるでしょう。これはある意味、究極の「世論調査」です。

その時、現在の朝日新聞はどのパヨク系マスコミが行っている怪しげな世論調査は壊滅的なダメージを受けるでしょう。

その時代の流れに、このブログ主も乗らなければ、という強い思いがあります。

ということで、それなりに世の中のこと、自分の考えについて発信していきたいと思います。

*****

ここからは「である調」で。

私は朝日は今年やっと解約して、今は日経と日経産業を読んでいる。

いずれも客観的な記事が多くて朝日よりはるかにましだ。

とはいえ、政治部の記事とか、時々掲載されるパヨク臭のあるエッセイ風の記事には辟易する。

今朝の文化欄にある「後藤正治」という作家の投稿文も、「今更これか?」というような内容だった。

京大の立て看が撤去されたことに抗議するのが目的だろうが、流石にあからさまに強い筆調で書くことはためらわれたのだろう。

よく訳の分からない内容に落ち着いている。

しかし、SEALDsを称える文章もあり、この人がパヨク系文化人であることは明らかだ。

一番違和感を感じるのは、SEALDsが若者を代表しているという主張だ。

今や、ほとんどの日本の若者は反パヨクであり、SEALDsなど完全に無視しているか、馬鹿にしていると思うが。

この方は1946年生まれの典型的な団塊世代(のちょっと上か?)の、ネットの情報検索能力がない方のようなので、仕方ないかもしれない。

しかし日経としては、このようなピントのずれた文化人の登用はそろそろ止めたら。老婆心ですが。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿