これは破格だ・・・。
秋葉原のいつものお店。久々におじゃましました。
ひととおり店内を見て、今日は買うものないかな・・・と思っていたら、コンテナの中にたくさんのタブレット用キーボードが。
その中で、無造作に、磁石でぴったりくっついて重なっている数枚の薄いキーボードを発見。手に取ると、意外と程度がいい。
これ買いましょうということで、今日の一品。
lenovoのYoga2用のBluetoothキーボード、BKC800です。
お値段はなんと500円。

キー周りは艶があり、その上には保護用のビニールが貼られたまま。
奥はフラップになっていて、磁石でタブレットにくっつく仕組み。

裏面も。ゴム足が4つついています。
特筆すべきはその薄さ。

よくこれでバッテリを内蔵できたものです。まさか、キャパシターじゃないよね・・・。
スイッチ横、側面のmicroUSBポートから充電します。
店頭でしばらく通電しても、充電しているか不明でしたが、モバイルバッテリーに接続してカバンに放り込んでおいたら、ちゃんと充電できました。
CF-MX3に接続して、すべてのキーならびにタッチパッドがきくことも確認済み。
これで500円は安いよ。
この薄さ、いろいろなことに活用できるのではないかと。
たとえば、キーボードが壊れて手配できずに放置している、dynabook KIRAに内蔵できないかなとか・・・。
にほんブログ村

秋葉原のいつものお店。久々におじゃましました。
ひととおり店内を見て、今日は買うものないかな・・・と思っていたら、コンテナの中にたくさんのタブレット用キーボードが。
その中で、無造作に、磁石でぴったりくっついて重なっている数枚の薄いキーボードを発見。手に取ると、意外と程度がいい。
これ買いましょうということで、今日の一品。
lenovoのYoga2用のBluetoothキーボード、BKC800です。
お値段はなんと500円。

キー周りは艶があり、その上には保護用のビニールが貼られたまま。
奥はフラップになっていて、磁石でタブレットにくっつく仕組み。

裏面も。ゴム足が4つついています。
特筆すべきはその薄さ。

よくこれでバッテリを内蔵できたものです。まさか、キャパシターじゃないよね・・・。
スイッチ横、側面のmicroUSBポートから充電します。
店頭でしばらく通電しても、充電しているか不明でしたが、モバイルバッテリーに接続してカバンに放り込んでおいたら、ちゃんと充電できました。
CF-MX3に接続して、すべてのキーならびにタッチパッドがきくことも確認済み。
これで500円は安いよ。
この薄さ、いろいろなことに活用できるのではないかと。
たとえば、キーボードが壊れて手配できずに放置している、dynabook KIRAに内蔵できないかなとか・・・。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます