以前より、16+8GBの組み合わせがどうしても認識できません。なぜなんだろう?
と考えていまして、本日、今までとは異なるアダプタで試してみました。
が、やっぱりだめ。同じブランドのClass6の製品を使っているのにです。ここまで
くると、パソコンのメモリのバンク数の関係から認識しないのと似たようなものが
あるのかなと考えてしまいます。
では、16+4GBの組み合わせはどうか?ってやってみたところ、これはうまくいきま
した。現在、20GBのメモステとして動画を満載してなお空き容量があるといった、
なんとも幸せな環境で使用できています。
当方宅でのアダプタの使い方は以下のとおり。
<出勤時の2000用>
・デュアルアダプタで16+4=20GBで活用(Class6)。
・予備として、デュアルアダプタで8+2=10GB(Class4)を準備。
<リビングの1000用>
・デュアルアダプタで8+8=16GB(Class6)で活用。
・シングルアダプタを空きの状態で保管。汎用的に使う予定。
<長男の1000用>
・シングルアダプタを2GBで活用。当方の近所では、純正メモステ2GBが約2000円。
それならばアダプタ+microSDの方がまだ安い。
カミさんの3000は、SunDiskの4GBメモステを入れています。
ただ、今日気づいたのですけど、安く高容量化するならば買いですが、2GBや4GBな
ら、シングルアダプタをたくさん買うのはちょっともったいないような気も。
かといって、カード交換のたびにアダプタからmicroSDを何度も抜き差しするのは
ちょっと抵抗がありますね。
使い方を少し考えなきゃ・・・。
(参考)アダプタの価格
デュアルアダプタの場合:
秋葉原だと580円が安い方。当方の近所では1,280円だったような。
シングルアダプタの場合:
秋葉原だと480円が安い方かな?当方の近所では980円です。
と考えていまして、本日、今までとは異なるアダプタで試してみました。
が、やっぱりだめ。同じブランドのClass6の製品を使っているのにです。ここまで
くると、パソコンのメモリのバンク数の関係から認識しないのと似たようなものが
あるのかなと考えてしまいます。
では、16+4GBの組み合わせはどうか?ってやってみたところ、これはうまくいきま
した。現在、20GBのメモステとして動画を満載してなお空き容量があるといった、
なんとも幸せな環境で使用できています。
当方宅でのアダプタの使い方は以下のとおり。
<出勤時の2000用>
・デュアルアダプタで16+4=20GBで活用(Class6)。
・予備として、デュアルアダプタで8+2=10GB(Class4)を準備。
<リビングの1000用>
・デュアルアダプタで8+8=16GB(Class6)で活用。
・シングルアダプタを空きの状態で保管。汎用的に使う予定。
<長男の1000用>
・シングルアダプタを2GBで活用。当方の近所では、純正メモステ2GBが約2000円。
それならばアダプタ+microSDの方がまだ安い。
カミさんの3000は、SunDiskの4GBメモステを入れています。
ただ、今日気づいたのですけど、安く高容量化するならば買いですが、2GBや4GBな
ら、シングルアダプタをたくさん買うのはちょっともったいないような気も。
かといって、カード交換のたびにアダプタからmicroSDを何度も抜き差しするのは
ちょっと抵抗がありますね。
使い方を少し考えなきゃ・・・。
(参考)アダプタの価格
デュアルアダプタの場合:
秋葉原だと580円が安い方。当方の近所では1,280円だったような。
シングルアダプタの場合:
秋葉原だと480円が安い方かな?当方の近所では980円です。
最寄り駅近くの中古ゲームショップですが、ついにCFW導入可能なPSPがすべて売り
切れました。最後はシャンパンゴールドのPSP-1000が残っていたのですけれど、そ
れも今日いったらなかったですね。それにしても、そんなに急に売れるもんかね?
このブログを見てるとか??まさかね・・・。
秋葉原はどうかというと、当方が購入したひみつ円のPSP-1000を扱っているお店で
は、さらに追加投入したようです。が!同じ値段なのに故障の程度がよろしくない
ものが多いですね。そういう意味では、当方のはかなり「買い」なブツだったかと。
今日のお買い物は以下のとおり。
・microSD-メモステ変換アダプタ(ダブル) 580円
・PSP-2000・3000用バッテリふた黒 200円
・microSD 4GB(Class6) 880円
店員の話だと、このところmicroSDカードの値段が高騰しているそうです。たしか
に、ちょっと前まで2GBのカードは500円しなかったはずなのに、今そんな値段で売っ
てるところがないんですよ。16GBのmicroSDHCカードも、4,980円とかしますし(当
方はちょっと前に、Class6のものをそれより1000円以上安く買ってます)。
なんかあるのかな?
手に入りそうだったPSP-3000の完動品基板も買い逃してしまったため、しばらくは
地味な生活が続きそうです。お金もないし、ちょうどいい?・・・T_T。
切れました。最後はシャンパンゴールドのPSP-1000が残っていたのですけれど、そ
れも今日いったらなかったですね。それにしても、そんなに急に売れるもんかね?
このブログを見てるとか??まさかね・・・。
秋葉原はどうかというと、当方が購入したひみつ円のPSP-1000を扱っているお店で
は、さらに追加投入したようです。が!同じ値段なのに故障の程度がよろしくない
ものが多いですね。そういう意味では、当方のはかなり「買い」なブツだったかと。
今日のお買い物は以下のとおり。
・microSD-メモステ変換アダプタ(ダブル) 580円
・PSP-2000・3000用バッテリふた黒 200円
・microSD 4GB(Class6) 880円
店員の話だと、このところmicroSDカードの値段が高騰しているそうです。たしか
に、ちょっと前まで2GBのカードは500円しなかったはずなのに、今そんな値段で売っ
てるところがないんですよ。16GBのmicroSDHCカードも、4,980円とかしますし(当
方はちょっと前に、Class6のものをそれより1000円以上安く買ってます)。
なんかあるのかな?
手に入りそうだったPSP-3000の完動品基板も買い逃してしまったため、しばらくは
地味な生活が続きそうです。お金もないし、ちょうどいい?・・・T_T。
昨日、最寄り駅の中古ゲームショップで発見した「神」PSP-2000。
箱の表記がSS259無印でいわゆる初期型です。色はピンクで、本体一部破損ありな
んですが、8,000円ちょっとで売っていました。知ってる人ならお買い得品です。
それと、限定のメタリックブルーのPSP-2000。これはすべて対策前の基板。こちら
はフルセットのでかい箱なので16,800円とちょっとお高め。
これが今日にはどちらも売れていました。ピンクの、ほしかったな・・・。初期型
基板の「神」2000はほとんど出回りませんから、手ごろな値段の完動品を見つけた
ら、即買いですね・・・。
昨日、PSP-1000用の液晶が届きました。かなり安かったのですけど、届いてみたら
中国製でした。まぁ、使えれば別にいいのですが・・・というか、今のままで交換
しなくてもよかったなとまで思っているくらいです。それより、UMDドライブ買え
ばよかった・・・T_T。
たかだかゲーム機でも、ハマるとあっという間につぎ込んでしまいますね。これが
当方の悪いくせなんですけど。
今は金欠のため、しばらくガマンの日々です・・・。
箱の表記がSS259無印でいわゆる初期型です。色はピンクで、本体一部破損ありな
んですが、8,000円ちょっとで売っていました。知ってる人ならお買い得品です。
それと、限定のメタリックブルーのPSP-2000。これはすべて対策前の基板。こちら
はフルセットのでかい箱なので16,800円とちょっとお高め。
これが今日にはどちらも売れていました。ピンクの、ほしかったな・・・。初期型
基板の「神」2000はほとんど出回りませんから、手ごろな値段の完動品を見つけた
ら、即買いですね・・・。
昨日、PSP-1000用の液晶が届きました。かなり安かったのですけど、届いてみたら
中国製でした。まぁ、使えれば別にいいのですが・・・というか、今のままで交換
しなくてもよかったなとまで思っているくらいです。それより、UMDドライブ買え
ばよかった・・・T_T。
たかだかゲーム機でも、ハマるとあっという間につぎ込んでしまいますね。これが
当方の悪いくせなんですけど。
今は金欠のため、しばらくガマンの日々です・・・。
先ほど分解したときに、両面テープで貼り付いているLボタンをはがす際、精密ド
ライバですこしこじったんです。そしたら、メンブレンのパターンをゆがめたらし
く、常にLボタンが押されっぱなしの状態に。こりゃいかん!
どのように直そうかと思い、Lボタンを強く押して元通りにならないかと思ったけ
ど、一時的に回復するも、すぐだめになってしまいます。さぁ、どうしたものか。
ヤフオクでスペアのボタンの手配をしつつ、修復の手段を考えてみます。
端子同士がくっついてしまっているのなら、ちょっと隙間を空ければいいのでは?
でも、真ん中はあけないとだな・・・丸いドーナツ型のシールとか?いや、隙間は
ちょっとでいいはず。紙一枚くらい・・・。
ところで、貼りついてるメンブレンってはがせるのかな・・・?
・・・やってみましょ!
ゆっくりはがすと、うまいことはがれました。この間に、真ん中に穴の開いた紙を
入れます。頭の中では、多分これでうまくいくと思うんだよ・・・。
下の写真でいうと、上のほうにある四角い穴の開いた紙。これ、メモ帳をはさみで
切ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/ca2fb8fff81d720cd07db7579e201f4f.jpg)
間に挟んでくっつけた後、裏から見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/2886a2e4ec7c901a69d0bd38324688d7.jpg)
結構テキトーにやってます。
これがバッチリ!押しっぱなしになることもありません。実際に、車のゲームで
試してみましたけど、あれだけ押しっぱなしでバックビューになってたのがうその
ように普通に使えるようになりました。もちろん、ボタンを押せばちゃんと反応し
ます。
もう入札しちゃったんだけどな・・・。またカミさんに怒られそう・・・。
ライバですこしこじったんです。そしたら、メンブレンのパターンをゆがめたらし
く、常にLボタンが押されっぱなしの状態に。こりゃいかん!
どのように直そうかと思い、Lボタンを強く押して元通りにならないかと思ったけ
ど、一時的に回復するも、すぐだめになってしまいます。さぁ、どうしたものか。
ヤフオクでスペアのボタンの手配をしつつ、修復の手段を考えてみます。
端子同士がくっついてしまっているのなら、ちょっと隙間を空ければいいのでは?
でも、真ん中はあけないとだな・・・丸いドーナツ型のシールとか?いや、隙間は
ちょっとでいいはず。紙一枚くらい・・・。
ところで、貼りついてるメンブレンってはがせるのかな・・・?
・・・やってみましょ!
ゆっくりはがすと、うまいことはがれました。この間に、真ん中に穴の開いた紙を
入れます。頭の中では、多分これでうまくいくと思うんだよ・・・。
下の写真でいうと、上のほうにある四角い穴の開いた紙。これ、メモ帳をはさみで
切ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d2/ca2fb8fff81d720cd07db7579e201f4f.jpg)
間に挟んでくっつけた後、裏から見るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/44/2886a2e4ec7c901a69d0bd38324688d7.jpg)
結構テキトーにやってます。
これがバッチリ!押しっぱなしになることもありません。実際に、車のゲームで
試してみましたけど、あれだけ押しっぱなしでバックビューになってたのがうその
ように普通に使えるようになりました。もちろん、ボタンを押せばちゃんと反応し
ます。
もう入札しちゃったんだけどな・・・。またカミさんに怒られそう・・・。
いつものリサイクルショップに行きました。すると店員が、
「先日のPSPはどうですか?」
と聞くので、2台ともちゃんと動いてるよ~と回答。
しばらく店内を見回していると、店員がおもむろに奥から出してきた一品。
PSP-3000です。しかもお値段は5,250円。安いなぁ・・・。
「未チェック品なんです。」
電源スイッチを入れても起動しません。完全放電?でも、こういうときのために、
今回はPSPのバッテリをポケットに忍ばせておいたのです。入れ替えてみて起動で
きることを確認。
う~ん・・・でも3000はいらないんだよなぁ・・・。
それにしてもラベルをはがしていない(つまり未分解品)のに、フェイスプレート
と液晶パネルの間がえらくホコリで汚れているんですよ。
「なんでこんなによごれてんのよ」「さぁ・・・」
しばらく店内を回ってみたけど、特にめぼしいものがなかったので、
「さっきの買うわ!」
お買い上げ~。
家に帰って充電してみようとACアダプタを接続しましたが、充電ランプが点灯し
ません。あれ~?何でだろう?
試しに、PSP-2000から取り外したバッテリをつけてもダメ。充電できないのか?
本体情報を見ても、バッテリでは起動するし、残容量も表示される。ACアダプタの
みで接続しても起動します。でも、充電のみができないのです。
これはおかしい!
別の用事でホームセンターに行ったので、ついでに特殊精密ドライバ(T2)を購
入。今日分解します!
開けてみて、やっぱり液晶面が汚れています。ほこりをふき取ろうと、液晶面に
「はぁ~」と息を吹きかけてみて、初めて気づきました。濡れて乾いた跡があり
ます!つまり、これは「水没品」なのです!なるほど、UMDの読み込みがやや遅く
感じるのも、もしかするとピックアップレンズが汚れているのかも(でも、ちゃん
とゲームできますよ)。バッテリはおそらくお亡くなりになってますね。他のPSP
に取り付けても認識すらしません。
液晶はほこりをふき取るときれいになり、ばっちり動作しています。これはよし。
保守部品として使えそうです。キー関連もすべてOK。無線LANも問題なし。
でも、Junkなんだよねぇ・・・T_T。
ま、今回も高い授業料ですがしょうがないですね。一応、先ほどカミさんには報
告しときました。カミさん苦笑・・・。
「Junkってどういう意味か良く考えなさい。」
はい・・・。
「先日のPSPはどうですか?」
と聞くので、2台ともちゃんと動いてるよ~と回答。
しばらく店内を見回していると、店員がおもむろに奥から出してきた一品。
PSP-3000です。しかもお値段は5,250円。安いなぁ・・・。
「未チェック品なんです。」
電源スイッチを入れても起動しません。完全放電?でも、こういうときのために、
今回はPSPのバッテリをポケットに忍ばせておいたのです。入れ替えてみて起動で
きることを確認。
う~ん・・・でも3000はいらないんだよなぁ・・・。
それにしてもラベルをはがしていない(つまり未分解品)のに、フェイスプレート
と液晶パネルの間がえらくホコリで汚れているんですよ。
「なんでこんなによごれてんのよ」「さぁ・・・」
しばらく店内を回ってみたけど、特にめぼしいものがなかったので、
「さっきの買うわ!」
お買い上げ~。
家に帰って充電してみようとACアダプタを接続しましたが、充電ランプが点灯し
ません。あれ~?何でだろう?
試しに、PSP-2000から取り外したバッテリをつけてもダメ。充電できないのか?
本体情報を見ても、バッテリでは起動するし、残容量も表示される。ACアダプタの
みで接続しても起動します。でも、充電のみができないのです。
これはおかしい!
別の用事でホームセンターに行ったので、ついでに特殊精密ドライバ(T2)を購
入。今日分解します!
開けてみて、やっぱり液晶面が汚れています。ほこりをふき取ろうと、液晶面に
「はぁ~」と息を吹きかけてみて、初めて気づきました。濡れて乾いた跡があり
ます!つまり、これは「水没品」なのです!なるほど、UMDの読み込みがやや遅く
感じるのも、もしかするとピックアップレンズが汚れているのかも(でも、ちゃん
とゲームできますよ)。バッテリはおそらくお亡くなりになってますね。他のPSP
に取り付けても認識すらしません。
液晶はほこりをふき取るときれいになり、ばっちり動作しています。これはよし。
保守部品として使えそうです。キー関連もすべてOK。無線LANも問題なし。
でも、Junkなんだよねぇ・・・T_T。
ま、今回も高い授業料ですがしょうがないですね。一応、先ほどカミさんには報
告しときました。カミさん苦笑・・・。
「Junkってどういう意味か良く考えなさい。」
はい・・・。
CFW化したPSPを公式FWに戻すには、パンドラバッテリとマジックメモステが必要
と思っていたら、もっと簡単に戻す方法がありました。
XGEN UPDATER and XGEN pandora DC8 converter v2
というものを使います。
といっても、この時に使うのはXGEN UPDATERの方だけですね。
この他に必要なのは、
・インストールしたい公式FW(1.5はだめでしたね。3.71以降ならOKかと。)
・メモステ(最低32MBでもできます)
本来はCFW化したPSPに5.50GEN-B2を簡単にインストールするためのメモステ用プ
ログラムのようですが、そのメニューの中に「公式FWをインストールする」とい
う項目があって、それを選ぶと、あらかじめメモステのルートディレクトリに記
録しておいた公式FWのEBOOT.PBPを読み取り、FWを書き換えることができます。
実際にゲームからそのプログラムを起動してやってみると、非常に簡単。書き換
えが完了し再起動すると、例の
「設定情報が破損しています。○ボタンを押すと~」
の画面がでます。そこで○ボタンを押して再起動させ、初期情報の登録をして作
業完了。本体情報を見てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/de651d06467d99c66679e077da6aea8b.jpg)
おっ!ちゃんと書き換わりましたね。
32MBのメモステでもできるのが非常にうれしいです。低容量でどうすればいいの
だろうと思っていたものが活用できますので。
と思っていたら、もっと簡単に戻す方法がありました。
XGEN UPDATER and XGEN pandora DC8 converter v2
というものを使います。
といっても、この時に使うのはXGEN UPDATERの方だけですね。
この他に必要なのは、
・インストールしたい公式FW(1.5はだめでしたね。3.71以降ならOKかと。)
・メモステ(最低32MBでもできます)
本来はCFW化したPSPに5.50GEN-B2を簡単にインストールするためのメモステ用プ
ログラムのようですが、そのメニューの中に「公式FWをインストールする」とい
う項目があって、それを選ぶと、あらかじめメモステのルートディレクトリに記
録しておいた公式FWのEBOOT.PBPを読み取り、FWを書き換えることができます。
実際にゲームからそのプログラムを起動してやってみると、非常に簡単。書き換
えが完了し再起動すると、例の
「設定情報が破損しています。○ボタンを押すと~」
の画面がでます。そこで○ボタンを押して再起動させ、初期情報の登録をして作
業完了。本体情報を見てみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c5/de651d06467d99c66679e077da6aea8b.jpg)
おっ!ちゃんと書き換わりましたね。
32MBのメモステでもできるのが非常にうれしいです。低容量でどうすればいいの
だろうと思っていたものが活用できますので。
昨日もアキバに行ってしまいました。
買ったものは以下のとおり。
・PSP-3000用液晶保護シート 200円×2枚
・PSP-2000用バッテリーカバー(旧型バッテリが使える) 200円
・ボタンラバーセット 480円
・PSP-1000 ひみつ円
(超初期ロット。ドット抜け1箇所、□ボタン反応悪し)
本当は部品を見に行ったのですけれど、部品をいくつか買うよりも
中古本体を買ったほうが安いのです。
でも、超初期ロットで外装もきれいとなると、不具合があっても分
解しないほうがいいって気持ちが。
結果、いつものPSP-1000の修理は一向にすすみません。はぁ・・・。
バッテリカバーはいいですね。旧型バッテリが有効に使えます。
とりあえず、この週末は新しく買ったPSP-1000を修理するかどうか
悩むことにします。
お金ないな・・・T_T。
買ったものは以下のとおり。
・PSP-3000用液晶保護シート 200円×2枚
・PSP-2000用バッテリーカバー(旧型バッテリが使える) 200円
・ボタンラバーセット 480円
・PSP-1000 ひみつ円
(超初期ロット。ドット抜け1箇所、□ボタン反応悪し)
本当は部品を見に行ったのですけれど、部品をいくつか買うよりも
中古本体を買ったほうが安いのです。
でも、超初期ロットで外装もきれいとなると、不具合があっても分
解しないほうがいいって気持ちが。
結果、いつものPSP-1000の修理は一向にすすみません。はぁ・・・。
バッテリカバーはいいですね。旧型バッテリが有効に使えます。
とりあえず、この週末は新しく買ったPSP-1000を修理するかどうか
悩むことにします。
お金ないな・・・T_T。
ショックです~。
PSP-1000のUMD分解関連を調べていて、意外と簡単に交換できるということがわかり、
それならば分解の練習をしてみようと、帰宅後、先ほどまでやってました。
で、液晶パネルを取る段になり、マイナスドライバの小さいのでえいえいとこじっ
ていたら・・・
「ガリッ!」
先がすべって液晶パネルを直撃・・・T_T。
上右隅の一部で浅い傷なのでそれほど目立ちませんが、やっぱりショックですね。
おかげさまで何度も分解・組み付けを繰り返してUMDのはずし方はマスターしまし
た。あとはどのようにドライブを仕入れるかなんですが・・・。
ジャンクの1000を買って液晶とドライブを交換する?それとも、液晶は目立たない
からそのままにしておいて、UMDドライブだけを買う?
もう・・・やっぱり授業料としてはちょっと大きいなぁ・・・。
PSP-1000って、2000や3000に比べるとメモリ容量の点でやや非力だったり、厚かっ
たり重かったりするのはあるのですが、なぜか「愛着」がわくマシンです。
2000や3000はもういらないけど、1000ならもう一台欲しいもの^^。
PSP-1000のUMD分解関連を調べていて、意外と簡単に交換できるということがわかり、
それならば分解の練習をしてみようと、帰宅後、先ほどまでやってました。
で、液晶パネルを取る段になり、マイナスドライバの小さいのでえいえいとこじっ
ていたら・・・
「ガリッ!」
先がすべって液晶パネルを直撃・・・T_T。
上右隅の一部で浅い傷なのでそれほど目立ちませんが、やっぱりショックですね。
おかげさまで何度も分解・組み付けを繰り返してUMDのはずし方はマスターしまし
た。あとはどのようにドライブを仕入れるかなんですが・・・。
ジャンクの1000を買って液晶とドライブを交換する?それとも、液晶は目立たない
からそのままにしておいて、UMDドライブだけを買う?
もう・・・やっぱり授業料としてはちょっと大きいなぁ・・・。
PSP-1000って、2000や3000に比べるとメモリ容量の点でやや非力だったり、厚かっ
たり重かったりするのはあるのですが、なぜか「愛着」がわくマシンです。
2000や3000はもういらないけど、1000ならもう一台欲しいもの^^。