ICレコーダーICD-SX1000に関してコメントがありまして、写真がないと説明が難しい部分をこちらで。
ICD-SX734は、作りがSX1000とそっくり。よって、こちらで説明します。
まずは分解。

次に、電源スイッチ部をばらします。

左側のパーツがクリップのようになっています。
前面カバーのスイッチの溝にスライドスイッチパーツ(右側)をはめ込み、内側からクリップ(左側)をパチンとはめ込んで組付けます。
パーツが小さいので、ピンセットを使って、なるべく左右均等に力が加わるようにしながらはめ込みます。
にほんブログ村

ICD-SX734は、作りがSX1000とそっくり。よって、こちらで説明します。
まずは分解。

次に、電源スイッチ部をばらします。

左側のパーツがクリップのようになっています。
前面カバーのスイッチの溝にスライドスイッチパーツ(右側)をはめ込み、内側からクリップ(左側)をパチンとはめ込んで組付けます。
パーツが小さいので、ピンセットを使って、なるべく左右均等に力が加わるようにしながらはめ込みます。

