pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

ついに見つけた!(microUSBコネクタ)

2016-05-09 23:10:52 | Weblog
実はまだやってます・・・。

汎用的に使えて、地元で108円で入手できるコネクタ探しです。
気になったのを買ってみました。
スイッチ付きの通信・充電切り替え機能付きケーブルです。




何で気になったかというと、袋の外から見えるコネクタの溝が、以前、
汎用的に使えるとして買っていたものと似ていたため。
で、なぜ二つ買ったかというと、同じ包装でありながら、違うコネクタ
が使われているものがあると気付いたから。



コネクタ先端部の溝が、左は3本なのに対し、右は2本。
ついでに言うと、スイッチ機能の表示が、印字なのか、刻印なのかの違い
もあります。おそらく、左がマイナーチェンジ後では?

さて、分解です。
特筆すべきは、「開けやすさ」。コネクタ部はプラスチック製なので、最初
にペンチのようなもので左右から力を加えてやり、できた隙間にギターピック
や精密ドライバを突っ込んでこじれば、いとも簡単に開きます。

まずは、右側のモデル。
スイッチのある面がこちら。



裏面がこちら。



テスターで計ると、5PINともばっちり独立しています。通常のコネクタと
異なるのは、基板に直付けなので、コネクタ部がやや大きくなること。
まぁ、小さくするなら、スイッチとコネクタ端子の間で基板をぶった切って
やれば済む話。

それよりも、「108円でコネクタのみならず、スライドスイッチも手に入る!」
と思えば、なんてお買い得な一品。

もう一つのほうも開けてみます。



こちらも同じような感じ。裏側がこちら。



こちらも5PINとも独立していました。
スイッチ付きの基板ごと使うのであれば、こちらのほうが配線が並んでいて
きれいかも。

いずれも、スイッチONで2PINと3PINがショートする配線になっています。

さらに!
分解したはいいけど、使わなかった・・・といった場合、簡単に元に組み
なおすこともできます。

これはイイものを見つけたゾ!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元で入手できるmicroUSBコネクタが・・・。

2016-05-09 00:40:15 | Weblog
最近、100円ショップでUSBケーブルを買いまくっています。
何本・何種類買ったかなぁ。

その目的は、わざわざ秋葉原まで行かなくても、地元で手軽に入手できるものを
探すため。5PINとも独立した端子があるものね。

これまで、次の写真のUSBケーブル買い、ナイフで割っては、コネクタを取り出し
ていました。つい先日のカードリーダー製作の時も、家にあったこれを使いました。
セリアやシルク&ミーツなどの100円ショップで買いました。



今までは、割るとこんな感じ。



片面しか写っていませんが、こちら側は2番・4番端子、裏側には1番・3番・5番
の端子が配置されています。しかも、完全独立。これがよかった。

前回の製作で手持ちのケーブルが無くなったので、同じケーブルを3本購入しま
した。
そうしたら、割ってみるとコネクタが変ってる!



片側に4PIN端子が配置され、裏面にはありません。
コネクタ先端をのぞくと、PINはちゃんと5PINあるのに!
4番PIN、無視されたな・・・。

最近、どの店に行ってもこのケーブル見ないな・・・と思ってたけど、マイナー
チェンジのためだったのか。
どちらもパッケージはまったく同じため、新・旧の判断は外見からは無理。
コネクタ先端の凹凸の場所がわずかに変わっていますが、パッケージを開けて
コネクタをひっくり返さなきゃ見えないため、どうしようもない。

でも、これだとOTGケーブル用にも使えないし、GalaxyのROM書き換え用ドングル
にも使えないし・・・。
今回、補充の意味合いで3個も買っちゃって、これを無駄にしたくないなぁ。
う~ん・・・。

たぶんね、4番PINはハンダ端子部分までの接続がないだけだと思うんですよ。
ということは、コネクタの内部まで掘って、4番・5番PINが見えたら、ハンダで
ショートすれば、OTGケーブル用コネクタとして使えるはず!

コネクタの金属部分を前にスライドさせて、削りましたよ、掘りましたよ。
ようやく見えてきました。配置から、4番・5番PINです。
写真にはうまく写っていませんが、3番PINも露出しています。
(3番・5番はテスターで確認済み。4番・5番はショートしていませんでした。)



こんなせまいとこにハンダごて突っ込んでハンダ付けしろってか!
まったく・・・周りを溶かしながらハンダ付けしました。
その後、4番PINと5番端子をテスターで接続し、ショートしていることを確認。
3番とのショートはなく、ハンダ付け成功のようです。

ついでに、メスコネクタもハンダ付けしちゃいました。



コネクタの金属部分を元に戻し、根元をホットメルトボンドで固めて完成。
今回製作したOTGケーブルがこちら。



ケーブル短っ!でも、持ち運ぶならこれくらいがいいけどね。
ただ、コネクタを掘るのが大変。ハンダ付けはもっと大変。あんまりやりたく
ないです。

このあと、microUSBコネクタの値段をネットで調べたら、秋葉原の秋月にて、
1個60円でした。
次に行った時に、ついでに多めに買っておこう。
そっちのほうが結果的に安くて簡単だもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

microUSB・USB両方で使えるmicroSDカードリーダーを作る。

2016-05-03 10:47:55 | Weblog
長いタイトルだなぁ・・・。

さて、ある日のこと。カミさんから、
「NEXUS7(2013)に入ってる写真を整理したい」
との話。カミさんのNEXUS7は内蔵メモリが16GBで、写真や動画をとるとすぐ
いっぱいに。そこで、
「OTGケーブルつけて、カードリーダーでmicroSDにコピーすれば?」
と言ったところ、
「そんな、かっこ悪い!」
とのこと。NEXUS7の下から延びるOTGケーブルが、しっぽのようでいやだと
いうのです。

いろいろ調べると、接続すると一体化(のよう)になるものもありますが、
なんせ高い。う~ん。

じゃあ、作ってみるか!
ということで、試作第一号。この時点では、単にmicroUSB接続のカードリーダー
としての機能とコンパクトさを追求。


カミさんに見せたところ、
「本当に大丈夫なの?やだなぁ・・・。」
との冷たい返事が。
う~ん・・・、なかなか難しいねぇ。

この杞憂はほどなく解決。秋葉原の千石通商で、480円でいいリーダーが売っ
ていましたので、それに32GBのmicroSDカードをつけて渡しました。

今回買ってきたリーダー、通常のUSBサイズのコネクタも付いていて、PCにも
直接刺せるのでいたって便利。
これ、作れないかなぁ・・・。

やってみるか!
用意したのは100円ショップで買ったmicroUSBケーブルとmicroSDカードリーダー。

まずは、ケーブルからコネクタを取り出します。これが一番面倒。丁寧に、きれい
に割りましょう。
使うケーブルはこれが最高。1~5番まできちんと端子があって、ちゃんと独立
しているため、取り出したコネクタの汎用性が高いから。

表に1・3・5番の端子、裏に2・4番の端子があります。

この、4番の端子が重要。のちにハンダ付けするとき、4番と5番をショートさせて、
OTG化します。

次に、カードリーダーを殻割り。


この、真ん中あたりにスペースがあるので、ここにmicroUSBコネクタを配置しま
しょう。
いい感じに配置できるよう、殻割りしたケースの一部を凹型に削っておきます。

いよいよ、部品のハンダ付け。




USBは上から1(+)・2(D-)・3(D+)・4(GND)の順。GNDにはmicroUSBコネクタ
の4番と5番を接続します。これでOTG化。

リード線はあえて長くしています。ケースに収まったときに、「詰め物」がある
と、コネクタ接続時に多少押されても陥没しにくいです。

この時点で、一応、動作確認をしておきます。

あとは、基板上の端子とショートしないよう、ホットメルトボンドを上から
塗ってから、今回増設したコネクタをケース内におさめ、さらにホットメルト
ボンドで固めて固定します。
ケースに傾斜が付いているので、配置するコネクタはやや斜めになります。

できあがりはこんな感じ。


違和感ない・・・ですよね?

実際に自分のNEXUS7(2012)で使ってみました。



ピッタリ!合わせたような一体感。カミさんに買ったのも試作第1号も、
少し下方向に長く出っ張るのがいやだったんだよね。
この一体感なら、許せる範囲。

ESファイルエクスプローラで普通に認識します。
カードはFAT32でフォーマットするとよいです。16GBのカードだって使えます。


もちろん、PCでも普通に使えます。

「できた!これいいんじゃない?」
とカミさんに見せましたが、すでに便利なツールを手に入れた後だけに、
「ふ~ん。そんなことより、部屋の片づけしてよね。」
だって。

・・・え~ん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!